2014年01月22日
『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』
<腸は脳を凌ぐ>『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』藤田紘一郎
(ケアマネジメントオンライン 2014/01/21 12:00 配信)
『笑うカイチュウ』でおなじみのカイチュウ博士こと藤田紘一郎医師の最新刊。腸内研究の第一人者としても知られる藤田氏は、8万部を突破し、さらに売れ続けている『腸をダメにする習慣、鍛える習慣』に続き、さらに病気予防のノウハウも新刊『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』を12月に刊行した。
藤田氏は「私たちの心と体の健康を守り、そして長寿を実現するための、言わば司令塔は脳ではなく腸である」という持論を展開。長寿を謳歌するのか、病を抱えて生きるのか、そのカギは腸が握っている。本書では、腸の健康を損なわせる食事や生活習慣、腸が原因で起こる病気を紹介しながら、どうすれば病気を防げるのか、腸を丈夫に育むことができるのかという30の方法を紹介している。
筆者自ら実証済みの、これらの方法を実践することこそが健康長寿と幸せを実現する方法のひとつとして、日常生活に取り入れたい。
■目次: 腸を重んじれば健康長寿を達成できる/細菌を排除する生活は、万病を引き寄せる/免疫機能の強化は、「ちょいワル菌」を体内に入れることで実現できる/感染症や食中毒、アレルギー性疾患は、薬用石鹸やうがい薬をやめれば予防できる/キレイになりすぎた体が、クローン病や潰瘍性大腸炎をつくる/腸内細菌の減少が、腸に穴があく「リーキーガット症候群」を増やしている/肥満を治せば肝臓がんを防げる。肥満の解消には「食前キャベツ」が効く/日本人の腸にはヨーグルトよりも日本の発酵食品が効く/日和見菌が太りやすさを決めている/がん発生のサイクルは腸内細菌と「笑い」で断ち切れる ほか

■書名:『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』
■著者:藤田紘一郎
■発行:ワニブックス
■体裁:新書版・199頁
■定価:840円(税込)
◎ワニブックス
http://shop.wani.co.jp/
(ケアマネジメントオンライン 2014/01/21 12:00 配信)
『笑うカイチュウ』でおなじみのカイチュウ博士こと藤田紘一郎医師の最新刊。腸内研究の第一人者としても知られる藤田氏は、8万部を突破し、さらに売れ続けている『腸をダメにする習慣、鍛える習慣』に続き、さらに病気予防のノウハウも新刊『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』を12月に刊行した。
藤田氏は「私たちの心と体の健康を守り、そして長寿を実現するための、言わば司令塔は脳ではなく腸である」という持論を展開。長寿を謳歌するのか、病を抱えて生きるのか、そのカギは腸が握っている。本書では、腸の健康を損なわせる食事や生活習慣、腸が原因で起こる病気を紹介しながら、どうすれば病気を防げるのか、腸を丈夫に育むことができるのかという30の方法を紹介している。
筆者自ら実証済みの、これらの方法を実践することこそが健康長寿と幸せを実現する方法のひとつとして、日常生活に取り入れたい。
■目次: 腸を重んじれば健康長寿を達成できる/細菌を排除する生活は、万病を引き寄せる/免疫機能の強化は、「ちょいワル菌」を体内に入れることで実現できる/感染症や食中毒、アレルギー性疾患は、薬用石鹸やうがい薬をやめれば予防できる/キレイになりすぎた体が、クローン病や潰瘍性大腸炎をつくる/腸内細菌の減少が、腸に穴があく「リーキーガット症候群」を増やしている/肥満を治せば肝臓がんを防げる。肥満の解消には「食前キャベツ」が効く/日本人の腸にはヨーグルトよりも日本の発酵食品が効く/日和見菌が太りやすさを決めている/がん発生のサイクルは腸内細菌と「笑い」で断ち切れる ほか

■書名:『人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』
■著者:藤田紘一郎
■発行:ワニブックス
■体裁:新書版・199頁
■定価:840円(税込)
◎ワニブックス
http://shop.wani.co.jp/