スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年05月07日

連休は・・?


こんばんわ!ふくえん熊本 平田です。


連休は如何お過ごしでしたか?


お天気も黄砂が飛び微妙な感じでしたが、連休は娘も帰って来てくれ
充実した三日間が過ごせましたエヘッ


私も連休が取れるのは10年ぶりなのでちょっぴり何していいか・・・と戸惑いながらも
娘との有意義な時間がとれて大満足でした!チョキ


明日8日(日)は朝から雨が降らなければ月一回の清掃です。

出てくれる人は殆んど同じ顔ぶれですが、仕事をしてると月一回のコミュニケーションの場だと
思います。

地域の色んな情報も教えてもらえ、色んな人に助けられながら今の私があると思っているので
私で出来ることは精一杯やらせて頂くつもりです!UP  ガンバGO



ところで、明日は16時からKKウイングでロアッソ熊本VSコンサドーレ札幌の試合です!

勿論、ロアッソ熊本を強く応援してますが、コンサドーレ札幌には あの有名な ”ゴン中山”が

いますよね。。

三浦カズと同じ歳で頑張っています。パチパチ

時間を取って観にいけるように今から段取りをしていきたいと思います。

これまでのロアッソ熊本の結果報告  2勝1敗1分 勝ち点7(4試合)

J2~J1に上がれる日を夢見て応援頑張りますサッカーグッ












 

  

Posted by ふくえん at 23:01Comments(0)平田日記

2011年05月06日

フォトリーディング実践中!

こんばんは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん

さて、前回も少しお話したんですが、私が4/30・5/1に受講してきた

右脳を活性化させる画期的なメソッド『フォトリーディング』についてチョットお話します。

以前の私は本を読むスピードといえば月に多くても5冊ぐらいでした。しかし、現在(受講後)は

およそ1週間で5冊読破してしまいました約4倍ですびっくり

しかも、以前のように1冊に2~3週間かけて読んでいた時よりも、その本の記憶力は確実に上がっていますこれ本当の話です。

フォトリーディングの手順(5つのステップ)を簡単に説明しますと

①準備(目的をもつ)+ミカン集中法   1~2分
②予習(目次などから全体像を把握する) 2~3分
③フォトリーディング(リラックスして1ページ2秒ぐらいのペースでめくる)10分ぐらい
 1、加速学習モード 2、アファメーション 3、フォトフォーカスなど
④復習(トリガーワード=気になったことを中心に質問をつくる) 10分ぐらい
⑤活性化(質問の答えを探すため、無意識下の情報を意識的に取り出す) 30分~2時間ぐらい

以上の5つの段階をおよそ1時間~3時間ぐらいかけて行う事が、
フォトリーディング・ホールマインド・システム(略してフォトリーディング)と言います。

実際に行ってみて一番感じたのは、通常の読書よりも集中力を格段にUPさせて行うので、
頭が相当疲れます(特に後ろ側)はっ

フォトリーディング講師曰く、やり始めのときは特にビジュアル神経(視覚情報入手経路)を多く使うので、慣れるまでは後頭部が重く感じます。との事。

最後に
「TRUST YOURSELF」=自分を信じる・自分を信頼する。
という言葉を講師の先生から言われました。
非常にいい言葉だなーと思いましたグッ

以下、5月中で読書予定の本ですニヤリ


それではにっこり


追伸:
もちろんですが、仕事をキッチリこなした上で趣味としてフォトリに励んでますので・・・困ったな  


Posted by ふくえん at 21:02Comments(2)益田日記

2011年05月03日

黄金週間!

どうもこんばんはにっこり黄砂の影響で先日洗った車がまっくろの清本ですニヤリ

今日は引っ越しされたばかりの利用者様のとこへ手すりを取り付けに行きました!見るのとやるのではやはり違う・・
でもやっぱり身体で覚えるのが一番ですね!!




P.S.

先日小学校からの友人の結婚式に行ってきましたにっこり披露宴でスピーチ頼まれてたんですが、周りの友達は僕が笑いをとることを期待してたみたいで・・・

しかし今回はちゃんと祝辞を言いたかったので期待を裏切っちゃいましたニヤリ




幸多からんことを祈ってます!お幸せにUP  

Posted by ふくえん at 19:39Comments(0)

2011年05月02日

もし高校野球部の女子マネージャが・・・

読んでしまいました!この前 益田さんから借りてた

”もし高校野球部の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを
読んだら”

多分 ドラッカーのマネジメントだけだと堅くてあまり解かりづらい所を

高校野球部のマネージャーという仕事に当てはめて私でも読みやすく

改良された本だと思いました。

でも本の中にドラッカーのマネジメントの内容を盛り込んであるのですが、

そこの文章だけは一度読んだだけではあまり理解できず、結構何度か

読み直して高校野球部の仕事に当てはめていくまでの過程に少し時間が

かかったかな~えーっと…

でも読みながら、推理小説とまた違った創造の世界に入ることが出来

私なりに楽しく読めました!


明日から連休に入りますが、体調管理と事故には十分気をつけて下さいエヘッ

  

Posted by ふくえん at 12:25Comments(0)平田日記

2011年05月01日

フォトリーディング

こんばんは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん
ある研修に参加し先程、福岡から帰ってきたばかりなのですが、

新幹線は早いですねー
わずか35分で着きました。新幹線を満喫する暇もありませんびっくり


さて、話は変わりますが私が4/30と5/1の2日間かけて参加してきた研修というのは
「フォトリーディング」っていう研修です。聞いたことありますか?

最近では、経済評論家で公認会計士の 勝間和代さんがフォトリーディングをTVで紹介していました。

簡単にいえば速読です。

が、単なる速読法とは違い右脳を活性化させる画期的なメソッドだと言われてます。

詳しくは⇒ 「フォトリーディング」

ちょっと、お疲れ気味の益田ですので困ったな後日、
フォトリーディングの詳細や進捗状況を報告していきたいと思います!

それではにっこり
  

Posted by ふくえん at 22:36Comments(0)益田日記