スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年06月05日

一週間のご無沙汰でした!!

こんにちは(^_-) ふくえん熊本 平田です若葉

昨日の一面では”野田再内閣改造”の事で・・あ~~でもない?こ~~でもない?の

議論がなされてたようですが・・・って、前に進むにはそこで立ち止まってる場合ではないように

思うのですが・・・!!

いきなり政治の話かよ~~って言われそうえーっと…

難しい話??はこれぐらいにして(どこが・・って突っ込まれそう・・)(^_^;)


先週は甲佐まで行ったので、用事を済ませた後 ちょっと足を延ばし隣の美里町に

行って来ました車

日本一の石段(3,333段)がある事で有名な所です。

その昔、「日本で最も長い階段」は山形県の出羽三山、羽黒山神社の参道杉並木でした。

登山口から山頂までの1700m、全2446段の階段です。
 

その後、日本中がバブルで騒がしくなると、熊本に3333段という階段ができました。

1988年3月に完成した釈迦院(金海山大恩教寺)の大石段です。全長1900m。

この釈迦院というのは別にバブル宗教施設というわけではなく、今から1200年以上前の

799年に開山した名門中の名門なんです。

私も一度トライしてみなくては・・・と思ってはいますが困ったな

次に旧砥用町にある所でちょっとした事で有名な橋みたいですが**

以前、”若っとランド”の番組で紹介されてました(*^_^*)

時間によって出来る「ハート型」!!私もテレビで知り、いつかは行ってみたいと思ってますハート  


Posted by ふくえん at 13:19Comments(0)平田日記