2011年07月07日
三人寄れば文殊の知恵
どうもこんにちは
ふくえん熊本の清本です
今日は七夕ですが熊本地方、あいにくの空模様ですね~
大雨の影響で天の川まで氾濫してないと良いんですが。。
さてさて、最近は6月の実績もケアマネージャーの皆様に配り終え、7月に配布するふくえん通信やチラシ、アンケートなどの構想を朝のミーティングで益田さん平田さん清本の三人で話し合いました
配布物ひとつ作るにも色々なケースやパターンを考え(これを見てどう思うか?見やすいか?その前に見てもらえるのか?)、色んな視点にたってみてもやはりそれを発表して自分以外の意見を聞いたりするとまた新たな発想やアイデアが出るものです
意見を言い合い、少しでもクオリティの高いもの・領域を目指す
これは仕事だけに限らずスポーツや音楽、また家族や友人との付き合いなどでも共通して言えることではないんでしょうか
・・ちょっと珍しく真面目な日記でしたが、そんなことも最近たま~~~に思ったりもしております、2011年の梅雨明け前の清本でした
それではまた(´ー`)/~~
P.S.
先日熊本の名所『通潤橋』(橋の真ん中から水が吹き出す水路橋です)へ小学校の遠足以来行ってきました

水は噴出するのにけっこう費用がかかるみたいです
そして橋もさることながら・・

この今にも吠えだしそうな猛々しいライオンのほうが印象的でした
すごい迫力・・
ではでは


今日は七夕ですが熊本地方、あいにくの空模様ですね~

さてさて、最近は6月の実績もケアマネージャーの皆様に配り終え、7月に配布するふくえん通信やチラシ、アンケートなどの構想を朝のミーティングで益田さん平田さん清本の三人で話し合いました

配布物ひとつ作るにも色々なケースやパターンを考え(これを見てどう思うか?見やすいか?その前に見てもらえるのか?)、色んな視点にたってみてもやはりそれを発表して自分以外の意見を聞いたりするとまた新たな発想やアイデアが出るものです

意見を言い合い、少しでもクオリティの高いもの・領域を目指す


・・ちょっと珍しく真面目な日記でしたが、そんなことも最近たま~~~に思ったりもしております、2011年の梅雨明け前の清本でした

それではまた(´ー`)/~~
P.S.
先日熊本の名所『通潤橋』(橋の真ん中から水が吹き出す水路橋です)へ小学校の遠足以来行ってきました

水は噴出するのにけっこう費用がかかるみたいです

そして橋もさることながら・・
この今にも吠えだしそうな猛々しいライオンのほうが印象的でした

すごい迫力・・

ではでは

Posted by ふくえん at
11:46
│Comments(0)