2012年04月10日
横井小楠記念館!!
こんにちは(*^_^*) ふくえん熊本 平田です
今日の天気は昨日と変わって、だんだんと雲行きが怪しくなってきました
夕方から明日にかけて☂マークが出てましたね~~
☂風にならなければ”よし!”ですけどね~~(*^_^*)
さて今日はちょっと熊本歴史紹介を一つしたいと思います。
タイトル通り”横井小楠”という人物を少しだけ知って頂ければ・・と思い(^_-)
以前、熊本市沼山津にある”横井小楠記念館”に行って当時の暮らしぶりや
時代を彩る著名人との談話の様子など。。本を読んで、頭の中に描いてた人物と
そう変わらなかったのが自分的には嬉しかったですね~

「視野は世界に」日本がかつてない大活躍をなそうとするその前夜、将来の日本の
歩むべき正しい道を示そうと努力した一人の人物です。
横井小楠は、「国家は富むだけではいけない、また軍備を増強するだけでもいけない。
地球上で一番大切なのは、お互いにその立場を認め合い、お互いがお互いを許す寛容の
心がなければならない」と説いたのでした。
吉田松陰や坂本竜馬も小楠を訪ねてきて話し合ったりしています。
勝海舟が最も恐れた男として、西郷隆盛と横井小楠をあげています。
これを機に幕末の時代に生きた”横井小楠”に興味を持って頂けたら嬉しいです


現在の四時軒です

今日の天気は昨日と変わって、だんだんと雲行きが怪しくなってきました

夕方から明日にかけて☂マークが出てましたね~~

☂風にならなければ”よし!”ですけどね~~(*^_^*)
さて今日はちょっと熊本歴史紹介を一つしたいと思います。
タイトル通り”横井小楠”という人物を少しだけ知って頂ければ・・と思い(^_-)
以前、熊本市沼山津にある”横井小楠記念館”に行って当時の暮らしぶりや
時代を彩る著名人との談話の様子など。。本を読んで、頭の中に描いてた人物と
そう変わらなかったのが自分的には嬉しかったですね~


「視野は世界に」日本がかつてない大活躍をなそうとするその前夜、将来の日本の
歩むべき正しい道を示そうと努力した一人の人物です。
横井小楠は、「国家は富むだけではいけない、また軍備を増強するだけでもいけない。
地球上で一番大切なのは、お互いにその立場を認め合い、お互いがお互いを許す寛容の
心がなければならない」と説いたのでした。
吉田松陰や坂本竜馬も小楠を訪ねてきて話し合ったりしています。
勝海舟が最も恐れた男として、西郷隆盛と横井小楠をあげています。
これを機に幕末の時代に生きた”横井小楠”に興味を持って頂けたら嬉しいです



現在の四時軒です

Posted by ふくえん at 16:31│Comments(0)
│平田日記