スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年01月07日

謹賀新年(其の弐)

こんにちは。ふくえん熊本の益田ですぬふりん そして、、
明けましておめでとうございます。今年も旧年同様よろしくお願いいたしますm(__)m 

今年の正月も去年と同じように実家に帰省せずに、一人正月を送ってました(^_^;)
読書とDVD観賞(ザ・メンタリスト)三昧。特に

休み中に読んだ「マルコム・グラッドウェル」の本、かなり面白かったです。マジで、、、


通常、よく言われる「口コミ」の抽象的な部分を具体的かつ理論立てて、
セサミストリートをいかに教育ウイルスとして、子供たちに感染させていったのか。
など、様々な事例を交えながら説明しています。


そしてもう一冊は、人間の無意識的な反応、直感を頼りにした判断、
何かをパッと見たときの洞察力などについて書かれた本で、
色んな心理学実験を読むだけでも相当面白かったです!例えば、

・夫婦の15年後を予測する15分のビデオとは、、、
・患者との40秒会話でわかる訴えられる医者とは、、、
・先入観や偏見をあぶりだす連想テスト。などなど

ここで、おもしろかったナゾナゾを一つ

“ ある男性と彼の息子がひどい交通事故に巻き込まれた。父親は亡くなり、息子は救急治療室に運び込まれた。病院に着くなり、治療にあたった医者はその子を見て息を飲んだ。
「うちの子だ!」。さてこの医者は誰か。”

 

 
これは人間の洞察力を試すなぞなぞです。



さて、このなぞなぞを解くことはできましたか?

答えが出てこない人は、
何かに思考を邪魔されている。知らず知らずの内に捕われてしまっています。
答えが出てきた人は、
何が自分の思考を邪魔していたのかが分かったと思います。
 

それは、医者=男という前提。
 
この医者=男という思い込みを捨て去ることができたら、答えはひらめきます。そうです。。。

答えは母親。


思い込み。や、いわゆる常識??と言われる事象は、
物事の本質をかなり制限させてしまいますね!

興味のある方は是非、読んでみて下さいニヤリ

それではパー  


Posted by ふくえん at 18:38Comments(0)益田日記