スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年04月30日

厚労省福祉用具・住宅改修指導官 宮永敬市氏就任

おはようございます。今にも雨の降りそうな熊本の朝です(^.^)

今日は朝一で、ベッド等の回収作業があるので
その間だけでも雨が降らないで欲しいなーと願ってるとこですしーっ

ちなみに私、『雨男』でして(^_^;)

学生時代から野球の大会や遠足など
私が楽しめば楽しむほど、降水確率が上昇していく感じですUP

しかし
母からは「あんたは、天候を左右できるほどの人物なの?」と言われ
当時は、「何でわかってくれないんだろー」と本気で思ってましたべー


さて、今日も介護業界ネタを一つ・・・



厚労省福祉用具・住宅改修指導官について、前任の山下陽子氏が3月末で退任し、後任に宮永敬市氏が就任した。同氏は介護支援専門官を兼務する。

 宮永氏は北九州市出身で作業療法士。87年に九州リハビリテーション大学校作業療法学科を卒業後、吉備高原医療リハビリテーションセンターに勤務。主に脊髄損傷、脳卒中、頭部損傷のリハビリを専門とし、退院後の福祉用具、住宅改修の活用にも携わった。


宮永敬市福祉用具・住宅改修指導官

 96年より北九州市役所に勤務。高齢者、障がい者に対し福祉用具、日常生活用具、住宅改修などの訪問指導を行い、その後は地域リハビリや介護予防事業にも注力してきた。

 「福祉用具は多職種連携が大きなテーマ。単なる情報のやり取りではなく、顔の見える関係づくりをめざしたい」と同氏は抱負を述べている。

<シルバー産業新聞 2012年4月10日号>


今週も張り切ってまいりましょう。
ふくえん益田でした。それでは(^_^)/


  


Posted by ふくえん at 08:27Comments(0)介護保険情報

2012年04月27日

♡引き継ぎ終了♡

こんにちは(^_^)v ふくえん熊本 平田ですクローバー

昨年度、隣保班長をさせて頂いてたのですが決算報告書も終わり、今年度の役員さんに

やっと引き継ぐ事が出来ました(^o^)/

この一年間未熟ながらも皆様のお蔭で何とか乗り越えられました肯く

子供会や部活役員した時と同様、この一年間でまた色んな方々との出会いがあり色んな行事

などに関心を持つことが出来ました。今までは子ども達中心の生活でしたが、

子ども達も手を離れ、これからは地域にも目を向け自分が出来る事はこれまで以上に

協力していきたいと思っていますGO

ちょっと”かっこつけ過ぎ”・・・かな??(^_^.)


ところで今日は午前中 宇土市まで行って来ましたブー

私のだ~い好きな珈琲まで頂いちゃってとても嬉しかったです\(^o^)/

宇土市と言えば、粟嶋神社小袖もちですね♡

200年の歴史ある日本一のミニ鳥居です。

日本一小さい鳥居は願い事を込めてくぐると、病気・平癒・子授け・安産などに効果があると

いわれていますUP


小袖もちは、肥後の良質もち米を使った一口サイズの可愛い小餅。

昔,宇土城のお殿様がお忍びで来店した時,代金の換わりに着物の袖を置いていったのが

名前の由来と言われています。

まだまだ熊本も紹介出来る所が沢山ありますね~~ラブ


今夜は”ロアッソ熊本”VS”ファジアーノ岡山”戦19:00キックオフですサッカー

現在9位のファジアーノ岡山と16位のロアッソ熊本 どういう戦いを見せてくれるのか

楽しみですパンパン

ガンバレ!!ロアッソ熊本サッカーGO  


Posted by ふくえん at 16:10Comments(0)平田日記

2012年04月26日

熊本のイロイロ!!

こんにちは(^_-) ふくえん熊本 平田です若葉

昨日の雨が嘘のように今日は昼から晴天になりました晴

今 外から帰ってきたのですが、風が気持ちよく感じましたエヘッ

さて今日は、熊本行事を少し上げたいと思います)^o^(

今朝 熊日新聞を見てたら、絶品!天草”春の味覚”

私の大好物”ムラサキウニ”漁最盛期の写真入り記事が一番に目につきましたラブ

天草市牛深町で獲れるようなんですが、まだ天草のウニは口にしたことがありませんえーっと…

噂では北海道のウニよりも天草のウニが美味しいと聞いてます肯く

今度は私も天草のウニを食してきたいと思います(^_-)-☆

次に阿蘇市で行われる仙酔峡つつじ祭りが4月29日(日)~5月27日(日)まであるそうです!

仙酔峡のつつじは約5万本のミヤマキリシマです爆発

熊本市内は昨日の雨もあり、つつじの花が落ちてきましたが阿蘇方面は今からが見ごろに

なるでしょう・・ね(^_-)-☆

阿蘇のミヤマキリシマとまではいきませんが、今日外から帰ってる時信号待ちで窓全開にして

撮りました。さてここは何処でしょう・・・?にっこり

天草、阿蘇を紹介したら次に来るのは勿論 ”熊本城本丸御殿 春の宴”ですよね~~(^_^.)

4月27日(金)~5月26日(土)まで日替わりで伝統芸能など・・津軽三味線なども披露される

ようですラブ

これから色んなイベントが沢山あるので、是非熊本にきなっせ~~\(^o^)/

  


Posted by ふくえん at 16:27Comments(2)平田日記

2012年04月25日

田舎へ行こう!!

こんにちは(*^_^*) ふくえん熊本 平田ですクローバー

4月から熊本市政令都市になったので、区の町名変更や番号変更‥などちょっとバタバタしてたので

遅めの更新になりましたが、今週も後3日頑張って更新していきますグッド


私事ですが、先週土曜日から日曜日にかけて人吉のあさぎり町に行って来ました車

伯母が居る所で、岡原村という小さな村で隣までは歩いて行くには遠い!!自転車か原チャ

が必要なところにあります(^_^)v

山に囲まれた所なので、朝から山にかかった朝もやがとても幻想的ですUP

あまりいい感じで撮れてませんが・・・<(_ _)>

私の両親を乗せて息子が運転して行ってくれました車ピッピ

初心者マークは取れましたが、私的にはまだハラハラものですね~~(^_^.)

伯母の家にはワンちゃんも一匹いて、このワンちゃんがまた変わっているんですしずく

知ってる人が来た時は喜んでか”ワンワン!ワンワン!”吠えるのですが、知らない人が

来た時は吠えもしないし、自分の小屋へ入って行く始末。。。

番犬には程遠い??ワンちゃんです猫

息子が散歩に連れて行ってくれてる途中で写したものですカメラ

たまには田舎で一泊するのも、なかなか乙なものですよ~~(^_-)-☆

奇麗な空気を吸って、心機一転!!鋭気が入ってくる感じですチョキ
な~~んてオーバーリアクション?えーっと…


昨日は、ロンドン五輪サッカー抽選会が男子、女子行われました。
男子は一戦目がなんと!!スペインひょえー
あと”ホンジュラス””モロッコ”この4チームで対戦し、上位2チームが決勝進出です(^_^)v

女子は一戦目がカナダ!!ほか”スウェーデン””南アフリカ”この4チームで上位2チームが
決勝進出!!

男子も女子も十分に決勝進出できる組に居ると思うので、7月25日から始まるロンドン五輪
頑張って応援していきま~~す\(^o^)/

今日はこの辺で・・たまには田舎大好き平田でしたエヘッ  


Posted by ふくえん at 13:27Comments(0)平田日記

2012年04月21日

ふくえん通信4月号

おはようございます。ふくえん熊本の益田です(^_^)

新年度が始まり熊本市は政令指定都市となりました。
私の住む「田迎」は南区に編成され
晴れて熊本市南区民となりました(^.^)

そして仕事の方は、介護保険制度の改正年度ということで
新報酬単価や新しく追加された要件もあり
変化に対応しながら
前向きに取り組んでいく必要性を感じてます。


それでは「ふくえん通信4月号」のお知らせです。


4月号ということで代表の積から一言いただきました。以下・・・・

いつもお世話になっております。
福祉エンジニアリング有限会社「ふくえん熊本」代表の積と申します。
お陰様で「ふくえん熊本」も開設1周年を迎える事が出来ました。これも皆様方のご支援ご指導の賜物だと日々感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、4月から新年度が始まり、熊本市の政令指定都市への移行及び介護保険制度の改正など、皆様にとっては大変お忙しい時期ではないかと思っております。

私ども「ふくえん熊本」では、日頃から「May I help you?」何かお手伝いする事はございませんか?をモットーに「お役に立てるふくえん」「存在価値のあるふくえん」を目指し頑張っております。
微力ではございますが、私ども「ふくえん」に出来る事がありましたら、どんな些細な事でも構いませんので、お気軽に声をお掛けください。

今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 積 裕樹


今年度も張り切ってまいりましょう。
それではパー  


Posted by ふくえん at 08:54Comments(0)ふくえん通信

2012年04月18日

【DVDブック】基本的な介助方法を解説『青山式楽らく・・・

【DVDブック】基本的な介助方法を解説『青山式楽らく・ミラクル介助術』
( ケアマネジメントオンライン 2012/04/06 15:00 配信)

メディカ出版は、移乗や起き上がりなどの基本的な介助方法を本とDVDで解説した『青山式楽らく・ミラクル介助術』を発行した。

同書の監修は、介護アドバイザーの青山 幸広氏。“スーパートランス”と呼ばれる、簡単&安全な介助法をまとめたDVDブックだ。
介助法を学ぶテキストは、印刷物より、実際に映像で確認しながら実践できるメディアが最適。同DVDも、寝返りや立ち上がり、移乗、排泄などの介助の際、介護する側・される側双方に負担のかからないワザを、わかりやすく紹介している
また、技術的なことだけでなく、介護の楽しさを伝える内容となっている。
新人介護職はもちろん、基本を学び直したい人にもおすすめだ。



■書名:『青山式楽らく・ミラクル介助術』

■監修:青山 幸広

■定価: 4,200円(税抜)

■仕様:A5判/64ページ

■発行:メディカ出版

◎メディカ出版
  


Posted by ふくえん at 09:08Comments(0)介護保険情報

2012年04月17日

福祉用具、「関係者の連携で安全確保を」- JASPAの・・・

『福祉用具、「関係者の連携で安全確保を」- JASPAの事故防止研修会で講演』

福祉用具の製造事業者(メーカー)でつくる「日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)」は11日、「福祉用具における製品事故の未然防止」をテーマに東京都内で研修会を開いた。この中で、JASPA安全・安心部会の富樫勤氏が講演し、福祉用具の安全性を確保するためには、メーカーだけでなく、利用者、福祉用具専門相談員、行政を交えた関係者の連携の重要性を指摘した。

 「JASPA安全・安心部会からの提言」と題して講演した富樫氏は、「メーカーが製品の安全性確保を推進し、顧客に安全・安心な製品を提供するのは当然」とした上で、メーカーの取り組みだけでなく、利用者が福祉用具を安全に使うための啓蒙活動も重要と指摘。「メーカー、利用者、行政、施設事業者・福祉用具専門相談員の4者が連携して、(福祉用具の安全性確保に)取り組むべき」と強調した。

 また同氏は、福祉用具を主に利用する高齢者や障害者は、正しい方法とかけ離れた方法で使う可能性があることを挙げ、メーカー側が安全性を確保する義務のある「予見可能な誤使用の範囲」を、より広くとらえた製品設計の必要性を訴えた。

( 2012年04月11日 19:42 キャリアブレイン )


  


Posted by ふくえん at 08:39Comments(0)介護保険情報

2012年04月16日

介護保険改正に合わせて大幅改訂!『新・要介護認定調査・・・

介護保険改正に合わせて大幅改訂!『新・要介護認定調査ハンドブック 第3版』
( ケアマネジメントオンライン 2012/04/09 09:00 配信)


看護の科学社は、介護保険改正に合わせて大幅改訂した最新版『新・要介護認定調査ハンドブック 第3版』を発行した。

前版同様、精度の高い要介護認定調査のための実践的解説と豊富な「特記事項」の記入例を掲載するとともに、新たに「実際の介助の方法」が不適切な場合の記入例にマークを付け例示した。また、各「定義」の内容を分かりやすく図示するなど、工夫を凝らしている。特に、特記事項に記載された内容については、主治医意見書とともに、的確な二次判定のために、その重要性は高まっている。介護福祉士、ケアマネジャー必携の一冊だ。



■書名:『新・要介護認定調査ハンドブック 第3版』

■編集:NPO法人 東京都介護福祉士会

■目次:
総論
 1 要介護認定調査を行うにあたって
 2 概況調査の記入のポイント
 3 基本調査の進め方
 4 特記事項の書き方のポイント
 5 認知症高齢者への調査の進め方

各論
  第1群
 第2群
 第3群
 第4群
 第5群
 その他
 障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)
 認知症高齢者の日常生活自立度
 主治医意見書

 医療用語解説

■定価: 2,700円 (税抜)

■仕様:B5判/280ページ

■発行:看護の科学社

◎看護の科学社
  


Posted by ふくえん at 08:13Comments(0)介護保険情報

2012年04月13日

♥映画情報♥

こんにちは(*^_^*) ふくえん熊本 平田です若葉

新学期も始まり、入学式もあって通学路がまた賑わい始めました・・学校

今日は生憎の雨なのでいつもより寒く感じます(~_~;)

今日は暫く遠ざかってました”映画情報”を2作品紹介したいと思います(^_-)-☆

まず1作品目は、本日公開の「ジョン・カーター」テレビのコマーシャルでもあってました肯く

ジョージ・ルーカスやジェームズ・キャメロンの作品に構想のヒントをもたらしたエドガー・ライス・バローズの小説「火星」シリーズの最初の作品「火星のプリンセス」を映画化したファンタジー・アドベンチャー大作。『ウォーリー』の監督アンドリュー・スタントンが自身初となる実写映画にチャレンジし、地球から滅亡寸前の惑星“バルスーム”に迷い込んだ主人公の戦いを描く。主人公ジョン・カーターを演じるのは、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のテイラー・キッチュ。ほかに、リン・コリンズとウィレム・デフォーらが共演。最先端の映像技術で再現される、神秘的な宇宙と驚異の冒険から目が離せない。


2作品目は明日から公開の「名探偵コナン11人目のストライカー」☆

コミックやテレビアニメで絶大な人気を誇り、劇場版でも成功を収め続けている劇場版シリーズの第16弾。サッカー観戦中の少年探偵コナンが、何者かによって仕掛けられた爆破装置を阻止するため暗号解読に挑む。また、劇場版では初めてサッカーを題材とし、Jリーグとのコラボレーションが実現。Jリーグのチームに所属する遠藤保仁、今野泰幸、中村憲剛、楢崎正剛が声優にチャレンジする。サッカー選手とコナンの共演はもちろん、難事件に直面するコナンの活躍にも注目だ。

年甲斐もなく毎年観にいってる”名探偵コナン”シリーズエヘッ

私だけでなく、結構大人の方たちが多いんですよ(*^。^*)

アニメを映画館で・・?って思われる方も多いでしょうが、勿論レディースデイや1日の

映画の日!!またはレイトショーなどで観に行くことが多いですUP

といっても最近はなかなか映画を観に行く時間が取れないのが ちょっと残念です(^_^.)

皆様も映画鑑賞の季節♥ 観に行かれては如何でしょうか・・?ハート



さて今日のプロ野球では、日本ハムVS楽天で斉藤投手VS田中投手のようですラブ

高校野球時のように、二人の投げ合いも楽しみですね野球

それでは今日も一日雨だった熊本から平田でした)^o^(  


Posted by ふくえん at 16:20Comments(0)平田日記

2012年04月11日

ダルビッシュ1勝!!

こんにちは(^_-) ふくえん熊本 平田です桜

今朝の雨は予想以上に酷かったですね~~わー

事務所にいると、暖かいのやら・・寒いのやら・・訳わかんないですピッピ


さて昨日はメジャー大リーグ レンジャーズVSマリナーズ戦がありました野球

あまり野球は詳しくないのですが、ダルビッシュ有の初先発という事で大・大・大的に

スポーツニュースでいってたので、ついついその話題になりました(^_^)v

本人曰く「あまり調子は良くなかったが、チームの皆が打ってくれたのでチームの

お蔭で勝てたようなものです!!」スポーツニュースでみた限りでは、5失点しながらも

8得点入れて勝てたので・・ダルちゃん まずは1勝 おめでとう\(^o^)/

メジャー大リーグ最高視聴率だったそうですよクラッカー


☆ちょっと耳寄りな情報☆

“春の美味”に驚きの効果が見つかった。富山短期大学と香川大学農学部などの研究グループが、いまが旬のホタルイカに脂肪肝を改善する効果があることを明らかにしたのだ。研究をリードした富山短期大学食物栄養学科の竹内弘幸准教授がいう。

今回の研究で、ホタルイカは肝臓や血中の脂質を低下させる作用が他のイカより高いことがわかりました。

脂肪肝とは肝臓に余分な中性脂肪がたまること。その原因のひとつはアルコールだが、最近はアルコールを飲まなくても進行する「非アルコール性脂肪性肝疾患」(NAFLD)が多数報告されている。成人の人間ドック受診者の1~3割がNAFLDと診断され、推定患者数はおよそ1000万人に達する。

NAFLDを放置していると2割以上が肝臓の炎症や線維化を伴う「非アルコール性脂肪性肝炎」(NASH)まで進行する。NASHの罹患率はアメリカで人口の2~3%あり、特に肥満や高脂質症の中高年女性に多いとされる。

中高年の女性にもメタボ・糖尿病・高脂血症を予防する“ホタルイカ効果”が期待されます。今後はホタルイカに含まれる有効成分を特定する研究を進めます。脂肪肝の治療までは無理でも、予防には意味があるはず。成果次第では、“ホタルイカサプリ”ができるかもしれません  


Posted by ふくえん at 14:21Comments(0)平田日記

2012年04月10日

横井小楠記念館!!

こんにちは(*^_^*) ふくえん熊本 平田です桜

今日の天気は昨日と変わって、だんだんと雲行きが怪しくなってきました雲

夕方から明日にかけて☂マークが出てましたね~~げんなり

☂風にならなければ”よし!”ですけどね~~(*^_^*)


さて今日はちょっと熊本歴史紹介を一つしたいと思います。

タイトル通り”横井小楠”という人物を少しだけ知って頂ければ・・と思い(^_-)

以前、熊本市沼山津にある”横井小楠記念館”に行って当時の暮らしぶりや

時代を彩る著名人との談話の様子など。。本を読んで、頭の中に描いてた人物と

そう変わらなかったのが自分的には嬉しかったですね~肯く

「視野は世界に」日本がかつてない大活躍をなそうとするその前夜、将来の日本の
歩むべき正しい道を示そうと努力した一人の人物です。

横井小楠は、「国家は富むだけではいけない、また軍備を増強するだけでもいけない。
地球上で一番大切なのは、お互いにその立場を認め合い、お互いがお互いを許す寛容の
心がなければならない」と説いたのでした。

吉田松陰や坂本竜馬も小楠を訪ねてきて話し合ったりしています。

勝海舟が最も恐れた男として、西郷隆盛と横井小楠をあげています。

これを機に幕末の時代に生きた”横井小楠”に興味を持って頂けたら嬉しいですグッ


現在の四時軒ですカメラ  


Posted by ふくえん at 16:31Comments(0)平田日記

2012年04月09日

ぽかぽか陽気☆

こんにちは)^o^( ふくえん熊本 平田です桜

最近朝晩はちょっと冷えますが、昼間は気温も上がりすっかり春の陽気ですねラブ

今日は新学期・入学式も多かったのではないでしょうか・・?

小、中、高生がいないと そこら辺りが疎くなります(>_<)


さて、昨日は久しぶりに友人と会い熊本城下の城彩苑でランチをして来ました食事

バイキングの美味しい処があると聞いて行ったのですが、ランチで¥1,780だったので

そこで躊躇してしまい、別の処で・・・≪阿蘇庭 三見茶屋≫という処に入って

阿蘇たかな定食を頂きました(^_-)

日曜日ということもあって、人が凄~~く多かったのでお店に入る所は殆どゆっくり

見れませんでしたうるうる

とにかく此処ではゆっくり話もできないと思い、城彩苑を出て交通センターまで

歩いて行き、コーヒーショップでのんびりと話が出来ました(^o^)/

人が多かったこともあり、写メとか取れず城彩苑で友人が買ったお菓子を取らせて

貰ったのでアップします。美味しそうに見えるかしら・・・えーっと…


P・S
ロアッソ熊本 昨日は0-2で負けてましたうるうる

ガンバレ~~パンパン”ロアッソ熊本”\(^o^)/  


Posted by ふくえん at 17:09Comments(0)平田日記

2012年04月07日

批判的意見も擁護的な声も――厚労省ケアマネの・・

『批判的意見も擁護的な声も』――厚労省ケアマネのあり方検討会(2)
(ケアマネジメントオンライン 2012/04/02 14:30 配信)

3月28日、東京・西新橋で開かれた「介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討会」の第1回会合では、21名の構成員から一言ずつコメントがあった。その報告2回目の今回は構成員の代表的な意見を紹介する。

ケアマネ哀史?
利用者本位が強すぎて、ケアマネジャーはかわいそうかなと思う。ケアマネ哀史ともいうべき状況。もう少し権限を与えるといいと思いつつ、残念ながらその任に堪えうる能力がある人が少ない。給付管理はできるが、ケアプランを立てると組み込むサービスの少ない簡単なものになってしまう。 [武久洋三氏・日本慢性記医療協会常任理事・池端氏代理人]

忙しくてケアプランが作れないとはどういうことか?
事務局が提示した資料によれば、ケアプラン作成上の困難点として、「業務多忙で、全員のケアプランを十分に作成できない」との回答が4割もいる。ケアプラン作成が仕事なのに、できないが4割とはどういうことか。また、アセスメントができていないケアマネジャーも多い。これは問題ではないか。[小山秀夫氏・兵庫県立大学教授]
→ これに対しては事務局から、「質問の設定の問題があり、もっとよいプランを作りたいが十分にできていない等の意味であり、できていないということではないと思われる」との説明があった。


クリックして拡大

ケアマネジャーの質の向上と保険者の能力には相関あり
介護保険法の第1条(目的)は国民に理解されているが、第2条以降、つまり、介護保険が要介護状態の軽減や自立支援のために給されるものであることについてはまだまだ浸透していない。特に、持っている能力の維持向上に努めるという国民の努力と義務について書かれた第4条については、もっと伝えていく必要がある。

ケアマネジャーの専門性とは、高度なアセスメント能力、高度なプランニング能力、高度な検証力だと考える。この10年でこれを確立していく必要がある。また、中立公正はケアマネジャーだけに求めても無理がある。これには保険者の経営マネジメント力が大きく関わる。ケアマネジャーの質の向上と保険者の能力には深い相関があると考えている。 [東内京一氏・埼玉県和光市長寿あんしん課長]



求められるケアマネ像を明確化すべき
居宅介護支援事業所に併設型が多いのは、ケアマネジャーが自立できるだけの報酬が得られていないから併設で経営を補っているという実態がある。また今後、地域包括ケアを推進していくには、どのようなケアマネジャーが必要かを明確化する必要がある。現状では、マネジメントかコーディネイトか方針が明確ではない。力量に不安を持つのは、職務が曖昧で達成レベルが不明確であることも大きい。 [馬袋秀男氏・民間介護事業推進員会代表委員]

ケアマネの質が問われてしまうわけは
いいケアマネジャーもいるのになぜ質が問われてしまうのか考えてみた。たとえば、ニーズと課題を一緒に書く、今のケアプラン様式なども問題点の一つ。課題を把握できていても、そこが見えにくいプランになってしまう。また、事業者が自立支援を十分理解していないために、ケアプランから個別サービス計画が適切に作られていないことも多い。[水村美穂子氏・東京都青梅市地域包括支援センターすえひろセンター長]

以上、ケアマネジャーに対して批判的な意見もあったが、擁護的な声も少なくなかったことに期待しつつ、ゴールデンウィーク明けの第2回会合以降の議論に注目していきたい。
  


Posted by ふくえん at 17:17Comments(0)介護保険情報

2012年04月07日

構成員に現職ケアマネは1人だけ―厚労省ケアマネの・・

『構成員に現職ケアマネは1人だけ』――厚労省ケアマネのあり方検討会(1)
(ケアマネジメントオンライン 2012/04/02 12:00 配信)

3月28日、東京・西新橋で厚生労働省の「介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討会」の第1回会合が開かれた。この検討会は、社会保障審議会介護給付費分科会において、「ケアマネジャーの養成・研修課程や資格のあり方に関する検討会を設置し、議論を進める」とされたことを踏まえて開催され、いわばケアマネジャーの今後を決定づける大切な議論。議論は今年秋までに整理される予定だ。開催告知期間が短かったせいか、一般傍聴席は空席が目立ち、マスコミ取材も少なめだった

検討事項として挙げられたのは、ケアマネジャーをめぐる課題の整理、養成カリキュラム・研修体系のあり方、試験のあり方、資格のあり方。事務局からは「ケアマネジメントのあり方も含め広く検討したい」との補足があり、ケアマネジャーを全方位から検討するといったイメージだ。

検討会の構成員21名は、社保審給付費分科会委員との重複が日本介護支援専門員協会会長の木村氏を始め7名、それ以外の業界団体・職能団体からの構成員が5名、大学教授が4名、保険者代表が1名、その他の有識者が3名。現職のケアマネジャーは1名だけで、利用者サイドの代表は含まれていない



この構成に対しては武久洋三氏(日本慢性記医療協会常任理事・池端氏代理人)から、「現職者が1名だけとは。少なくとも2,3名の現職者を入れて、直接、声を聞くべきではないか」との指摘があった。しかし、事務局は「ケアマネジャーと直接やり取りしている保険者の代表や、現場の声を聞いている日本介護支援専門員協会会長、民間事業者の代表に来ていただいているので、現場のご意見は伺えると考えている。他の方からもどうしても、というご意見があれば考えるが…」との回答で、このままのメンバーで検討が進められるようだ。

さて、検討会の内容だが、まずは事務局から配付資料の説明があり、その後、構成員全員が順に一言ずつコメントした。

事務局が提示した資料は、まずケアマネジャーをめぐる現状と課題として、制度的位置づけ、機能的位置づけ、資格要件、研修体系。参考資料として、これまでのケアマネジャー関連の制度改定内容(各種加算等)のほか、サービス担当者会議の開催状況、ケアプランに位置づけられたサービス種類数、ケアマネジャーの勤務上の悩み、ケアプラン作成上の困難、セルフケアプランについて、施設ケアマネジャーの悩みなど。

一方、各構成員からのコメントでは、ケアマネジャーの資質・能力についての問題、評価のあり方の問題、求められている職能の問題、保険者機能の問題、医療との連携を含め、適切なケアマネジメントを遂行しやすい仕組み作りの問題などについての指摘が多かった。医療との連携についての問題はこれまでも繰り返し指摘されているが、ケアマネジャーだけに責任があるのではなく、医療側の問題やしくみの問題もある、との意見が複数聞かれた

また、施設ケアマネジャーと居宅ケアマネジャーはまったく機能が違うので分けて検討すべきだという指摘も。山田和彦構成員(全国老人保健施設協会会長)からは、施設では介護保険以前からケアに携わる全メンバーが関わってケアプランを立ててきた、施設にケアマネジャーが配置されたことで現場が混乱した、施設にケアマネジャーは本当に必要かも議論したい、との発言もあった。

初回と言うこともあり、まだ意見は散発的ではあったが、「中立公正をケアマネジャーだけに求めるのは無理がある。これは保険者の経営マネジメント力に拠るところも大きい」(東内京一氏・埼玉県和光市長寿あんしん課長)、「ケアマネジャーに求められている職務が曖昧。達成レベルが不明確だから力量に自信が持てない。これを明確化すべき」(馬袋秀男氏・民間介護事業推進委員会代表委員)など、鋭い意見も見られた。

――構成員の代表的な意見の詳細については、検討会(2)へ続く

  


Posted by ふくえん at 17:09Comments(0)介護保険情報

2012年04月03日

高齢者の介護保険料 約20%上昇

(NHK NEWS web 4月1日 4時7分)



65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は、
今月から全国平均でおよそ20%引き上げられ、月額4972円に上ることが厚生労働省のまとめで分かりました。

介護保険料のうち、65歳以上の高齢者が支払う金額は、各市町村が見込まれる介護費用をもとに3年ごとに決めていて、今月から新たな保険料が適用されます。

厚生労働省が全国の自治体を対象に調べたところ、東日本大震災の影響などで保険料を据え置いた14の自治体を除く、全国1556の自治体の平均は月額4972円と、これまでより812円、率にして19.5%引き上げられることが分かりました。

市町村別に見ますと、保険料が最も高いのは、新潟県関川村の6680円で、次いで島根県の隠岐広域連合の6550円、新潟県上越市の6525円などとなっています。

一方、最も低いのは北海道奥尻町、津別町、鹿児島県三島村で2800円となったほか、福島県檜枝岐村で2880円などとなっています。

高齢化に伴い、引き上げが続く介護保険料の負担が高齢者に重くのしかかるなか、今後、十分な介護サービスを提供するための費用をどのように賄っていくのかが課題となっています。
  


Posted by ふくえん at 19:34Comments(0)介護保険情報

2012年04月02日

准看を正看と偽り、訪看ステーションの指定を取り消し―熊本県

こんばんは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん

今日の仕事は新年度1発目ということで、気合十分で朝から事業所まわりをしてきました。

ところがどっこい
取引先の事業所様は引っ越しや月初、その他業務が重なり大忙しの様子・・・・びっくり

よくよく考えてみると2012年4月からは、

・介護保険改定
・政令指定都市移行(熊本市)
のダブルパンチで様々な業務が重なり、取引先の事業所様は相当お忙しいようですピッピ

こういう時にこそ「ふくえん熊本」としてどのようなサポート、サービスが提供できるのか
しっかり伝えていきたいと思います(^.^) (お邪魔にだけはならないように・・・えーっと…

それでは、業界の旬なネタを一つ!



『准看を正看と偽り、訪看ステーションの指定を取り消し』―熊本県
(ケアマネジメントオンライン 2012/03/28 09:00 配信 )

熊本県は、介護報酬を不正請求したとして、株式会社大地が運営する「訪問看護ステーションほたる」の訪問看護事業と介護予防訪問看護事業の2事業所の指定を3月16日付で取り消したと発表した。

県高齢者支援課によると、同事業所は、2009年4月~2010年10月までの間、准看護師がサービス提供を行ったにもかかわらず、看護師がサービスをしたとして介護費を不正に請求したり、管理者が午前中のみの勤務だったにもかかわらず、1日勤務したかのように報告し、支払いの事実がないにもかかわらず虚偽の支払い明細書を提出したりしていた

現段階で確認できている不正請求額は約12万円。今後、各市町村において確定して、返還請求を行っていく。

【事業所概要】
■事業者名:株式会社大地
■事業者所在地:熊本県宇城市松橋町106-2
■事業所名:訪問看護ステーションほたる
■事業所所在地:同上
■サービス種別:訪問看護事業・介護予防訪問看護事業(2007年4月1日指定)
■指定取り消し年月日:2012年3月16日

【指定取り消しの理由】
・訪問看護事業所
(1)2009年4月~2010年10月までの間、准看護師がサービス提供を行ったにもかかわらず、看護師がサービスをしたとして介護費を不正に請求した。
(2)実態がないのに、管理者が常勤しているかのように虚偽の勤務表を提出し、虚偽の支払い明細書を提出していた。
(3)監査時において、事業者の代表が、管理者の勤務実態について虚偽の答弁をした。

・介護予防訪問看護事業所
(1)実態がないのに、管理者が常勤しているかのように虚偽の勤務表を提出し、虚偽の支払い明細書を提出した。
(2)実態がないのに、サービス提供を行ったかのような「訪問看護記録」を提出した。
(3)監査時において、事業者の代表が、管理者の勤務実態について虚偽の答弁をした。



リアルですね!!
それではパー




  


Posted by ふくえん at 19:22Comments(0)介護保険情報