スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年08月09日

仕事と介護の両立マーク、愛称はトモニン- 厚労省

(キャリアブレイン 2014年08月06日)

厚生労働省は6日、公募で決めた「仕事と介護を両立できる職場環境」整備促進のシンボルマーク=図=の愛称を「トモニン」とすることを発表した。178件の応募作品から選ばれたもので、「介護をする人を職場で支えて、ともに頑張っていく」という意味が込められているという。【ただ正芳】



 厚労省では、親の介護などで離職を余儀なくされる人の中には、企業でも中核的な役割を担う人が少なくないことから、「離職防止は、企業の持続的な発展にとって重要な課題」(職業家庭両立課)とし、積極的に介護離職防止に取り組む企業であることを示すシンボルマークを公募することを決定。今年3月には、WORK(仕事)の頭文字Wと、CARE(介護)の頭文字Cを組み合わせて、仕事と介護を両立させ、未来を歩くイメージを表現したマークを選出していた

 シンボルマークと愛称を活用するには、厚労省の両立支援のひろばに、自社の介護休業関係の取り組みなどを登録すればよい。ただ、▽独占的または営利目的での使用▽趣旨に反した不適当な使用▽育児・介護休業法や労働基準法などの労働関係法令に違反する重大な事実がある企業―では使用できない

 今後、厚労省では、マークや愛称を用いて、介護離職を未然に防ぐための取り組みを普及・推進する方針だ。
  


Posted by ふくえん at 08:30Comments(0)お知らせ&ご案内