2013年07月09日
アリセプトにドライシロップ登場
(CMO 2013/07/01 17:00 配信)
エーザイ株式会社は、6月26日、アルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト(R)」(一般名:ドネペジル塩酸塩)の新しい剤形となる「アリセプト(R)ドライシロップ1%」を発売した。同剤は、アルツハイマー型認知症治療剤として初めてのドライシロップ剤であり、2013年2月15日に日本で製造販売承認を取得し、2013年6月21日に薬価収載されている。
同剤は、適宜減量を含むすべての投与量に用量調整可能な用時懸濁製剤だ。甘味剤が配合されたドライシロップ剤であり、従来の剤形の服用を好まない、あるいは服用困難な患者の服薬コンプライアンスの向上だけでなく、介護者の服薬介助時の負担軽減につながることも期待される。また、同剤は、粉末のまま水とともに服用することも可能で、かさ高を既存の細粒剤から半減させ、より服用しやすくしている。
「アリセプト(R)」は、軽度から高度までフルステージのアルツハイマー型認知症に対する効能・効果を有しており、症状を含めて様々な状況にある患者と介護者のニーズに沿って、錠剤、口腔内崩壊錠、細粒剤、内服ゼリー剤という豊富な剤形がある。今回発売されたドライシロップ剤が加わることにより、利用の幅が広がることを期待したい。

【製品概要】
■製品名:アリセプト(R)ドライシロップ1%
■一般名:ドネペジル塩酸塩
■用法・用量:通常、成人にはドネペジル塩酸塩として1日1回3mg (本剤0.3g)から開始し、1~2週間後に5mg(本剤0.5g)に増量し、経口投与する。高度のアルツハイマー型認知症患者には、5mg(本剤0.5g)で4週間以上経過後、10mg(本剤1.0g)に増量する。なお、症状により適宜減量する。
■効能・効果:アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
■包装:8.4g(分包0.3g×2×14)、28g(分包0.5g×2×28)、 70g(分包0.5g×2×70)、56g(分包1g×2×28)、100g
■薬価:アリセプト(R)ドライシロップ1% 1% 1g 636.00円
◎エーザイ株式会社
http://www.eisai.co.jp/index.html
【CMO編集部 出島】
エーザイ株式会社は、6月26日、アルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト(R)」(一般名:ドネペジル塩酸塩)の新しい剤形となる「アリセプト(R)ドライシロップ1%」を発売した。同剤は、アルツハイマー型認知症治療剤として初めてのドライシロップ剤であり、2013年2月15日に日本で製造販売承認を取得し、2013年6月21日に薬価収載されている。
同剤は、適宜減量を含むすべての投与量に用量調整可能な用時懸濁製剤だ。甘味剤が配合されたドライシロップ剤であり、従来の剤形の服用を好まない、あるいは服用困難な患者の服薬コンプライアンスの向上だけでなく、介護者の服薬介助時の負担軽減につながることも期待される。また、同剤は、粉末のまま水とともに服用することも可能で、かさ高を既存の細粒剤から半減させ、より服用しやすくしている。
「アリセプト(R)」は、軽度から高度までフルステージのアルツハイマー型認知症に対する効能・効果を有しており、症状を含めて様々な状況にある患者と介護者のニーズに沿って、錠剤、口腔内崩壊錠、細粒剤、内服ゼリー剤という豊富な剤形がある。今回発売されたドライシロップ剤が加わることにより、利用の幅が広がることを期待したい。

【製品概要】
■製品名:アリセプト(R)ドライシロップ1%
■一般名:ドネペジル塩酸塩
■用法・用量:通常、成人にはドネペジル塩酸塩として1日1回3mg (本剤0.3g)から開始し、1~2週間後に5mg(本剤0.5g)に増量し、経口投与する。高度のアルツハイマー型認知症患者には、5mg(本剤0.5g)で4週間以上経過後、10mg(本剤1.0g)に増量する。なお、症状により適宜減量する。
■効能・効果:アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
■包装:8.4g(分包0.3g×2×14)、28g(分包0.5g×2×28)、 70g(分包0.5g×2×70)、56g(分包1g×2×28)、100g
■薬価:アリセプト(R)ドライシロップ1% 1% 1g 636.00円
◎エーザイ株式会社
http://www.eisai.co.jp/index.html
【CMO編集部 出島】