スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年08月20日

「かわさき基準」福祉製品の募集を開始

「くまもと基準」「ふくえん基準」も面白いかもしれませんね!ニヤリ

(けあNews 2014-08-18 07:00)

多様な機能を持つ福祉製品がそろう

多様な機能を持つ福祉製品がそろう
「かわさき基準(通称KIS)」とは、利用者にとって最も適している福祉製品の在り方を示す、神奈川県川崎市が独自に設定した基準である。

平成20年度から始まった「かわさき基準」は、既に多数の製品を認定しており、8月11日より平成26年度の福祉製品の募集が始まった。


(画像は「かわさき基準」募集チラシより)

あなたの新たな製品が誰かの役にたつ
「かわさき基準」は、“自立支援”を中心概念としており、すべてを自分で行うということではなく、家族や地域が協力することを含め、「自らが望む」「主体的に選択、自己決定できる」ことを大切にしている。

「人格・尊厳の尊重」「利用者の意見の反映」「自己決定」「ニーズの総合的把握」「活動能力の活性化」「利用しやすさ」「安全・安心」「ノーマライゼーション」という「かわさき基準」の8つの理念
に該当する“福祉用具”、“共用品”、“ユニバーサルデザイン製品”、“身体機能維持増進機器”が対象となる。

福祉の現場ではあらゆる場面が見られ、それらに対応できる福祉製品が求められている。そういった新たな福祉の課題に対応する製品を募集している。


応募詳細

公募要領を確認の上、申請書(ホームページよりダウンロード可能)、必要書類などを準備し、製品のサンプル(デモ機)と一緒に、郵送又は持ち込みで提出する。

応募期限は、平成26年10月10日(金)17時まで

応募資格は、民間企業、NPO法人などで「かわさき基準」の理念に該当する製品を製造、販売するもの。海外からの応募も可能で、その場合は、国内代理店や国内代理人を通すことが必要となる。

▼外部リンク

かわさき基準 公募チラシ
http://www.k-kijun.jp/files/H26_leaflet.pdf

平成26年度かわさき基準 認証福祉製品公募要領
http://www.k-kijun.jp/files/  


Posted by ふくえん at 08:59Comments(0)業界ニュース