スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年11月27日

季節の風物詩・イルミネーション

こんばんは! ふくえん熊本 平田です

今日はお天気も良く昼間はぽかぽか陽気で暖かかったですね晴

日が落ちると一気に冷えてくるのですが・・
明日からお天気も下り坂のようで来週からは最低気温も最高気温も
一桁になり、一気に真冬モードになりそうです雪

今の時期、風邪やインフルエンザが流行ってきてるので
手洗い・うがいなどして十分気をつけましょう・・ねピッピ

さて、今朝のテレビで長崎のハウステンボスのイルミネーションが
映し出されてましたキラキラ

見とれるぐらいに とても綺麗だったのでネットから例の如く
ハウステンボスのイルミネーションをアップしますハート


今年は運河にまでイルミネーションが・・


陸上も海のようなイルミネーション





なかなか生で見る事がないので、この時期は写真で楽しみながら
クリスマスモードに入って行きたいと思いますラブ

では皆様もご観覧のほどお楽しみくださいませパー月
  

Posted by ふくえん at 22:13Comments(0)平田日記

2014年11月23日

介護をテーマにした電子書籍を無料配信

介護の最新レポートを公開中
電子書籍ストア「BookBeyond」は、高齢化社会や介護をテーマとした『ダイヤ財団新書』シリーズを公開している。

11月11日の「介護の日」にちなみシリーズ第2弾として、「家族介護」「介護保険」「心のおしゃれ」をテーマとした調査・研究レポート3タイトルを電子書籍化し、11月7日より無料配信をスタートさせた



高齢化社会をいきいきと生きるためのレポート
新たに配信された電子書籍は『介護するということ 家族介護の理想と現実』、『超高齢社会を生きる 介護保険・介護予防の今とこれから』、『心のおしゃれでいきいき高齢社会を!-自分らしく生きるために』の3タイトル。

『超高齢社会を生きる 介護保険・介護予防の今とこれから』では、介護保険制度について詳しく解説し、さらに介護予防について身体面と心理面の両方からアプローチし、その課題と方策についてもわかりやすく紹介している。

電子書籍はスマートフォンや、端末タブレットなどから閲覧できる。対応0SはiOS、Android。

3タイトルの配信開始と同時に「BookBeyond」にて、介護関連電子書籍をセレクトした「介護を学べる本特集」の掲載も開始した。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社ブックビヨンドのプレスリリース
http://prtimes.jp/9949.html

ダイヤ財団新書 電子書籍ストア BookBeyond
http://bookbeyond.jp/1590/  


Posted by ふくえん at 15:58Comments(1)お知らせ&ご案内

2014年11月20日

映画紹介

こんばんは!ふくえん熊本 平田ですエヘッ

今日はお天気も良く、昼間は朝から羽織ったカーディガンを
脱いで丁度いいぐらいになりました晴

太陽が出てると随分違ってきますよね~~
朝晩は風も冷たく寒~~いのですが、、、冬本番もまだまだこれからですがねピッピ


さて今夜は22日から始まる映画を紹介したいと思います。

テレビのコマーシャルでも幾度と出てきてますが、「ダークナイト」や
「インセプション」などのクリストファー・ノーラン監督の作品
『インターステラー』

が22日から上映になります。

私の大好きなジャンル思いっきりSF映画ですラブ

 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。
そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。
そのミッションとは、宇宙で新たに発見された未開地へ旅立つというものだった。
地球に残さねばならない家族と人類滅亡の回避、二つの間で葛藤する男。
悩み抜いた果てに、彼は家族に帰還を約束し、前人未到の新天地を目指すことを
決意して宇宙船へと乗り込む。


 量子力学や相対性理論は皆目わからない。SF映画(とくにスペースオペラ系)は
年々苦手になってきた。CGやVFXにはわれながら冷淡だと思うし、
重々しい哲学や宗教的な荘厳さにはついそっぽを向きたくなる。

 にもかかわらず、私は「インターステラー」に見入ってしまった。
CGの使用を最小限に抑えたのも要因のひとつだが、マシュー・マコノヒーが
映画を牽引する力がめざましい。

 マコノヒーは、幼い子供たちを残して宇宙に飛び立つ。滅亡が近い地球の
代わりに人類の住めそうな星を探査するのが、元宇宙飛行士の彼に課せられた使命だ。
ただ、行く先は遠い。ワームホール(時の道穴)を抜けた先には、
タイム・ダイレーション(ある星での2年は地球の23年に相当する)が待っている。

 砂嵐、火災、巨大な波、凍結した荒地。黙示録的なイメージが頻出することは
予期していた。キューブリックに触発されただまし絵のような映像の構築も
想定内だった。

 驚いたのは、どんなに壮大で奇怪なイメージと交わろうと、マコノヒーの
体温がつねに感じられたことだ。しかも彼は、狂気やヒロイズムやニヒリズムと
いったありがちな要素で芝居を組み立てない。
 困惑し、悔恨し、落胆しながらも必死で思考し、観客とともに未知の時間と
空間をくぐり抜けていく。
 ノーラン作品の登場人物としては「ダークナイト」のヒース・レジャーに
次ぐ奮戦だ。彼を見ていると、相対性理論も少しはわかったような気になる。
                             (芝山幹郎)


このジャンルは最も大好きな映画なので是非観に行きたいと思いますハート

では今夜はこの辺で  平田でしたパー
  

Posted by ふくえん at 23:15Comments(0)平田日記

2014年11月17日

美味しかった~

こんにちは(^_^)v ふくえん熊本 平田です雲

朝晩一気に冷え込み!!って感じになってきました雪

太陽が出てる時はポカポカして過ごしやすいのかも知れないけど
ちょっと曇ってると体感温度も表示される気温よりは寒く感じて
しまいますひょえー


さて話は変わりますが、先日イギリス(ロンドン)で行われてる男子テニス
ATPツアーファイナルでは惜しくも錦織 圭選手が決勝進出の逃しました(>_<)

相手は世界ランキング1位のジョコビッチ選手(セルビア)に1-2で負けて
しまいましたが、何と錦織選手は日本人初、ましてはアジア人初のベスト8に
入る事ができた凄く誇りに思える選手ですよねパチパチUP

これからがテニスの王子として楽しみな選手になる事間違いないと思います(^_-)-☆
これを機にテニスを始める人も多くなって来てるとか・・・えーっと…

体を動かす事はいいと思うので、私もまずはテニスのルールを覚えなくちゃ!!ですエヘッ


先週は友人と久しぶりにディナーに行ってきました(^_-)

何十年ぶりの『フランス料理』を堪能してきましたよ!!!
ここで書くより目で見た方が早いと思うので早速写メをアップしますプレゼント


前菜のキッシュとホタテの盛り合わせ


魚ときのこのソテー?だったかな(^_^;)


メイン料理の鴨肉と豚肉の・・・?(おまりにも美味しくて忘れちゃいました)ピッピ


キャラメルとムースのデザート

その前にサラダも食べちゃいました(*^_^*)
とて~も美味しくて感動しちゃったぐらいです
「クマモト」のタウン誌にも掲載されてるようです
是非お近くに行かれたら寄ってみては如何でしょうか・・ケーキ



それでは今日はこの辺で 平田でしたパー





  

Posted by ふくえん at 14:11Comments(0)平田日記

2014年11月16日

熊本Happy福祉交流会

こんにちは!ふくえん熊本の益田です。。(^^)

昨夜は、熊本Happy福祉交流会に参加してきました。

参加はこれで2回目!人数も40名以上だったようで、かなり盛り上がりましたUP
日ごろお世話になってるケアマネさんも何名かいましたが、

ほとんど知らない方ばかり。。もちろん、福祉用具業者は私だけ、、困ったな

介護業界の様々な業種の方たちと知り合うことができ、情報交換できるので
非常に有益な場となりました。

又、参加したいと思います!グッ


※景品で、デカマヨネーズをGET!クラッカー  


Posted by ふくえん at 11:45Comments(0)益田日記

2014年11月13日

ニュース〈彗星探査機〉

こんばんは!ふくえん熊本 平田です雲

今日は段々寒さが増してきて風も冷たく冬到来でしたひょえー

今夜は我が家でもホットカーペットのスイッチON!
やっぱり暖かいですね~~ラブ

今度の日曜日は熊本市長選挙がありますが、今 全国で話題になってるのが
衆議院解散するか・・?もしかしたら年末にも総選挙が行われたりして・・(笑)

そういうことより、夕べのニュースでビックリなのが彗星探査機が10年かけて
彗星に降り立ったという現実な事実に驚愕ですガーン

欧州宇宙機関(ESA)は13日、無人探査機「ロゼッタ」から分離され、
世界で初めて彗星(すいせい)に着陸した着陸機「フィラエ」による
最初の観測データを受信したと発表した。降下中のフィラエが高度3キロから
撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の鮮明な画像を公開した。

フィラエは着陸時、彗星表面に機体を固定するためのいかりが発射されず、
バウンドしたとみられている。ESAは着陸地点や今後の観測への影響などを確認している。


ロゼッタは2004年3月に打ち上げられた。10年の旅路を経て今年8月に
彗星近傍に到着。フィラエは今月12日午後6時ごろ(日本時間)に分離され、
約7時間かけて着陸に挑んだ。

彗星の内部は、約46億年前の太陽系誕生初期の状態が保たれているとされ、
観測結果が太陽系形成の解明につながると期待されている。
機体に問題がなければ、フィラエは約2日半かけて、表面の物質などを観測したり、
ドリルで地表を約20センチ掘り、その場で内部の物質の組成を分析したりする予定だ。

河北秀世・京都産業大教授(惑星科学)は「多様で複雑な地形が彗星の表面に
存在していたことに驚いている。太陽光にさらされる前の約46億年前の記憶を
とどめた彗星内部の氷の分析は、その場にいるフィラエにしかできないことで、
ぜひ成功させてほしい」と話した。【大場あい】




毎日新聞 11月13日(木)10時47分配信


宇宙の世界は果てしなく・・ロマンがありますねカメラ
では今夜はこの辺で平田でしたパー
  

Posted by ふくえん at 19:56Comments(0)平田日記

2014年11月12日

11月11日は「いい介護の日」 介護の担い手の57%が「ニオイ」に悩み

(ZAKZAK 2014.11.11)

65歳以上の高齢者が国民の4分の1を占める時代。介護の担い手も年齢層が広がり、最近は10代から始める人や、40~50代のビジネスマンが介護離職するケースも増えている。在宅介護で主に行うのが、買い物や食事の準備、後始末。洗濯や入浴・洗髪もひん繁に行う必要がある

 そうした日々の介護の悩みについて花王が調査したところ(対象は要介護者と同居している30~79歳の男女2223人)、「精神的に疲れストレスがたまる」が57%で最も高く、以下「家を空けられない」47・5%、「自分の自由な時間がもてない」37・9%、「肉体的に疲れる」31・5%、「経済的な負担」27・4%と続いた。また、具体的な悩みで多かったのがニオイにまつわるもの。特に大人用おむつの利用者家族の57%が「尿臭が部屋全体に広がる」「ニオイで気持ちがめいる」などで悩んでいることがわかった

 こうした悩みに応えるべく、最近は介護世帯向け洗濯用洗剤や衣料用消臭剤などの「シニアトイレタリー市場」が活発化している。花王の「アタック消臭ストロング」や「リセッシュ除菌EX消臭ストロング」もその1つ。衣料などに染みついた尿臭をしっかり消臭するとともに、独自配合の「尿臭ブロッカー」で尿臭の発生をシャットアウトしてくれる。

 こうした消臭アイテムをはじめ、消臭機能のある下着や寝具、タオルなど、最近は介護用品も多岐にわたっている。それらを上手に取り入れ、より快適な介護環境を実現したいものだ。  


Posted by ふくえん at 08:30Comments(0)業界ニュース

2014年11月10日

「熊本の漱石」

こんばんは!ふくえん熊本 平田ですエヘッ

立冬も過ぎ、これから段々寒くなっていくようですピッピ
今週半ば過ぎからは最低気温が一桁になり最高気温も10度ちょっと越すぐらいに
なるようなので これからが冬将軍の到来になりそうです雪

さて昨日はホテル熊本テルサで”SOSEKI”トークス「熊本の漱石」の
シンポジウム、講演会がありました。
早速先月には応募してたので行って来ましたが、400名を超える参加者で
私は水前寺競技場でロアッソ熊本の試合もあるので駐車場確保のため
早めに行きました。

羹尚中(東京大学名誉教授)さんを講師に迎えての講演会だったので
凄い人の多さでしたひょえー

「漱石の名作の舞台 熊本」の題で基調講演されたのですが、なんせ惚れ惚れする声の
持ち主なので途中ちょっとだけ眠ってしまいましたが、その後のシンポジウムでは
笑いもあり、とても楽しく聴くことが出来ましたOK

それにしても羹尚中先生はテレビで見るよりは、とてもすらっとして人の頭一つ分ぐらい
背も高いのでスーツが決まっててお腹も出てなくて、ダンディなお方 そのものでした

帰りに外で偶然に会ったので、思わず握手をしてもらってきました(手が洗えない・・)ラブ

内容は熊本での夏目漱石の本の中に出てくる熊本に纏わる話しを推測したり
元熊本大学教授の中村青史さんの話はとても面白く聞く事が出来ましたぬふりん

熊本を題材にした”草枕”や”二百十日” ”三四郎”など等・・
一年滞在した「松山の漱石」に対して四年三ヶ月滞在した「熊本の漱石」で
今後も定期的にこのような会を設けようという主旨で県知事さんや熊本市副市長さん等が
出席されていました肯く

県知事さんの挨拶で”くまモン”に続き”熊本の漱石”も大いに盛り上げて
熊本から世界へ夏目漱石をもっと広げて行こうと言う取り組みでしたUP

私も前回は”道草”を読み少しは夏目漱石を知る事ができたので
今度は熊本に由縁がある”草枕”を読んでみたいと思いますグッド



では今夜はこの辺で平田でしたパー  

Posted by ふくえん at 19:36Comments(0)平田日記

2014年11月08日

あったらいい保険!?「ハゲ保険」、「メガネ保険」、「ダイエット保険」

(アメーバニュース 2014年11月02日)

総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、同社「アイリサーチ」登録モニターのうち、任意保険に加入している全国の20歳以上の男女500人を対象に「保険」をテーマにしたインターネットリサーチを実施した。



■任意保険に加入している人は74.3%
現在、任意保険に加入している人は全体で74.3%。年代別では20代は48.9%と半数以下、30代は78.9%、40代は88.3%、50代は87.4%、60代以上は88.8%だった。保険に加入していない人の理由としては「必要性を感じない」が28.3%、「保険料が高額だから」27.9%となった

また、34.7%が「なんとなく」という理由で保険に加入していないことがわかった。

■65.0%が「生命保険」に加入
現在加入している任意保険の種類については、「生命保険」が最も多く65.0%、次いで「自動車保険」60.4%、「医療・入院保険」56.4%となった。60代以上は「火災・地震・家財保険」も半数以上となった。

はじめて任意保険に加入した年齢の平均は「26.5歳」となり、若いうちから保険に対する意識が高い傾向がわかった。

■加入のきっかけは外交員
加入のきっかけについて聞いたところ、「保険外交員の訪問」が最も多く、次いで「インターネット」となったが、27.3ポイントの差が開く結果となった。年代別では「保険外交員の訪問」は40代が最も多く、一方で「インターネット」は30代が最も多かった。

■関心の高い任意保険は「がん保険」
現在興味のある任意保険で最も多い回答は「がん保険」で21.4%。また、「自転車保険」も注目を集めており、13.6%が実際に加入していた。年代別では20代は「個人年金・積立保険」が最も多く32.0%、60代以上は34.0%が「介護保険」を選択していた。

保険料の合計額については「5,000円~10,000未満」が最も多く20.4%で、15,000円未満をあわせると57.0%と半数以上となった。

■自分にあっているかわからないことが不安
現在加入している任意保険に対する不安について、特にないと回答した人が44.4%と最も多かったが、不安点をあげると「自分に合っているかわからない」との回答も多く、特に30代から50代では不安の第1位となった。

一方で60代以上は「保険料が高額だと思う」との回答が多く31.0%だった。保険の見直しの経験については、38.4%が経験があると回答した。「見直しを行なっていないが検討したことがある」「見直しを行なっていないし検討もしていない」をあわせて、61.6%の方が見直しを行なっていない結果となった。

■あったら入る!?ユニーク保険
任意保険に加入していてよかったと思うたエピソードでは、「バイク保険に加入した二ヶ月後、母が原付バイクで事故をした」「急に入院してしまったが、一日目から保険金が出た」「生活の安心度が増した」などが挙げられた。

また、あったらいいな、と思う保険について
「離婚保険」「ダイエット保険」「ハゲ保険」等ユニークなものが様々に挙げられた

  


Posted by ふくえん at 14:48Comments(0)お知らせ&ご案内

2014年11月06日

J1降格・・凄い!!

こんにちは(^_^)v ふくえん熊本 平田です雲

最近、朝晩めっきり冷え込んできてますが風邪など引かれてませんか・・?
私は平熱が36.7度あるせいか、免疫力が高いので
風邪とかは勿論、病気にはかかりにくい方だと思いますが・・・
年齢のせいか・・時々目眩があり平衡感覚が可笑しい時が
頻繁に出て来てるようです困ったな

こればっかしは気合では中々通り越す事が出来ないかな~~

今は食事と睡眠に気をつけて無理しないで頑張りたいと思います(^_-)


さて私の大好きなサッカーネタですが、何と長野県の『松本山雅FC』が
3年目にしてJ1昇格が決定しましたパチパチ

凄~~いひょえー
北京オリンピック、サッカー日本男子オリンピックの監督をされた
反町監督が率いる『松本山雅FC』



『松本山雅FC』といったら、何といっても”松田直樹”選手が印象に残りますよね・・
ファンの多くはこのJ1昇格を一番に松田直樹選手に届けたい・・と
そこにはドラマがあり、サポーターと選手の熱い信頼が目に映しだされるようです肯く

今は亡き松田選手の背番号3を田中選手が引き継ぎJ1昇格したアビスパ福岡戦で
ユニフォームの下には松田直樹の文字が入ったシャツを着て一緒に
戦ったそうです
試合後ユニフォームを脱いで松田直樹のシャツと共に
サポーターと喜びを分かち合っていましたラブ

やぁ~スポーツっていいですよね(^。^)y-.。o○

では今日はこの辺で・・平田でしたパー  

Posted by ふくえん at 16:47Comments(0)平田日記