2011年05月31日
日本一の石段
こんにちは!ふくえん熊本の益田です
今日は、日中の仕事の合間でチョロっと寄り道した(近場を通ったついでです
)
くまもんなら知ってて当然の「日本一の石段」をご紹介します


3333段ってそんなにキツイかなー?と安易に考え、100段チョットだけ登ってみましたが、
100段手前付近から、太もも裏辺りにハリが・・・・
わずか半年前まで、野球でバリバリならしていたハズの肉体が
年のせいか、それとも体重の問題なのか、
直後のお客様訪問先では、足が生まれたての子牛のように痙攣してしまう有様です
1か月程度の肉体改造計画(単なるダイエット?!)を実施後、再度リベンジしたいと思います。
もちろん、お休みの日に
それでは
追伸:健康な体の大切さを痛感した一日でした。
私の大好きな本「7つの習慣」のパワーアップ版「第8の習慣」から一言
「まずは肉体「肉体的インテリジェンス(PQ)」から始めよう。なぜなら、肉体は知性と情緒と精神の道具となるものだからである・・・」まさに「自己管理」っす!

今日は、日中の仕事の合間でチョロっと寄り道した(近場を通ったついでです

くまもんなら知ってて当然の「日本一の石段」をご紹介します

3333段ってそんなにキツイかなー?と安易に考え、100段チョットだけ登ってみましたが、
100段手前付近から、太もも裏辺りにハリが・・・・

わずか半年前まで、野球でバリバリならしていたハズの肉体が
年のせいか、それとも体重の問題なのか、
直後のお客様訪問先では、足が生まれたての子牛のように痙攣してしまう有様です

1か月程度の肉体改造計画(単なるダイエット?!)を実施後、再度リベンジしたいと思います。
もちろん、お休みの日に

それでは

追伸:健康な体の大切さを痛感した一日でした。
私の大好きな本「7つの習慣」のパワーアップ版「第8の習慣」から一言
「まずは肉体「肉体的インテリジェンス(PQ)」から始めよう。なぜなら、肉体は知性と情緒と精神の道具となるものだからである・・・」まさに「自己管理」っす!
2011年05月30日
快晴
どうもこんにちは
ふくえん熊本の清本です
本日は朝から夢ライフベッドの納品があり、会社から10分のご利用者様のもとへ
前回のベッドの納品では湿度と暑さが相まって汗がダラダラ流れてきましたが、今日は五月らしいカラッとした天気でとても気持ちの良い温度でした
夢ライフベッドが快適な生活を運んできてくれることを望んでおります
P.S.

清本の故郷:菊池市の風景です
のんびりした街並みです
ではでは(@^^)/~~~


本日は朝から夢ライフベッドの納品があり、会社から10分のご利用者様のもとへ

前回のベッドの納品では湿度と暑さが相まって汗がダラダラ流れてきましたが、今日は五月らしいカラッとした天気でとても気持ちの良い温度でした

夢ライフベッドが快適な生活を運んできてくれることを望んでおります

P.S.

清本の故郷:菊池市の風景です


ではでは(@^^)/~~~
2011年05月28日
本日 結婚式!!
今日は福祉エンジニアリング(有)本社 平さんの結婚式です

おめでとうございます

”雨降って地固まる”今日の日和にピッタリではないでしょうか!!
お二人で笑顔のたえない明るい家庭を築きあげて下さいね

熊本からも皆で応援しています

2日前に冷蔵庫にある残り物で”天ぷら”を作りました!!

材料は、ごぼう、玉ねぎ、人参、山芋、海老、ピーマンで作っちゃいました

あれ~!!玉ねぎが・・
器に入りきれなかったので、別の皿に盛ったのですが写すのを忘れてしまいました
ふくえん熊本 平田でした


おめでとうございます


”雨降って地固まる”今日の日和にピッタリではないでしょうか!!
お二人で笑顔のたえない明るい家庭を築きあげて下さいね


熊本からも皆で応援しています


2日前に冷蔵庫にある残り物で”天ぷら”を作りました!!

材料は、ごぼう、玉ねぎ、人参、山芋、海老、ピーマンで作っちゃいました


あれ~!!玉ねぎが・・
器に入りきれなかったので、別の皿に盛ったのですが写すのを忘れてしまいました

ふくえん熊本 平田でした

2011年05月27日
営業車が2台に・・・
こんにちは!ふくえん熊本の益田です
今日の朝は結構冷え込みましたね
もう6月になろうとしているのに、南国奄美大島出身の私としては理解不能な気候です
さて、ふくえん熊本オープンから3か月が過ぎようとしてますがようやく営業車が2台になりました

これで、営業2名体制が整い来月からはガッツリ訪問&お客様対応ができそうです。
ちょっと、というか全然話は変わりますが「エバーノート」知ってますか?
「第2の脳」と言われ、会社はもちろん自宅や外出先、トイレにいてもアクセスできる万能共有ノートです
(スマートフォンがあればですが・・)
気になったことやアイデア、画像などを忘れることなく保存し活用できるので
最近少しずつですが利用しています
これ相当使えると思いますので、詳細は後日アップします。
それでは
追伸:「エバーノート」を利用してて思うのが、時代の流れか?はたまた便利すぎるのか?
ホント便利な世の中だなーっていうことです。

今日の朝は結構冷え込みましたね

もう6月になろうとしているのに、南国奄美大島出身の私としては理解不能な気候です

さて、ふくえん熊本オープンから3か月が過ぎようとしてますがようやく営業車が2台になりました

これで、営業2名体制が整い来月からはガッツリ訪問&お客様対応ができそうです。
ちょっと、というか全然話は変わりますが「エバーノート」知ってますか?
「第2の脳」と言われ、会社はもちろん自宅や外出先、トイレにいてもアクセスできる万能共有ノートです

気になったことやアイデア、画像などを忘れることなく保存し活用できるので
最近少しずつですが利用しています

これ相当使えると思いますので、詳細は後日アップします。
それでは

追伸:「エバーノート」を利用してて思うのが、時代の流れか?はたまた便利すぎるのか?
ホント便利な世の中だなーっていうことです。
2011年05月26日
台風が近づいてますね
どうもこんにちは
ふくえん熊本の清本です
台風が近づいてますね~奄美の方は大丈夫でしょうか
気を付けてくださいね
最近一か月、いや毎日があっという間に過ぎてます
少し先を見据えて自分のスキルアップにつなげたいと思います
P.S.
前回に引き続き、The癒し系です

肉球に注目ですね
ではでは今日はこの辺で。。(@^^)/~~~


台風が近づいてますね~奄美の方は大丈夫でしょうか


最近一か月、いや毎日があっという間に過ぎてます


P.S.
前回に引き続き、The癒し系です


肉球に注目ですね

ではでは今日はこの辺で。。(@^^)/~~~
タグ :台風
Posted by ふくえん at
12:53
│Comments(0)
2011年05月25日
今日はバイクで通勤!!
こんにちは!ふくえん熊本 平田です
21日のロアッソ熊本VSジェフユナイテッド千葉戦は1-1の引き分けに終わり
勝ち点1を取りました
試合内容は決して悪くなく、試合運びとしてはロアッソの方が主導権を握ってたと
思います
シュート数もロアッソの方が多かったのですが、やはり相手が元J1だけに簡単には
取らせて貰えなかったですね・・
また これを次に繋げて・・ロアッソ ファイティ~ン
私の趣味の一つで、20年ぐらい前に初めて手作りしたパッチワークのタペストリーを
紹介したいと思います


今日は風が強く、雲の流れが速いので雨が降りそうだけど・・バイクなので
帰るまでどうか降りませんように・・

21日のロアッソ熊本VSジェフユナイテッド千葉戦は1-1の引き分けに終わり
勝ち点1を取りました

試合内容は決して悪くなく、試合運びとしてはロアッソの方が主導権を握ってたと
思います

シュート数もロアッソの方が多かったのですが、やはり相手が元J1だけに簡単には
取らせて貰えなかったですね・・

また これを次に繋げて・・ロアッソ ファイティ~ン

私の趣味の一つで、20年ぐらい前に初めて手作りしたパッチワークのタペストリーを
紹介したいと思います



今日は風が強く、雲の流れが速いので雨が降りそうだけど・・バイクなので
帰るまでどうか降りませんように・・


2011年05月24日
介護サービスの情報の公表10自治体で運用停止中
こんにちは。ふくえん熊本の益田です
本日は、介護保険の旬な情報を一つ・・・
「介護サービスの情報の公表10自治体で運用停止中」 シルバー新報(2011/05/19)
5月16日現在、インターネット上で情報の公表の事業者情報の閲覧ができない自治体が愛知県、静岡県、山梨県など10県あることが分かった。
国が前倒しでサーバーの運用を開始したのがあだになった。
もともと事業者からの評価が低かった情報の公表の見直しは、長妻昭前厚生労働大臣主導で進められた。天下り団体の資金になっているとされた事業者が支払う料金を廃止するとともに、調査については、義務付けを廃止。これに伴い、現在は都道府県がそれぞれに管理している公表サーバーを国が一元管理し、事業者自らが情報を書き込めるようにする。(以下略)
たしか先日、鹿児島県の介護情報公表センターを確認したところ見れなくなってました
「ふくえん熊本」のオープンに伴い「介護サービスの情報公表サイト」を活用しつつありますが
、必要性というより活用性に疑問を感じたところでした
それでは

本日は、介護保険の旬な情報を一つ・・・
「介護サービスの情報の公表10自治体で運用停止中」 シルバー新報(2011/05/19)
5月16日現在、インターネット上で情報の公表の事業者情報の閲覧ができない自治体が愛知県、静岡県、山梨県など10県あることが分かった。
国が前倒しでサーバーの運用を開始したのがあだになった。
もともと事業者からの評価が低かった情報の公表の見直しは、長妻昭前厚生労働大臣主導で進められた。天下り団体の資金になっているとされた事業者が支払う料金を廃止するとともに、調査については、義務付けを廃止。これに伴い、現在は都道府県がそれぞれに管理している公表サーバーを国が一元管理し、事業者自らが情報を書き込めるようにする。(以下略)
たしか先日、鹿児島県の介護情報公表センターを確認したところ見れなくなってました

「ふくえん熊本」のオープンに伴い「介護サービスの情報公表サイト」を活用しつつありますが
、必要性というより活用性に疑問を感じたところでした

それでは


2011年05月23日
雨の日と月曜日は
どうもこんにちは
ふくえん熊本の清本です
先週末に事務所にクーラーが設置されたとたん、今日は涼しいですね(^_^;)
南九州は梅雨入りしたみたいで、雨も多い季節となりましたね
ちなみに今日のブログタイトルはお気づきの方もいらっしゃると思います
そう、、今は亡きカーペンターズの名曲『Rainydays and Mondays』の日本題です
この時期になるとこの曲が自然と頭に流れてしまいます
名曲は時代や流行に関係なく受け継がれていきますね
P.S.
ネコの集合写真です

たいぎゃかわいかですね
笑


南九州は梅雨入りしたみたいで、雨も多い季節となりましたね

ちなみに今日のブログタイトルはお気づきの方もいらっしゃると思います

そう、、今は亡きカーペンターズの名曲『Rainydays and Mondays』の日本題です


名曲は時代や流行に関係なく受け継がれていきますね

P.S.
ネコの集合写真です


たいぎゃかわいかですね

Posted by ふくえん at
15:51
│Comments(0)
2011年05月21日
今日は・・私の大好きな!!



テレビでも放送されるので見に行かれない方も是非応援してくださいね


今日の最高気温は31℃

高いので、これを武器に勝ち点3をもぎ取ろう


写真は左からロアッソ君、エジミウソン選手、長沢選手、武富選手です。
サッカー大好きな

2011年05月20日
呼び出し専用機「よべーる100」
こんにちは。ふくえん熊本の益田です
今日は、介護される方が「困った時、来て欲しい時、助けて欲しい時」などに無線で呼ぶ事ができる
&介護をする方が安心して家事ができる呼び出し専用アラームを紹介します
その名も呼び出し専用機「よべーる100」 ※介護保険対象外商品

特徴は・・・
・携帯型呼び出し専用アラーム(音と光でお知らせ)
・無線到達距離 約50m<鉄筋コンクリート建築の場合電波が届かない場合があります>
・音量3段階調整機能付き
・ペンダント型送信機2個付き
※2つボタンがあり、パニックボタン(小)を押すと緊急呼び出しとなり激しく鳴ります。
・浴室などでも使える防水袋付き
お値段に関しましては、価格¥10,500-ですが多少のお値引はさせていただいております。
お問い合わせは「ふくえん」096-285-7586まで

今日は、介護される方が「困った時、来て欲しい時、助けて欲しい時」などに無線で呼ぶ事ができる
&介護をする方が安心して家事ができる呼び出し専用アラームを紹介します

その名も呼び出し専用機「よべーる100」 ※介護保険対象外商品

特徴は・・・
・携帯型呼び出し専用アラーム(音と光でお知らせ)
・無線到達距離 約50m<鉄筋コンクリート建築の場合電波が届かない場合があります>
・音量3段階調整機能付き
・ペンダント型送信機2個付き
※2つボタンがあり、パニックボタン(小)を押すと緊急呼び出しとなり激しく鳴ります。
・浴室などでも使える防水袋付き
お値段に関しましては、価格¥10,500-ですが多少のお値引はさせていただいております。
お問い合わせは「ふくえん」096-285-7586まで

2011年05月19日
商品紹介/体位変換機
こんにちは
ふくえん熊本の清本です
今日は商品のご紹介を・・
↓例えばこのような悩みをお持ちの方へ
●布団からの起き上がりが困難だ・・
●転落事故などベッド使用を避けたい・・
●部屋が狭く大きなベッドを置けない・・
その名も、起き上がり補助装置【アスディス】

レンタル種目【体位変換機】
ポイントとしましては
①膝上げ・背上げで姿勢の崩れを軽減してくれます(床ずれ防止にお役立ちできます)
②コンパクト・軽量設計で移動が簡単です(幅93cm 長さ160cm 重量12.5kg)
現在ご使用の布団がそのままお使いできます
ご不明な点・お問い合わせ等ございましたら『迅速・安心・丁寧』のふくえん熊本まで


今日は商品のご紹介を・・
↓例えばこのような悩みをお持ちの方へ

●布団からの起き上がりが困難だ・・
●転落事故などベッド使用を避けたい・・
●部屋が狭く大きなベッドを置けない・・
その名も、起き上がり補助装置【アスディス】

レンタル種目【体位変換機】
ポイントとしましては

①膝上げ・背上げで姿勢の崩れを軽減してくれます(床ずれ防止にお役立ちできます)
②コンパクト・軽量設計で移動が簡単です(幅93cm 長さ160cm 重量12.5kg)
現在ご使用の布団がそのままお使いできます

ご不明な点・お問い合わせ等ございましたら『迅速・安心・丁寧』のふくえん熊本まで

2011年05月18日
本日のミーティングで・・
こんにちは!ふくえん熊本の平田です。
今日、朝のミーティングで清本さんが ”眼”のしくみについて
話してくれました
正視、近視、乱視、遠視、老視!これらは眼球の筋肉の伸縮の具合によって
起るようです
私もまだ近視ですが、年齢とともに老視になっていってるそうです
そういえば・・近視なので遠くを見るときは勿論めがねをかけないと見えないのですが、
近くの字を見るときは焦点が合わなくなるので、めがねを外さないと見ずらくなりますね~
これって眼球の筋肉の伸縮が遅いからなんですよね・・という事は、やはり近視でも
老眼が入ってるってことを改めて知らされました
他、白内障や緑内障についても説明してくれて!!
視力がいい人も、わるい人も知ってて損はないと思いました
ホント為になる話を有難うございました

このガラスの器に入ってる花は、先日 ”母の日”に娘から送ってきたものです
今日、朝のミーティングで清本さんが ”眼”のしくみについて
話してくれました

正視、近視、乱視、遠視、老視!これらは眼球の筋肉の伸縮の具合によって
起るようです

私もまだ近視ですが、年齢とともに老視になっていってるそうです

そういえば・・近視なので遠くを見るときは勿論めがねをかけないと見えないのですが、
近くの字を見るときは焦点が合わなくなるので、めがねを外さないと見ずらくなりますね~

これって眼球の筋肉の伸縮が遅いからなんですよね・・という事は、やはり近視でも
老眼が入ってるってことを改めて知らされました

他、白内障や緑内障についても説明してくれて!!
視力がいい人も、わるい人も知ってて損はないと思いました

ホント為になる話を有難うございました

このガラスの器に入ってる花は、先日 ”母の日”に娘から送ってきたものです

2011年05月17日
フォーカスCD
こんにちは!ふくえん熊本の益田です
徐々にではありますが、日中は汗ばむ陽気になってきましたね
夏好きの私としては望むところ。って感じです
さて、少し前にお話ししました右脳を活性化させる画期的なメソッド『フォトリーディング』絡みの
おすすめ商品をお話します。
その名も「フォーカスCD」リラックス状態を作りたいときや集中力を持続したい・学習効果を上げたい時に使えるCD(2枚組&3トラック)です。
なんとこのCD、ずーっと雨音が鳴っているだけです。難しいことは分からないので、
以下アマゾンから一部抜粋します。

CD1 1.Clarity (72分:アルファ波優位に誘導)
リラックッスした集中状態に導きます。通常の学習や読書、趣味をする際に最適です。
CD2 1.Focus (50分:ベータ波優位に誘導)
細部に注意を払う必要のある作業の際に最適で、集中力、注意力を高めます。
CD2 2.Envision (22分アルファ波とシータ波優位に誘導)
創造性・革新的アイディアなどを引き出しやすくします。問題解決時に有効です。
全てのトラックで聴こえるのは、自然から録音された雨音だけです。
その雨音の奥に隠されている音響技術は【バイノーラル・ビート】と呼ばれるもので、
意識には上らない音量で左右の耳に微妙に違う周波数を流しています・・・・などなど
相当リラックスできますし、私自身は読書の際に聞いてみるとあっというまに時間が過ぎている感じでした
フォトリーディングの高速学習モードに入る際に、CD1 1.Clarity (72分:アルファ波優位に誘導)を聞き、活性化(マインドマップなど)の際にCD2 2.Envision (22分アルファ波とシータ波優位に誘導)を聞いたら良いとの情報も入手したので、今度試してみたいと思います!
一度、お試しあれ!それでは
追伸:
会社の皆に聞かせたところ、事務の平田さんからは「雑音みたい」っていわれてショックでした

徐々にではありますが、日中は汗ばむ陽気になってきましたね

夏好きの私としては望むところ。って感じです

さて、少し前にお話ししました右脳を活性化させる画期的なメソッド『フォトリーディング』絡みの
おすすめ商品をお話します。
その名も「フォーカスCD」リラックス状態を作りたいときや集中力を持続したい・学習効果を上げたい時に使えるCD(2枚組&3トラック)です。
なんとこのCD、ずーっと雨音が鳴っているだけです。難しいことは分からないので、
以下アマゾンから一部抜粋します。

CD1 1.Clarity (72分:アルファ波優位に誘導)
リラックッスした集中状態に導きます。通常の学習や読書、趣味をする際に最適です。
CD2 1.Focus (50分:ベータ波優位に誘導)
細部に注意を払う必要のある作業の際に最適で、集中力、注意力を高めます。
CD2 2.Envision (22分アルファ波とシータ波優位に誘導)
創造性・革新的アイディアなどを引き出しやすくします。問題解決時に有効です。
全てのトラックで聴こえるのは、自然から録音された雨音だけです。
その雨音の奥に隠されている音響技術は【バイノーラル・ビート】と呼ばれるもので、
意識には上らない音量で左右の耳に微妙に違う周波数を流しています・・・・などなど

相当リラックスできますし、私自身は読書の際に聞いてみるとあっというまに時間が過ぎている感じでした

フォトリーディングの高速学習モードに入る際に、CD1 1.Clarity (72分:アルファ波優位に誘導)を聞き、活性化(マインドマップなど)の際にCD2 2.Envision (22分アルファ波とシータ波優位に誘導)を聞いたら良いとの情報も入手したので、今度試してみたいと思います!
一度、お試しあれ!それでは

追伸:
会社の皆に聞かせたところ、事務の平田さんからは「雑音みたい」っていわれてショックでした

2011年05月16日
休日
こんにちは
ふくえん熊本の清本です
五月の風は気持ちいいですね
梅雨入り前のこの爽快感を堪能しようと思います
さてさて、昨日の休日は熊本市内で買い物をしました
暖かくなってきたんで夏物のシャツを一枚購入
買い物をするとなぜか達成感を感じてしまいます
天気も良かったんで布団も乾いて充実した休日となりました
それでは短いですが、今日はこの辺で。。(@^^)/~~~


五月の風は気持ちいいですね


さてさて、昨日の休日は熊本市内で買い物をしました




それでは短いですが、今日はこの辺で。。(@^^)/~~~
Posted by ふくえん at
16:36
│Comments(0)
2011年05月14日
涼しいと元気なわ・た・し!
こんにちは!最近元気な平田です
雨が上がったぐらいから、また涼しくなってジメジメが取れ
元気復活した私です
体調次第で見るものすべてや聞くものに関しても綺麗に見える・・
綺麗に聞こえる・・表現があまり適切ではないかも知れないけど、
そういった清々しい気持ちになります
先日、ある事業所さんからお花を頂きました!
とっても綺麗だったのでアップさせてもらいます。


有難うございました

雨が上がったぐらいから、また涼しくなってジメジメが取れ
元気復活した私です

体調次第で見るものすべてや聞くものに関しても綺麗に見える・・
綺麗に聞こえる・・表現があまり適切ではないかも知れないけど、
そういった清々しい気持ちになります

先日、ある事業所さんからお花を頂きました!
とっても綺麗だったのでアップさせてもらいます。


有難うございました

2011年05月13日
ナンバープレート
こんばんは!ふくえん熊本の益田です
ふくえん熊本のオープンから早くも3カ月が過ぎましたが、
ずーっと気になっていたことが一つ、
社用車のナンバーが鹿児島ナンバーのままでした
お客様のお宅に訪問するときは、けっこう気になるもんでして・・・
ようやく、熊本ナンバーに変更することができました
変更前

変更後

ということで、いざ出陣
それでは

ふくえん熊本のオープンから早くも3カ月が過ぎましたが、
ずーっと気になっていたことが一つ、
社用車のナンバーが鹿児島ナンバーのままでした

お客様のお宅に訪問するときは、けっこう気になるもんでして・・・
ようやく、熊本ナンバーに変更することができました

変更前
変更後
ということで、いざ出陣

それでは

2011年05月12日
熊本は今日も雨だった
こんにちは
ふくえん熊本の清本です
ここの所ジメジメが続いてますね~
明日は久しぶりに晴れそうですので洗濯物も乾きそうですね
さてさて、ふくえん熊本が誕生して2か月余。昨日今日と会社のパンフレットやカタログを持っていろんな居宅介護支援事業所さんを訪問させていただきました。
お忙しいなか、暖かく対応していただき誠にありがとうございました。
「迅速・安心・ていねい」をモットーに頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
P.S.

我が故郷菊池市のシンボル「武光公」の銅像です
猛々しい雄姿が夕焼け空に映えてました
(見にくくてすいません。。)
ではでは、今日はこの辺で(@^^)/~~~


ここの所ジメジメが続いてますね~


さてさて、ふくえん熊本が誕生して2か月余。昨日今日と会社のパンフレットやカタログを持っていろんな居宅介護支援事業所さんを訪問させていただきました。
お忙しいなか、暖かく対応していただき誠にありがとうございました。
「迅速・安心・ていねい」をモットーに頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
P.S.

我が故郷菊池市のシンボル「武光公」の銅像です


ではでは、今日はこの辺で(@^^)/~~~
Posted by ふくえん at
17:25
│Comments(0)
2011年05月11日
台風1号発生!
こんにちは!ふくえん熊本 平田です。
ついに台風1号が発生しました。そのせいで最近の湿度の高さにちょっぴり
参っております。
つい最近まで”こたつ”を出していたのに・・
急にカーペットも冬用から夏用に替えてしまい、
日曜日は大忙しでした
風は吹いても生温く、湿度が高いので体調管理には十分気を付けて下さいね
ところで、この前の日曜日は”母の日”どう過ごされましたか~!
私は、今年初めて子供たちから”母の日”のプレゼントを貰いました

一人は私が大好きな”ガトーアンリ”のケーキを・・
一人は私が大好きなガラスの器に入ったバラの花とブルーマウンテンのコーヒー豆(挽)
なんせ初めての事だったので、ビックリ
と
嬉しさで感動してしまいました!
やっぱり”お母さん”の愛情が通じたのかしら・・・
なんてポジティブに一人で喜んでる 一母でした
ついに台風1号が発生しました。そのせいで最近の湿度の高さにちょっぴり
参っております。

つい最近まで”こたつ”を出していたのに・・

日曜日は大忙しでした

風は吹いても生温く、湿度が高いので体調管理には十分気を付けて下さいね

ところで、この前の日曜日は”母の日”どう過ごされましたか~!
私は、今年初めて子供たちから”母の日”のプレゼントを貰いました


一人は私が大好きな”ガトーアンリ”のケーキを・・

一人は私が大好きなガラスの器に入ったバラの花とブルーマウンテンのコーヒー豆(挽)

なんせ初めての事だったので、ビックリ

嬉しさで感動してしまいました!
やっぱり”お母さん”の愛情が通じたのかしら・・・

なんてポジティブに一人で喜んでる 一母でした

2011年05月10日
「要支援は介護保険から外すべき」で議論勃発――社保審レポ2
こんにちは!ふくえん熊本の益田です
今日は介護保険の旬な情報を転記します。
以下・・・
4月27日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会では、平成24年度介護報酬改定について、意見交換が行われた。
この日、池田省三委員(龍谷大学教授)の「要支援1、2は介護保険から外すべき」という意見に議論が起こった。
池田委員は、「(東日本大震災で)自助、互助、公助が動き出した。今回の大震災で学ぶべきことは、配分を考えるべきということ。私は要支援1、2は介護保険から外すべきだと思います」、
「(財政の)お金がないということは切るべきものは切る」、
「24時間、認知症の人に人(介護職)をつけることはできない。家事援助サービスはいらない」、
「予防は自己責任ではないですか?」などと、意見。
これに加えて、大森彌分科会長(東京大学名誉教授)が、「3.11の後、従来と同じ議論はできない。全体の中でどのように位置づけられているのかを常に念頭におくようにしています」と、被災地の復興に大きな財政支出がかかるなか、介護給付費のみを特別視することはできないことをやんわりと説明した。
また、三上裕司委員(日本医師会常任理事)も、「予防は必要だが、『保険でやるのはどうか』という議論は成り立つと思う」とコメント。
こうした意見に対し、木間昭子委員(高齢社会をよくする女性の会理事)は、「家事援助サービスが必要、不必要という意見ではなく、有効というデータがある。確かに予防は自己責任かもしれないが、『介護予防・日常生活総合事業』が検討されているのだから、データを利用して考えるべき」と反論。
さらに、勝田登志子委員(認知症の人と家族の会副代表理事)も、「軽度のときにしっかりケアをすることで結果的にお金はかからない。お金がないから切っていいとか、東日本大震災でお金がかかるから、がまんしろというのはおかしい。軽度(要支援1、2)を切り捨てれば、なおさらお金がかかるのではないか」と主張した。
このほか、低所得者を対象に支払われる補足給付についても、議論が行われた。
勝田委員は、「介護給付費は、実際の介護サービスに使っていただきたい。補足給付は、(介護保険ではなく)一般の生活保護で対応すべきではないか?」と提案。
三上委員も、「補足給付を介護保険から外すというのは有効だろう」と同調した。
(ケアマネジメントオンライン)2011/04/28 12:00 配信
それでは

以下・・・
4月27日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会では、平成24年度介護報酬改定について、意見交換が行われた。
この日、池田省三委員(龍谷大学教授)の「要支援1、2は介護保険から外すべき」という意見に議論が起こった。
池田委員は、「(東日本大震災で)自助、互助、公助が動き出した。今回の大震災で学ぶべきことは、配分を考えるべきということ。私は要支援1、2は介護保険から外すべきだと思います」、
「(財政の)お金がないということは切るべきものは切る」、
「24時間、認知症の人に人(介護職)をつけることはできない。家事援助サービスはいらない」、
「予防は自己責任ではないですか?」などと、意見。
これに加えて、大森彌分科会長(東京大学名誉教授)が、「3.11の後、従来と同じ議論はできない。全体の中でどのように位置づけられているのかを常に念頭におくようにしています」と、被災地の復興に大きな財政支出がかかるなか、介護給付費のみを特別視することはできないことをやんわりと説明した。
また、三上裕司委員(日本医師会常任理事)も、「予防は必要だが、『保険でやるのはどうか』という議論は成り立つと思う」とコメント。
こうした意見に対し、木間昭子委員(高齢社会をよくする女性の会理事)は、「家事援助サービスが必要、不必要という意見ではなく、有効というデータがある。確かに予防は自己責任かもしれないが、『介護予防・日常生活総合事業』が検討されているのだから、データを利用して考えるべき」と反論。
さらに、勝田登志子委員(認知症の人と家族の会副代表理事)も、「軽度のときにしっかりケアをすることで結果的にお金はかからない。お金がないから切っていいとか、東日本大震災でお金がかかるから、がまんしろというのはおかしい。軽度(要支援1、2)を切り捨てれば、なおさらお金がかかるのではないか」と主張した。
このほか、低所得者を対象に支払われる補足給付についても、議論が行われた。
勝田委員は、「介護給付費は、実際の介護サービスに使っていただきたい。補足給付は、(介護保険ではなく)一般の生活保護で対応すべきではないか?」と提案。
三上委員も、「補足給付を介護保険から外すというのは有効だろう」と同調した。
(ケアマネジメントオンライン)2011/04/28 12:00 配信
それでは

2011年05月09日
五月晴れ
こんにちは
おなじみ清本ブログです
今日は午前中ベッドの納品でしたが汗がダラダラ・・
汗をかくのは気持ちいいですね!
夏は水分と塩分をしっかり補給しましょう
水よりもスポーツドリンクを水で薄めて飲むほうが汗で失った電解質も補給できて良いみたいですよ
P.S.
ふくえん熊本スタッフ写真を撮りました

左から平田さん益田さん清本です
ではでは


汗をかくのは気持ちいいですね!
夏は水分と塩分をしっかり補給しましょう


P.S.
ふくえん熊本スタッフ写真を撮りました

左から平田さん益田さん清本です

ではでは
