2011年11月15日
日本一の兵(つわもの)!
どうもこんにちは
ふくえん熊本の清本です
本日11/15日は歴史的事象「大阪冬の陣」が起こった日
徳川家康軍が天下統一最後の仕上げに豊臣家に攻め行った際、歴史好きに人気の武将「真田幸村」が大阪城に「真田丸」という出城を築いて徳川軍を撃退した日
続く「大阪夏の陣」では狙いを大将(家康)の首一つに定め、数で圧倒的に勝る家康本陣に真田幸村が突撃
あと一歩まで家康を追い詰めたところで討死にしてしまいました・・。
しかしその勇猛な戦いぶりは家康からも敵ながらあっぱれと真田幸村を称えられ、鹿児島の島津忠恒は真田幸村を「日本一の兵(つわもの)。徳川を数度も相手にして一度も不覚を取っていない」と手紙の中で記していました
余談ですが真田幸村が大阪冬の陣で大阪城に入城したと聞いた徳川家康は、使いの者を通して「信濃を一国与えるんで徳川軍に寝返らないか?」と真田幸村に問いたみたいです
それを聞いた真田幸村はその誘いをはねのけ、因縁のある徳川家と戦うことを決意したそうです
日本一の兵(つわもの)真田幸村!

真っ赤な鎧に身をつつみ、家紋は「六文銭」でした
以上、日本で起きた昔の話でした
では今日はこの辺で・・


本日11/15日は歴史的事象「大阪冬の陣」が起こった日

徳川家康軍が天下統一最後の仕上げに豊臣家に攻め行った際、歴史好きに人気の武将「真田幸村」が大阪城に「真田丸」という出城を築いて徳川軍を撃退した日

続く「大阪夏の陣」では狙いを大将(家康)の首一つに定め、数で圧倒的に勝る家康本陣に真田幸村が突撃

しかしその勇猛な戦いぶりは家康からも敵ながらあっぱれと真田幸村を称えられ、鹿児島の島津忠恒は真田幸村を「日本一の兵(つわもの)。徳川を数度も相手にして一度も不覚を取っていない」と手紙の中で記していました

余談ですが真田幸村が大阪冬の陣で大阪城に入城したと聞いた徳川家康は、使いの者を通して「信濃を一国与えるんで徳川軍に寝返らないか?」と真田幸村に問いたみたいです

それを聞いた真田幸村はその誘いをはねのけ、因縁のある徳川家と戦うことを決意したそうです

日本一の兵(つわもの)真田幸村!

真っ赤な鎧に身をつつみ、家紋は「六文銭」でした

以上、日本で起きた昔の話でした

では今日はこの辺で・・

Posted by ふくえん at
18:02
│Comments(0)