スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年02月19日

土曜授業


さて、私は恩恵をうけなかったのですが、現在の「学校週5日制」

まぁ土曜休みってことですけど、これが始まったのが2002年らしいですびっくり

もうかれこれ15年程経つんですね困ったな

そんな「学校週5日制」ですが、この程、鹿児島県教育委員会が県内全ての公立小中学校で2015年度から月1回の土曜授業を順次始めると発表しましたピカッ

文部科学省によると、これまで市町村単位での導入例はありましたが、都道府県単位で土曜授業が実施されるのは学校週5日制以降、全国で初めてなんだそうです。

鹿児島県教育委員会によると、対象は小学校が526校、中学校は226校。統一して第2土曜日の午前中に3コマの授業をするようです。
過半数の自治体は準備が間に合わないため、2学期の9月以降の導入になってしまうため、今年4月にまず10市町村を始め15年度中に全ての学校で実施を進める予定とのこと学校

目的は授業の時間を増やして成績を向上させる...ということらしいですが、実際どうなんでしょうね...
学校は勉強もそうですが、もっと別なことを学ぶ場所...というようなことを大人になって気づかされました困ったな
もちろん勉強も大事ですけどピカッ

子どもの頃の時間は大人になってからの時間よりずっと大事な気がしています。
土曜日の登校が始まることが良い・悪いはわかりませんが、いろんなことが学べる場になればいいですねUP
  

Posted by ふくえん at 23:13Comments(0)多田日記