2015年02月28日
空き家活用したサ高住の補助拡大、国交省- 来年度、経産省は介護ロボット開発支援
こんにちは。。ふくえん熊本の益田です。
ちょっと古い記事ですが、個人的に興味津々な分野です。。
(キャリアブレイン 2015年01月15日)
国土交通省は、14日に閣議決定された2015年度予算案で、空き家などを活用したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の整備をさらに進めるため、補助金の対象を拡大する方針を示した。また経済産業省も、安く大量に現場へ導入できる介護ロボットの開発を支援する経費を、来年度予算案に盛り込んだ。【丸山紀一朗】
【来年度予算の関連記事】
【来年度予算】医療11.5兆円、主な施策(2015/01/14)
【来年度予算】介護分は2.8兆円(2015/01/14)
国交省の「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」では現在、新たにサ高住を建てたり、既存の住宅をサ高住に改修したりする工事費用の補助を行っている。しかし、改修の補助対象は、階段などの共用部分やバリアフリー化に関する工事などに限られていた。
そこで同省は来年度、例えば事務所として使われていた空き家などを活用したサ高住の供給を増やすため、用途を変える際に法令上必要な、防火性の間仕切り壁や非常用照明の設置などを補助対象に加える。このほか多様な世帯が安心して健康に暮らせる環境をつくる施策と合わせ、予算額としては320億円を計上した。
■介護など地域の課題解決する民間を支援、経産省
また経産省は、介護ロボットの市場規模を30年に約2600億円にすることを目指し、移乗介助や移動支援などの分野で、安価で大量導入ができるロボット介護機器の開発を支援する。開発したロボットを介護などの現場に導入するのに必要な基準を作成する事業などと合わせ、25億5000万円を確保した。
さらに同省は、介護や保育など地域が抱える課題をビジネスの手法で解決する中小企業やNPO法人などの取り組みを支援する新事業に6000万円を計上。また、国民の健康増進や医療費の適正化のため、民間事業者が公的保険外の健康サービスのビジネスモデルを創出するケースや、企業価値の向上を目的とした健康投資を促進するといった実証事業を支援する経費として、8億2000万円を盛り込んだ。

ちょっと古い記事ですが、個人的に興味津々な分野です。。

(キャリアブレイン 2015年01月15日)
国土交通省は、14日に閣議決定された2015年度予算案で、空き家などを活用したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の整備をさらに進めるため、補助金の対象を拡大する方針を示した。また経済産業省も、安く大量に現場へ導入できる介護ロボットの開発を支援する経費を、来年度予算案に盛り込んだ。【丸山紀一朗】
【来年度予算の関連記事】
【来年度予算】医療11.5兆円、主な施策(2015/01/14)
【来年度予算】介護分は2.8兆円(2015/01/14)
国交省の「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」では現在、新たにサ高住を建てたり、既存の住宅をサ高住に改修したりする工事費用の補助を行っている。しかし、改修の補助対象は、階段などの共用部分やバリアフリー化に関する工事などに限られていた。
そこで同省は来年度、例えば事務所として使われていた空き家などを活用したサ高住の供給を増やすため、用途を変える際に法令上必要な、防火性の間仕切り壁や非常用照明の設置などを補助対象に加える。このほか多様な世帯が安心して健康に暮らせる環境をつくる施策と合わせ、予算額としては320億円を計上した。
■介護など地域の課題解決する民間を支援、経産省
また経産省は、介護ロボットの市場規模を30年に約2600億円にすることを目指し、移乗介助や移動支援などの分野で、安価で大量導入ができるロボット介護機器の開発を支援する。開発したロボットを介護などの現場に導入するのに必要な基準を作成する事業などと合わせ、25億5000万円を確保した。
さらに同省は、介護や保育など地域が抱える課題をビジネスの手法で解決する中小企業やNPO法人などの取り組みを支援する新事業に6000万円を計上。また、国民の健康増進や医療費の適正化のため、民間事業者が公的保険外の健康サービスのビジネスモデルを創出するケースや、企業価値の向上を目的とした健康投資を促進するといった実証事業を支援する経費として、8億2000万円を盛り込んだ。
2015年02月27日
サッカー日本代表戦!
こんばんは! ふくえん熊本 平田です
今日は朝からお天気良かったけど、風が冷たく寒い一日になりました
夕方から又一気に冷え込んだように感じます
これから日々お天気が変化するようなので体調には十分気をつけましょう・・ね!!
2~3日前にサッカー日本代表監督有力候補が取り上げられていました

日本サッカー界がまたも大混乱に陥る!? 日本サッカー協会の
大仁邦弥会長(70)は25日、インド出張から帰国後に
霜田正浩技術委員長(48)と会談し、次期日本代表監督候補を
ブラジルW杯でアルジェリア代表監督を務めたバヒド・ハリルホジッチ氏(62)に一本化して本格交渉に入ることを了承した。
いよいよ後任問題も大詰めに差し掛かってきたが、ハリルホジッチ氏に
対する評価は賛否両論。独特のサッカー観の持ち主とあって
「2006年事件」の再現が予想されている。
八百長問題で解任されたハビエル・アギーレ前監督(56)の後任選定に、
ようやく道筋がつけられた。大仁会長は霜田技術委員長から報告を受け
ハリルホジッチ氏に絞った交渉にゴーサイン。
ミカエル・ラウドルップ氏(50=レフウィヤ監督)、
オズワルド・オリベイラ氏(64=パルメイラス監督)も候補に残って
いると見られるが、2人とも現時点でクラブで指揮を執っており、
早急な日本代表監督就任は望めない状況。
そのため、現在フリーのハリルホジッチ氏に白羽の矢を立てた格好だ。
ハリルホジッチ氏は昨年のブラジルW杯でアルジェリア代表を
率いて16強入り。決勝トーナメント1回戦ではドイツに1―2で
敗れたものの、延長戦にもつれ込む大死闘を演じ「優勝国ドイツを最も苦しめた国」
との評価を得た。日本協会が挙げる「W杯での指揮経験があり、
8強以上の成績を挙げる可能性がある監督」という条件はクリアしている。
元日本代表監督のオシム監督の口ぞえもあったとか・・?
サッカー日本代表選手たちのためにも早く決まって欲しいものです
では今夜はこの辺で 平田でした


今日は朝からお天気良かったけど、風が冷たく寒い一日になりました

夕方から又一気に冷え込んだように感じます

これから日々お天気が変化するようなので体調には十分気をつけましょう・・ね!!
2~3日前にサッカー日本代表監督有力候補が取り上げられていました


日本サッカー界がまたも大混乱に陥る!? 日本サッカー協会の
大仁邦弥会長(70)は25日、インド出張から帰国後に
霜田正浩技術委員長(48)と会談し、次期日本代表監督候補を
ブラジルW杯でアルジェリア代表監督を務めたバヒド・ハリルホジッチ氏(62)に一本化して本格交渉に入ることを了承した。
いよいよ後任問題も大詰めに差し掛かってきたが、ハリルホジッチ氏に
対する評価は賛否両論。独特のサッカー観の持ち主とあって
「2006年事件」の再現が予想されている。
八百長問題で解任されたハビエル・アギーレ前監督(56)の後任選定に、
ようやく道筋がつけられた。大仁会長は霜田技術委員長から報告を受け
ハリルホジッチ氏に絞った交渉にゴーサイン。
ミカエル・ラウドルップ氏(50=レフウィヤ監督)、
オズワルド・オリベイラ氏(64=パルメイラス監督)も候補に残って
いると見られるが、2人とも現時点でクラブで指揮を執っており、
早急な日本代表監督就任は望めない状況。
そのため、現在フリーのハリルホジッチ氏に白羽の矢を立てた格好だ。
ハリルホジッチ氏は昨年のブラジルW杯でアルジェリア代表を
率いて16強入り。決勝トーナメント1回戦ではドイツに1―2で
敗れたものの、延長戦にもつれ込む大死闘を演じ「優勝国ドイツを最も苦しめた国」
との評価を得た。日本協会が挙げる「W杯での指揮経験があり、
8強以上の成績を挙げる可能性がある監督」という条件はクリアしている。
元日本代表監督のオシム監督の口ぞえもあったとか・・?
サッカー日本代表選手たちのためにも早く決まって欲しいものです

では今夜はこの辺で 平田でした


2015年02月26日
パンのアレ
さて、もうすぐ2月も終わりを迎えようとしている今日この頃
そんな時期なんて関係ない話を盛り込むのが私です
タイトルにも書いていますが「パンのアレ」、分かる方は分かると思いますが、
皆さんも間違いなく目にしたことがあるはずです
↓↓これです↓↓
これ、正式名称は「バッグ・クロージャー」というらしく、日本ではクイック・ロック・ジャパン㈱でしか製造されていません
日本だけで年間26億個ものバッグ・クロージャーが生産・消費されているというから驚きです
もともとはアメリカのクイック・ロック創立者のフロイド・パクストン氏が、
「りんごを袋詰めしたあとに袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」
という問題を解決するために考案されたものらしいです
ちなみに世界では「Bread Clip」というらしいですが...
日本も「ブレッドクリップ」でいいんじゃないでしょうか
パン以外に見ることもないですし、何より分かりやすい気が...
まぁ分かりやすさは人それぞれですが、工夫をしていろんなことに活用されてる方はいるみたいなので、いろいろと生活の応用は効くんでしょうね
リンゴの袋詰めから始まったものが、今やパンのアレとして大活躍...何が起きるかわからないものです

そんな時期なんて関係ない話を盛り込むのが私です

タイトルにも書いていますが「パンのアレ」、分かる方は分かると思いますが、
皆さんも間違いなく目にしたことがあるはずです

↓↓これです↓↓
![]() |
これ、正式名称は「バッグ・クロージャー」というらしく、日本ではクイック・ロック・ジャパン㈱でしか製造されていません

日本だけで年間26億個ものバッグ・クロージャーが生産・消費されているというから驚きです

もともとはアメリカのクイック・ロック創立者のフロイド・パクストン氏が、
「りんごを袋詰めしたあとに袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」
という問題を解決するために考案されたものらしいです

ちなみに世界では「Bread Clip」というらしいですが...
日本も「ブレッドクリップ」でいいんじゃないでしょうか

パン以外に見ることもないですし、何より分かりやすい気が...

まぁ分かりやすさは人それぞれですが、工夫をしていろんなことに活用されてる方はいるみたいなので、いろいろと生活の応用は効くんでしょうね

リンゴの袋詰めから始まったものが、今やパンのアレとして大活躍...何が起きるかわからないものです

2015年02月25日
フットマーク 「アクアチタン」を活用した介護ウェアを新発売
こんばんは。。ふくえん熊本の益田です。(^^)
ほんとに~っていう商品がでました。メンタルの安定は、、
仕事の成果へ、そして私生活の充実へ。。
(けあNews 2015-02-23)
介護用品メーカーとスポーツ用品メーカーのコラボ
水泳・体育用品や介護用品の企画・製造・販売を手がけるフットマーク株式会社は、ファイテン株式会社とのコラボレーション介護ウェアを2015年3月3日に新発売する。

「アクアチタン」の効果で心身をリラックス状態に
ファイテンは、トップアスリートのパフォーマンスをサポートし続けるスポーツ用品メーカー。
今回新たに発売される介護ウェアのトップスには、ファイテンが持つ水溶化メタル技術「アクアチタン」の溶液を生地全体に含浸させたものを使用。ボトムスは腰部分にアクアチタン加工したテープを装着。
このアクアチタンが使われたウェアを着ることで、心身を本来のリラックス状態にサポートするという。
吸水速乾素材を使用
生地自体には吸水速乾素材を使用し、洗濯後の乾きが早いため夜間勤務などで時間がないときでも洗濯後の時間を短縮。
入浴介護や食事介助の場面でも安心して使用でき、夏場も快適に介護業務に従事できる。
また、ポケットの有無や場所などは実際に介護に従事する人からの意見を元に決定。カラーも明るい色を採用し、配色などでもかっこよさを演出することでこれまでの介護ウェアとの差別化を図っているという。
ウェアの展開は、Tシャツ・ボタンダウンシャツ・ZIPアップシャツ・ハーフパンツ・チノパンと多岐にわたり、サイズもSから5Lまでの7サイズと幅広く取り揃えている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
フットマーク株式会社のプレスリリース
http://www.footmark.co.jp/news/id001469.html
ほんとに~っていう商品がでました。メンタルの安定は、、
仕事の成果へ、そして私生活の充実へ。。

(けあNews 2015-02-23)
介護用品メーカーとスポーツ用品メーカーのコラボ
水泳・体育用品や介護用品の企画・製造・販売を手がけるフットマーク株式会社は、ファイテン株式会社とのコラボレーション介護ウェアを2015年3月3日に新発売する。

「アクアチタン」の効果で心身をリラックス状態に
ファイテンは、トップアスリートのパフォーマンスをサポートし続けるスポーツ用品メーカー。
今回新たに発売される介護ウェアのトップスには、ファイテンが持つ水溶化メタル技術「アクアチタン」の溶液を生地全体に含浸させたものを使用。ボトムスは腰部分にアクアチタン加工したテープを装着。
このアクアチタンが使われたウェアを着ることで、心身を本来のリラックス状態にサポートするという。
吸水速乾素材を使用
生地自体には吸水速乾素材を使用し、洗濯後の乾きが早いため夜間勤務などで時間がないときでも洗濯後の時間を短縮。
入浴介護や食事介助の場面でも安心して使用でき、夏場も快適に介護業務に従事できる。
また、ポケットの有無や場所などは実際に介護に従事する人からの意見を元に決定。カラーも明るい色を採用し、配色などでもかっこよさを演出することでこれまでの介護ウェアとの差別化を図っているという。
ウェアの展開は、Tシャツ・ボタンダウンシャツ・ZIPアップシャツ・ハーフパンツ・チノパンと多岐にわたり、サイズもSから5Lまでの7サイズと幅広く取り揃えている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
フットマーク株式会社のプレスリリース
http://www.footmark.co.jp/news/id001469.html
2015年02月24日
嬉しい贈り物!
こんにちは(^_^)v ふくえん熊本 平田です
今日はお天気いいのやら・・よくないのやら・・パッとしない曇り空でした(・・;)
天気予報では日本列島昨日から春一番!!とか3月の陽気だと
言われていますが、熊本は結構冷え冷えしています
気温の変化に惑わされず、風邪など引かない様気をつけましょう~
さて、昨年もブログに取り上げてますが奄美より例の「たんかん」が
贈られてきました。
もうそんな季節になったのか~~とビックリ状態です\(^o^)/
中々柑橘類を好んで食べないのですが、この「たんかん」だけは
凄く美味しく食べだしたら止まらない・・という感じです

今日は少し頂いて帰ろうかな~~(^_^;)
いつも送って頂き有難うございます。
喜んで頂きたいと思います
今日の写メはよく写ってるのではないでしょうか・・?

今日はお天気いいのやら・・よくないのやら・・パッとしない曇り空でした(・・;)
天気予報では日本列島昨日から春一番!!とか3月の陽気だと
言われていますが、熊本は結構冷え冷えしています

気温の変化に惑わされず、風邪など引かない様気をつけましょう~

さて、昨年もブログに取り上げてますが奄美より例の「たんかん」が
贈られてきました。
もうそんな季節になったのか~~とビックリ状態です\(^o^)/
中々柑橘類を好んで食べないのですが、この「たんかん」だけは
凄く美味しく食べだしたら止まらない・・という感じです


今日は少し頂いて帰ろうかな~~(^_^;)
いつも送って頂き有難うございます。
喜んで頂きたいと思います

今日の写メはよく写ってるのではないでしょうか・・?

2015年02月23日
ヘリウムガス事故
少し前に起きたBS朝日の番組収録中にヘリウム混合ガスを吸った少女が倒れた事故...ありましたよね。
先日の定例記者会見で、「意識が完全に回復し、退院のめどがたった」と明らかにしました。
ニュースでは1月28日の収録で、声を変えるための市販のパーティー用ヘリウムガスを一気に吸って意識を失ったと報道されていました。
診断は脳の血管に空気が入り、血流が妨げられている「脳空気塞栓症」。
その記者会見で、事故を謝罪したうえで、少女は一般病棟に移って治療を続けていると説明する一方で、後遺症の有無や治療の詳細については「ご家族のお気持ちもふまえ、話すのは控えさせて頂きたい」としている。
たしか年齢はまだ12歳...まずは意識が戻って本当に良かったと思います。
脳のことですから後遺症も十分に考えられることですが...退院のめどがたっているようですので、今までと同じ生活が過ごせるほど元気いっぱいに回復していることを期待したいものです。
さて、問題なのはガスと事故の因果関係がはっきりしていないこと。
「無害で安心な人工空気」
市販のヘリウム混合ガスにはそう記されているそうですが、事故後、ヘリウムガスを取り扱う小売店や発売元には問い合わせが殺到しているといるようです。ちなみにヘリウムガスの発売元は4社あるそうで、あるメーカーの担当者は小売店への説明に追われているそうですが「20年以上携わっているが、一度も事故は起きていない」と強調しています。
実際、定例記者会見で社内に設置した検証委員会で原因究明を進めているが、「担当専門医の話として、ガスを一気に吸ったことが原因の可能性が高いが、ご本人が吸ったかどうかはっきり覚えていない」として、現在、原因を特定できる段階にはないとしていることからも、本当にパーティー用のヘリウムガスが原因だったのかさえ疑問が残ります。
事故が起きた時、収録してたはずなんですけどね...本人が吸ったかどうかはっきり覚えていなくても周りに人はいたはずです。
収録中なので何を吸ってたかはカメラにもおさめられていそうなものですけど...
実際、テレビ局側がこれだけの事故が起き、事故当時収録していたにも関わらず、何もかもがはっきりしていない状態。
そして全くこのニュースを事故発表後に報道をしないという点、証拠隠滅でも図ったのかと疑われてもおかしくないのではないでしょうか。
もちろん真偽の程はわかりません。ただ視聴者側から見ると、そう思った人もなかにはいるのではないでしょうか。
テレビですので缶のラベルは見えないように隠して使用したと思います。
もしかしたらパーティ用ではなく、風船用など別のヘリウムガスを使った可能性だって考えられるわけですよね?
そういった点を踏まえても一番分かってるのは局側のはずですが、その局側からの発表が至極曖昧な状態。
季節ももうすぐ春になろうとしています。たくさんの人がお花見をされることでしょう。
盛り上げるためにパーティー用のヘリウムガスを使用する方々もきっといるはずです。
しかし現状では本当に消費者は買うことを敬遠してしまうことでしょう。
今回不運にも事故に遭ってしまった少女、そしてご家族...発売元の会社があり、そこで働く社員がいる..それを買う消費者...
いろんな人のためにもきちんとした説明をして欲しいものです。
2015年02月21日
読書!第二弾
こんばんは! ふくえん熊本 平田です
今日も我が家からの投稿になります
今朝は冷えてマフラーを巻いて出勤でしたが、昼間はお天気もよく
窓を少し開けて空気の入れ替えにもなったかな・・?
日が落ちるとやっぱり冷えてくるので、朝から巻いてきたマフラーが
帰る時には役に立ちます。
さて、今日のタイトル「読書!第二弾」
私の大好きな本第9巻『心霊探偵八雲 救いの魂』440ページ
一気に読んでしまいました
読み終わった後、後悔するのが・・もう少し時間かけて読みたかった・・
何か勿体無い気がしてる今頃です
神永学さんの本ではこの『心霊探偵八雲』シリーズが大好きです
主人公の八雲にすっかり心奪われてる。。もしかして私の理想のタイプなのかも・・??
このシリーズは、いくつもの点が次第に線と繋がって事件の解決に
結びついていく・・それまでの過程が凄くドキドキ・ハラハラしながら
読みながら「こうではないか?」とか色んな方面から導きだす・・スリルが
とても楽しいかな~~

私もこの『心霊探偵八雲』シリーズは1巻から持っています。
ハリーポッターと同じぐらい大好きな本です
では今夜はこの辺で平田でした

今日も我が家からの投稿になります

今朝は冷えてマフラーを巻いて出勤でしたが、昼間はお天気もよく
窓を少し開けて空気の入れ替えにもなったかな・・?
日が落ちるとやっぱり冷えてくるので、朝から巻いてきたマフラーが
帰る時には役に立ちます。
さて、今日のタイトル「読書!第二弾」
私の大好きな本第9巻『心霊探偵八雲 救いの魂』440ページ
一気に読んでしまいました

読み終わった後、後悔するのが・・もう少し時間かけて読みたかった・・

何か勿体無い気がしてる今頃です

神永学さんの本ではこの『心霊探偵八雲』シリーズが大好きです

主人公の八雲にすっかり心奪われてる。。もしかして私の理想のタイプなのかも・・??

このシリーズは、いくつもの点が次第に線と繋がって事件の解決に
結びついていく・・それまでの過程が凄くドキドキ・ハラハラしながら
読みながら「こうではないか?」とか色んな方面から導きだす・・スリルが
とても楽しいかな~~

私もこの『心霊探偵八雲』シリーズは1巻から持っています。
ハリーポッターと同じぐらい大好きな本です

では今夜はこの辺で平田でした

2015年02月19日
土曜授業
さて、私は恩恵をうけなかったのですが、現在の「学校週5日制」
まぁ土曜休みってことですけど、これが始まったのが2002年らしいです

もうかれこれ15年程経つんですね

そんな「学校週5日制」ですが、この程、鹿児島県教育委員会が県内全ての公立小中学校で2015年度から月1回の土曜授業を順次始めると発表しました

文部科学省によると、これまで市町村単位での導入例はありましたが、都道府県単位で土曜授業が実施されるのは学校週5日制以降、全国で初めてなんだそうです。
鹿児島県教育委員会によると、対象は小学校が526校、中学校は226校。統一して第2土曜日の午前中に3コマの授業をするようです。
過半数の自治体は準備が間に合わないため、2学期の9月以降の導入になってしまうため、今年4月にまず10市町村を始め15年度中に全ての学校で実施を進める予定とのこと

目的は授業の時間を増やして成績を向上させる...ということらしいですが、実際どうなんでしょうね...
学校は勉強もそうですが、もっと別なことを学ぶ場所...というようなことを大人になって気づかされました

もちろん勉強も大事ですけど

子どもの頃の時間は大人になってからの時間よりずっと大事な気がしています。
土曜日の登校が始まることが良い・悪いはわかりませんが、いろんなことが学べる場になればいいですね

2015年02月18日
ふくせんが在宅介護ロボット普及に向けたシンポジウムを開催【2月24日】
こんばんは。ふくえん熊本の益田です。。実は、ふくせんが、、、
ややこしいですね
それでは、介護ロボットのシンポジウムについて以下、業界ニュースです↓
(CMO 2015/02/17 12:00 配信)
全国福祉用具専門相談員協会(ふくせん)は、2月24日、「在宅における介護ロボット普及に向けたシンポジウム」を都内で開催する。
高齢者等が地域で安心して暮らせるよう、国は「ロボット介護機器開発5か年計画」を策定し、介護ロボットの開発・普及策を進めている。
同会は、来たるべき在宅での介護ロボット導入を見据え、普及上の課題と福祉用具専門相談員が果たすべき役割を検討するための調査研究事業に取り組む。本シンポジウムは、その事業の一環として、シンポジウム参加者の意見を集約することを目的に開催される。
当日は、介護ロボットの展示やプレゼンテーションも行われる。
■日時:2 月24 日(火)13:00~17:10
■場所:東京機械本社ビル(東京都港区芝5-26-24 6階会議室)
■プログラム:
○基調講演「介護保険制度における福祉用具・介護ロボットの動向について(仮題)」
東 祐二氏(厚生労働省老健局振興課 福祉用具・住宅改修指導官 介護支援専門官)
○シンポジウム「在宅における介護ロボット普及の課題と福祉用具専門相談員の役割(仮題)」
コーディネーター:伊藤利之氏(横浜市総合リハビリテーションセンター 顧問)
シンポジスト:
五島清国氏(公益財団法人テクノエイド協会 企画部 部長)
瀬戸恒彦氏(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 理事長)
原田重樹氏(一般社団法人日本介護支援専門員協会 副会長)
渡邉愼一氏(一般社団法人神奈川県作業療法士会 会長)
助言者:東 祐二氏(前掲)
○介護ロボット展示・プレゼンテーション
アロン化成株式会社、大和ハウス工業株式会社
■申し込み:専用用紙に記入のうえ、FAXにて申し込み ※詳細・FAX申し込み用紙
◎一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会
http://www.zfssk.com/index.php
ややこしいですね

それでは、介護ロボットのシンポジウムについて以下、業界ニュースです↓
(CMO 2015/02/17 12:00 配信)
全国福祉用具専門相談員協会(ふくせん)は、2月24日、「在宅における介護ロボット普及に向けたシンポジウム」を都内で開催する。
高齢者等が地域で安心して暮らせるよう、国は「ロボット介護機器開発5か年計画」を策定し、介護ロボットの開発・普及策を進めている。
同会は、来たるべき在宅での介護ロボット導入を見据え、普及上の課題と福祉用具専門相談員が果たすべき役割を検討するための調査研究事業に取り組む。本シンポジウムは、その事業の一環として、シンポジウム参加者の意見を集約することを目的に開催される。
当日は、介護ロボットの展示やプレゼンテーションも行われる。
■日時:2 月24 日(火)13:00~17:10
■場所:東京機械本社ビル(東京都港区芝5-26-24 6階会議室)
■プログラム:
○基調講演「介護保険制度における福祉用具・介護ロボットの動向について(仮題)」
東 祐二氏(厚生労働省老健局振興課 福祉用具・住宅改修指導官 介護支援専門官)
○シンポジウム「在宅における介護ロボット普及の課題と福祉用具専門相談員の役割(仮題)」
コーディネーター:伊藤利之氏(横浜市総合リハビリテーションセンター 顧問)
シンポジスト:
五島清国氏(公益財団法人テクノエイド協会 企画部 部長)
瀬戸恒彦氏(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 理事長)
原田重樹氏(一般社団法人日本介護支援専門員協会 副会長)
渡邉愼一氏(一般社団法人神奈川県作業療法士会 会長)
助言者:東 祐二氏(前掲)
○介護ロボット展示・プレゼンテーション
アロン化成株式会社、大和ハウス工業株式会社
■申し込み:専用用紙に記入のうえ、FAXにて申し込み ※詳細・FAX申し込み用紙
◎一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会
http://www.zfssk.com/index.php
2015年02月18日
ボックス!!
こんにちは
ふくえん熊本 平田です
暖かかったり、寒かったりで気温の変化について行けてないような・・
体調管理不十分のような・・(^_^;)
気合い入れ直して今週もガンバです
15日(日曜)は久しぶりに友人と街中に出かけました。
熊本城マラソンで人も多く、活気あるれる下通り、上通りでした(*^_^*)
おやつにドトールのケーキセットを食べながらおしゃべりして
ディナーを江蘭亭で済ませ、帰りはバスに揺られ家路へ
ちょっとだけ学生時代、町ブラしてた頃を思い出した感じかな~~
有意義な時間を過ごし、家に帰って後はお風呂入って休むばかりだったので
テレビを付ける気にもならず、読みかけの本を全部読んでしまいました(^_^)v
前もブログで書きました百田尚樹の『ボックス』
青春真っ只中の物語は読んでて凄く楽しかったです
自分もその時代にタイムスリップしたような感覚で、その中に入ってるんですよね・・
天才的なボクシングセンス、だけどお調子者の鏑矢義平と、勉強は得意、だけど運動は苦手な木樽優紀。正反対な性格の幼なじみ二人が恵美寿高校ボクシング部に入部した。一年生ながら圧倒的な強さで勝ち続ける鏑矢の目標は「高校3年間で八冠を獲ること」。だが彼の前に高校ボクシング界最強の男、稲村が現れる。
稲村に勝つため、階級転向を希望する鏑矢。しかし監督はそれを認めない。
一方、優紀は「いつかカブちゃんと戦いたい」その一心でデビュー戦に向けた
練習を重ねていた。
選抜予選大会3日目、ついに鏑矢と稲村の対戦が始まる。そして幼なじみ二人が
グローブを重ねる瞬間がやってくる。圧倒的青春小説決定版。


随分と読み終えるのに時間かかってしまいましたが、百田尚樹の本の思考は
どれもとても面白いです。
あまり表現できる言葉が見つからないので、「面白い」しかお伝えする事が
出来ないですね・・(^_^;)
これで又本屋さんに足を運ぶことが出来そうです


暖かかったり、寒かったりで気温の変化について行けてないような・・
体調管理不十分のような・・(^_^;)
気合い入れ直して今週もガンバです

15日(日曜)は久しぶりに友人と街中に出かけました。
熊本城マラソンで人も多く、活気あるれる下通り、上通りでした(*^_^*)
おやつにドトールのケーキセットを食べながらおしゃべりして
ディナーを江蘭亭で済ませ、帰りはバスに揺られ家路へ

ちょっとだけ学生時代、町ブラしてた頃を思い出した感じかな~~

有意義な時間を過ごし、家に帰って後はお風呂入って休むばかりだったので
テレビを付ける気にもならず、読みかけの本を全部読んでしまいました(^_^)v
前もブログで書きました百田尚樹の『ボックス』
青春真っ只中の物語は読んでて凄く楽しかったです

自分もその時代にタイムスリップしたような感覚で、その中に入ってるんですよね・・

天才的なボクシングセンス、だけどお調子者の鏑矢義平と、勉強は得意、だけど運動は苦手な木樽優紀。正反対な性格の幼なじみ二人が恵美寿高校ボクシング部に入部した。一年生ながら圧倒的な強さで勝ち続ける鏑矢の目標は「高校3年間で八冠を獲ること」。だが彼の前に高校ボクシング界最強の男、稲村が現れる。
稲村に勝つため、階級転向を希望する鏑矢。しかし監督はそれを認めない。
一方、優紀は「いつかカブちゃんと戦いたい」その一心でデビュー戦に向けた
練習を重ねていた。
選抜予選大会3日目、ついに鏑矢と稲村の対戦が始まる。そして幼なじみ二人が
グローブを重ねる瞬間がやってくる。圧倒的青春小説決定版。


随分と読み終えるのに時間かかってしまいましたが、百田尚樹の本の思考は
どれもとても面白いです。
あまり表現できる言葉が見つからないので、「面白い」しかお伝えする事が
出来ないですね・・(^_^;)
これで又本屋さんに足を運ぶことが出来そうです

2015年02月16日
熊本城マラソン
五度目の(略 多田です。
さて、月並みな内容になってしまうのですが、昨日は熊本城マラソンが行われましたね

元々は熊本市の政令指定都市を記念して始まった大会でしたが、今回で4回目を迎えるんですから早いものです

当初から参加人数も増えており県外からの参加も多く、4回目の開催ということもあって認知度的にもだいぶ定番の大会になってきたのではないでしょうか

そして以前より行われていた「金栗記念熊日30キロロードレース」も、現在はこの熊本城マラソンに統合する形で行われており、フルマラソンに30キロロードレース、そして城下町4キロと、どのコースも参加定員いっぱいで毎年大変な賑わいを見せているようですね

そして忘れてはいけないのが約4000人のボランティアの方々

受付や沿道整理、給水など様々なサポートで大会を支えているボランティアの尽力あっての開催といっても過言ではないと思います

さて、12000人の参加者のある熊本城マラソン...
これだけ参加者がいれば身近に参加した人もやっぱりいるもので...私の姉の旦那さん、つまりお義兄さんなのですが、その姉の旦那さんが参加をしていたようです

姉旦さんはたしか第一回の時にも参加しており、一昨年や昨年は抽選漏れで出られなかったはず...
今回は久々の出場で張り切っていたみたいですが、フルマラソンを走る姉旦さん...それを応援する妻...という図式は成り立たず、姉旦さんは独りで黙々と走り、走り終えるとさっさと家路についたようです

一方、応援もサポートもせず姉はどこにいたかというと...同日人吉で行われた「ひとよし春風マラソン」に参加をしていました

たしかにこれまで、いちごマラソンやRKKマラソンに出場していましたが、まさか人吉に行ってるとは...

いつからランナー夫婦になったのでしょうか。昔を知る私としては到底想像できませんが...

まぁ二人とも無事完走してきたようですし、おそらくそれぞれ満足したことでしょう

昨日は日曜日とあって、疲れ切った体で仕事に精を出してる方もいらっしゃるのではないでしょうか...居眠り運転には気をつけて事故を起こさないよう一週間、頑張っていけるといいですね

![]() |
熊本城マラソン |
![]() |
ひとよし春風マラソン |
2015年02月13日
ラッスンゴレライ・・
こんばんは! ふくえん熊本 平田です
今回もまたまた自宅からの投稿になりました
今日は請求書関係が終わり、来週から1月分の〆に入ります。
中々仕事の時間内にブログアップが出来ないので
家に帰り、ほっと一息ついたところで題材を考えます
そういえば、最近お笑いで盛り上がってるのがありますね・・
私も一度聞いたら ついつい口ずさんでしまうノリです
一つ目は、”くまむし”という二人組みのお笑い芸人でごっつい顔の
人が綺麗な声で歌います。
特別なスープをあなたにあげるあったかいんだからぁ~
この「あったかいんだからぁ~」は交通表示の電光板にも今出てるんでよ
以前は日本エレキテル連合の「だめよ~ダメダメ」が電光板に出ていました
最近では運転してると、ついつい電光板を見てしまいます。
最初に見たときは、「え~!お笑いネタを表示?」とビックリしましたが
今では楽しみに電光板を見ている状況です
二つ目は、”8.6秒バズーカー”というこれもサングラス二人組みのお笑い芸人で
オリラジの後輩でリズムもオリラジに似ています。
ラッスンゴレライ、ラッスンゴレライ~~~~~
チョット待ってチョット待ってお兄さん!ラッスンゴレライて何ですノン?
て何の意味もない言葉のやりとりですが、これが小学生から大人まで
踊りながら歌ってるようです。
これも一度聞いたら頭に残るリズムなので、朝からこれを聞くと
仕事中も心の中で歌ってる自分がいるのです

どちらが”くまむし”でどちらが”8.6秒バズーカー”か分かりますよね
でh今夜はこの辺で平田でした


今回もまたまた自宅からの投稿になりました

今日は請求書関係が終わり、来週から1月分の〆に入ります。
中々仕事の時間内にブログアップが出来ないので
家に帰り、ほっと一息ついたところで題材を考えます

そういえば、最近お笑いで盛り上がってるのがありますね・・
私も一度聞いたら ついつい口ずさんでしまうノリです

一つ目は、”くまむし”という二人組みのお笑い芸人でごっつい顔の
人が綺麗な声で歌います。
特別なスープをあなたにあげるあったかいんだからぁ~
この「あったかいんだからぁ~」は交通表示の電光板にも今出てるんでよ

以前は日本エレキテル連合の「だめよ~ダメダメ」が電光板に出ていました

最近では運転してると、ついつい電光板を見てしまいます。
最初に見たときは、「え~!お笑いネタを表示?」とビックリしましたが
今では楽しみに電光板を見ている状況です

二つ目は、”8.6秒バズーカー”というこれもサングラス二人組みのお笑い芸人で
オリラジの後輩でリズムもオリラジに似ています。
ラッスンゴレライ、ラッスンゴレライ~~~~~
チョット待ってチョット待ってお兄さん!ラッスンゴレライて何ですノン?
て何の意味もない言葉のやりとりですが、これが小学生から大人まで
踊りながら歌ってるようです。
これも一度聞いたら頭に残るリズムなので、朝からこれを聞くと
仕事中も心の中で歌ってる自分がいるのです


どちらが”くまむし”でどちらが”8.6秒バズーカー”か分かりますよね

でh今夜はこの辺で平田でした


2015年02月12日
ニンニク入りコーラ!?
四度目の登場となる従業員の多田です。
さすがにもう回数はいらないですよね

先日、JTが飲料部門から撤退という話を書きましたが、同じ飲料関係の話で引き続きになりますが...
今年の1月に青森県の田子町というところで、この町特産のニンニクを使ったコーラ「ジャッツ タッコーラ」が発売されたのですが、とても人気を集め注文が殺到しているそうです

この田子町はニンニクの名産地として知られ、「ジャッツ」は驚いたときに使う地元の方言とのこと

飲むと、第一印象は炭酸がきいた普通のコーラだが、喉を通過するころニンニクの風味が口全体に広がるといった口当たりのようで、外見は瓶の赤いラベルに白いニンニク丸ごと1個をデザインしポップな感じですね

企画した田子町のガーリックセンターは「ほかにないものを作りたかった」とのことで、粉末状ニンニクをわずかに使っただけなので、飲み終わっても特有のにおいはそれほど気にならないようですよ?

一度は飲んでみたいような...そんな感じではありますけど

1本200ミリリットル入りで税込み300円。センターのホームページから購入できるようなので、気になる方はHPを覗いてみてはいかがでしょうか

田子町ガーリックセンター ジャッツ タッコーラ
![]() |
写真はジャッツ タッコーラ |
2015年02月10日
楽しかった食事会!
こんばんは! ふくえん熊本 平田です
今日はまたまた自宅からの投稿になってしまいました
何かとバタバタしながら一日があっという間に過ぎていきます。
もう少し余裕を持って仕事が出来たらな~~と思うときもあります
さて今日のタイトルは”楽しかった食事会”
今日が誕生日だった友人の誕生会を先日日曜日にゆっくり食事を
して来ました
友人の大好きなお魚料理メインで薄場の「浜ん小浦」に行きました。

ここはお刺身や天ぷら、魚の煮付けがとても美味しく友人も気に入っています

定食でこんなにも沢山種類があって、お値段もお手ごろ・・


いつもは全部食べきれないで少し残したりしてたのですが
今回はおしゃべりしながらで楽しかったせいか、残さず全部食べて
しまいました
お刺身もプリプリで凄~く美味しいですよ
是非ご賞味されてみては如何でしょう・・
では今夜はこの辺で 平田でした

今日はまたまた自宅からの投稿になってしまいました

何かとバタバタしながら一日があっという間に過ぎていきます。
もう少し余裕を持って仕事が出来たらな~~と思うときもあります

さて今日のタイトルは”楽しかった食事会”
今日が誕生日だった友人の誕生会を先日日曜日にゆっくり食事を
して来ました

友人の大好きなお魚料理メインで薄場の「浜ん小浦」に行きました。

ここはお刺身や天ぷら、魚の煮付けがとても美味しく友人も気に入っています


定食でこんなにも沢山種類があって、お値段もお手ごろ・・


いつもは全部食べきれないで少し残したりしてたのですが
今回はおしゃべりしながらで楽しかったせいか、残さず全部食べて
しまいました

お刺身もプリプリで凄~く美味しいですよ

是非ご賞味されてみては如何でしょう・・
では今夜はこの辺で 平田でした

2015年02月09日
Rootsの行方
三度目の登場となる従業員の多田です

さて...何書きましょうか...
正直三度目にしてネタ尽きてます

というより前回も部長が来てくれなかったら、何書いてたんでしょうね

ってことで部長、ネタください

そんなこんなで先日、JT(日本たばこ産業)が飲料事業から撤退するというニュースがありました。
JTと言えば、「桃の天然水」やお茶の「辻利」、缶コーヒーの「Roots」など、少なくとも何かしらのブランドは聞いたことがあるかと思います

あまり缶コーヒーは飲まないのですが、缶コーヒーを飲むなら「Roots AROMA BLACK」を迷わず選んでいたので、このニュースは少し衝撃的でした

各ブランドを残すためにブランドの譲渡は検討していく話も出ているようですが、どうなるのでしょうね

ちなみに自動販売機の運営事業は残すみたいですよ♪
![]() |
写真はRoots AROMA BLACK |
2015年02月07日
スロープを設置できない玄関の段差をリフトで解消―モルテン
(CMO 2015/01/27 14:30 配信)
医療・福祉機器メーカーのモルテンは、段差解消のための据え置き型コンパクトリフト「リーチ」を2月2日に発売する。
「リーチ」は、スロープが置けない狭い玄関でも、車いす1台分のスペースがあれば設置できるコンパクトサイズのリフト。ペダルを踏むだけで車いすに乗った人を必要な高さまで上げることができるため、介護者一人でも移動させることが可能だ。
40cmまで無段階に高くすることができ、電気を使わないのでコンセントの場所や電気代を考慮する必要もない。

介護保険で福祉用具としてレンタル可能。
メーカー希望小売価格は254,880(税込)。
◎モルテン
http://www.molten.co.jp/
医療・福祉機器メーカーのモルテンは、段差解消のための据え置き型コンパクトリフト「リーチ」を2月2日に発売する。
「リーチ」は、スロープが置けない狭い玄関でも、車いす1台分のスペースがあれば設置できるコンパクトサイズのリフト。ペダルを踏むだけで車いすに乗った人を必要な高さまで上げることができるため、介護者一人でも移動させることが可能だ。
40cmまで無段階に高くすることができ、電気を使わないのでコンセントの場所や電気代を考慮する必要もない。

介護保険で福祉用具としてレンタル可能。
メーカー希望小売価格は254,880(税込)。
◎モルテン
http://www.molten.co.jp/
2015年02月06日
映画紹介
こんにちは(*^_^*) ふくえん熊本 平田です
久しぶりの会社での投稿です
日本の東や北は雪で大変な事になってる様ですが、九州熊本は
何事もなく平穏な日々を過ごせています。
たまに朝から車のフロントガラスが凍ってるぐらいで・・
昼間は、お天気いい時はポカポカ陽気で日当たりがいいと
暖かくなってきます
東北の方からすると恵まれていますよね~~
さて今日は先日から観に行きたいな~と思ってる映画を紹介
したいと思います

この映画は私が中学の時に初めて友人4人で観に行った映画『十戒』の
リメイク版だと思います。
紀元前1300年。最強の王国として名をはせるエジプトの王家に養子として
迎えられて育ったモーゼ(クリスチャン・ベイル)は、兄弟同然のような固い絆で
結ばれていたはずのエジプト王ラムセス(ジョエル・エドガートン)とたもとを分かつ。
その裏には、苦境に立たされている40万にも及ぶヘブライの人々を救わねば
ならないというモーゼの信念があった。
そして、彼らのための新天地「約束の地」を探し求めることに。
過酷な旅を続ける一方で、彼はエジプトを相手にした戦いを余儀なくされていく。
旧約聖書の出エジプト記に登場する、モーゼのエピソードをベースにした
アドベンチャー。紀元前のエジプトを舞台に、王家の養子として育てられた男
モーゼがたどる数奇な運命と壮絶な戦いを活写する。
メガホンを取るのは、『グラディエーター』『プロメテウス』などのリドリー・スコット。
『ザ・ファイター』などのオスカー俳優クリスチャン・ベイル、『華麗なるギャツビー』などの
ジョエル・エドガートンを筆頭に、実力派やベテランが結集。砂漠を埋め尽くすエジプトの
軍勢や割れていく紅海など、スケールの大きなビジュアルも見もの。(解説)
今度の月曜日レディースデイ(クレア)観に行けたら行っちゃいたいですね
では今週はこの辺で 平田でした

久しぶりの会社での投稿です

日本の東や北は雪で大変な事になってる様ですが、九州熊本は
何事もなく平穏な日々を過ごせています。
たまに朝から車のフロントガラスが凍ってるぐらいで・・
昼間は、お天気いい時はポカポカ陽気で日当たりがいいと
暖かくなってきます

東北の方からすると恵まれていますよね~~
さて今日は先日から観に行きたいな~と思ってる映画を紹介
したいと思います


この映画は私が中学の時に初めて友人4人で観に行った映画『十戒』の
リメイク版だと思います。
紀元前1300年。最強の王国として名をはせるエジプトの王家に養子として
迎えられて育ったモーゼ(クリスチャン・ベイル)は、兄弟同然のような固い絆で
結ばれていたはずのエジプト王ラムセス(ジョエル・エドガートン)とたもとを分かつ。
その裏には、苦境に立たされている40万にも及ぶヘブライの人々を救わねば
ならないというモーゼの信念があった。
そして、彼らのための新天地「約束の地」を探し求めることに。
過酷な旅を続ける一方で、彼はエジプトを相手にした戦いを余儀なくされていく。
旧約聖書の出エジプト記に登場する、モーゼのエピソードをベースにした
アドベンチャー。紀元前のエジプトを舞台に、王家の養子として育てられた男
モーゼがたどる数奇な運命と壮絶な戦いを活写する。
メガホンを取るのは、『グラディエーター』『プロメテウス』などのリドリー・スコット。
『ザ・ファイター』などのオスカー俳優クリスチャン・ベイル、『華麗なるギャツビー』などの
ジョエル・エドガートンを筆頭に、実力派やベテランが結集。砂漠を埋め尽くすエジプトの
軍勢や割れていく紅海など、スケールの大きなビジュアルも見もの。(解説)
今度の月曜日レディースデイ(クレア)観に行けたら行っちゃいたいですね

では今週はこの辺で 平田でした

2015年02月05日
部長お墨付き♪
二度目の登場となる従業員の多田です。
このブログのタイトルは介護ショップ奮闘記!なのですが、
さっくりとタイトルから逸脱するのが私です

さて今日ですね、グルメ部の部長(?)がひょっこりと会社へ寄ってくれましてパンの差し入れをいただきました

有名かもしれませんが、「スキダマリンク」さんというパン屋さんですが、ご存じでしょうか??
実は以前も差し入れでいただいたのですが、こちらの塩パンがとても美味しく、
今回も差し入れとして持ってきてくれました

(部長、いつもありがとうございます♪今度奢ります

温かいうちはもちろんのこと、冷めても美味しく社員全員大好評です

聞いたところ、どうやらお一人様10個までらしいのですが、
個数限定されているところ、大人気のパンなのでしょうね

部長曰く、他にくるみパンもお勧めらしいので、行ったことのない方は一度足を運んでみられたらいかがでしょうか


![]() |
写真はスキダマリンクさんのカレーパンです。 |
なぜに写真はカレーパン!?というツッコミは華麗にスルーします

゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*
Bakery Skidamarink - ベーカリー スキダマリンク
〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍3−51−16
TEL 096-365-7110
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*
2015年02月04日
「介護ロボット普及モデル事業」で市販の介護用品を常設展示 兵庫県
(けあNews 2015-01-31 )
兵庫県立総合リハビリテーションセンターのモデル事業
RT.ワークスが開発した電動歩行アシストカートが、兵庫県立総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり研究所が実施している「介護ロボット普及モデル事業」に採用された。RT.ワークスが1月28日に発表した。
「介護ロボット普及モデル事業」は、経済産業省と厚生労働省がすすめる「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」のひとつ。「介護ロボット普及モデル事業」に採用された福祉用具は、福祉のまちづくり研究所1階の福祉用具展示ホールにて常設展示される。

常設展示で自由に体験し、感想を製品にフィードバック
RT.ワークスの電動歩行アシストカートは簡単操作で、坂道でも安心して利用できる、歩行をサポートする介護ロボットである。介護をする人がワンタッチで折りたたんで片手で持ち運んだり、軽自動車に乗せたりできる。
RT.ワークスでは、「介護ロボット普及モデル事業」への参画を通じて介護ロボットの普及を目指すと同時に、常設展示で自由に製品に触れてもらうことで、介護者の視点から見たロボット介護機器に関する感想・要望を得て、今後の製品改善や開発に結びつけたいとしている。
(画像は、RT.ワークスのホームページより)
▼外部リンク
RT.ワークス株式会社のプレスリリース
http://www.rtworks.co.jp/data/d11363-20150128-2578.pdf
兵庫県立総合リハビリテーションセンターのモデル事業
RT.ワークスが開発した電動歩行アシストカートが、兵庫県立総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり研究所が実施している「介護ロボット普及モデル事業」に採用された。RT.ワークスが1月28日に発表した。
「介護ロボット普及モデル事業」は、経済産業省と厚生労働省がすすめる「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」のひとつ。「介護ロボット普及モデル事業」に採用された福祉用具は、福祉のまちづくり研究所1階の福祉用具展示ホールにて常設展示される。

常設展示で自由に体験し、感想を製品にフィードバック
RT.ワークスの電動歩行アシストカートは簡単操作で、坂道でも安心して利用できる、歩行をサポートする介護ロボットである。介護をする人がワンタッチで折りたたんで片手で持ち運んだり、軽自動車に乗せたりできる。
RT.ワークスでは、「介護ロボット普及モデル事業」への参画を通じて介護ロボットの普及を目指すと同時に、常設展示で自由に製品に触れてもらうことで、介護者の視点から見たロボット介護機器に関する感想・要望を得て、今後の製品改善や開発に結びつけたいとしている。
(画像は、RT.ワークスのホームページより)
▼外部リンク
RT.ワークス株式会社のプレスリリース
http://www.rtworks.co.jp/data/d11363-20150128-2578.pdf
2015年02月03日
今日は節分!!
こんばんは! ふくえん熊本 平田です
今朝は-2度
車のフロントガラスも凍ってました
昼間はお天気もよく、暖かい一日になりました
今日は節分
豆まきをされた方もいれば
恵方巻を食された方もいるのではないでしょうか・・?
恵方巻を食べる時は、今年は西南西を向いて一気に食べるのが良いそうです
私はまだ一度も恵方巻を食べたことはないのですが・・
でも今日のお昼ご飯に巻き寿司を買って食べましたよ
子どもも大きくなると、このような行事が何だか疎くなってきます
来年頃から私も恵方巻を食してみようかな~~?
ところで私の大好きなサッカーで日本代表アギーレ監督が解任になりました
今度3月に大分で日本VSチュニジア戦があるのですが、その時までには
新しい監督がきまるのでしょうか・・?
何かとても不安ですね~~
次の日本代表監督にはもしかしたらストイコビッチ監督も?夢ではないような・・
元名古屋グランパス監督だった時代から日本代表監督には名前が挙がってたという
噂もあったような・・
3月のサッカー日本代表戦はとても楽しみにしてるので
監督も早く決まって欲しいと思います
ところでアジア杯開催国オーストラリアのケーヒルが中国の上海申花に
移籍を発表されました
以前コートジボワールのドログバも移籍してましたよね
ケーヒルのまさかの中国行きにちょっとビックリって感じです
今日はこの辺で平田でした

今朝は-2度


昼間はお天気もよく、暖かい一日になりました

今日は節分

恵方巻を食された方もいるのではないでしょうか・・?
恵方巻を食べる時は、今年は西南西を向いて一気に食べるのが良いそうです

私はまだ一度も恵方巻を食べたことはないのですが・・

でも今日のお昼ご飯に巻き寿司を買って食べましたよ

子どもも大きくなると、このような行事が何だか疎くなってきます

来年頃から私も恵方巻を食してみようかな~~?

ところで私の大好きなサッカーで日本代表アギーレ監督が解任になりました

今度3月に大分で日本VSチュニジア戦があるのですが、その時までには
新しい監督がきまるのでしょうか・・?
何かとても不安ですね~~

次の日本代表監督にはもしかしたらストイコビッチ監督も?夢ではないような・・
元名古屋グランパス監督だった時代から日本代表監督には名前が挙がってたという
噂もあったような・・
3月のサッカー日本代表戦はとても楽しみにしてるので
監督も早く決まって欲しいと思います

ところでアジア杯開催国オーストラリアのケーヒルが中国の上海申花に
移籍を発表されました

以前コートジボワールのドログバも移籍してましたよね

ケーヒルのまさかの中国行きにちょっとビックリって感じです

今日はこの辺で平田でした
