スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年10月03日

充実した休日!?

こんばんは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん

朝晩は、ずいぶん涼しくなりましたねーといいますか・・・寒いぐらいですねえーっと…
季節の変わり目ですので、普段以上に体調の管理には気をつけましょう!!


さて、昨日は週に1度のお休みの日だったのですが、

朝からお昼過ぎまでは「ヘルパー研修」の入浴介助実習をこなしピッピ

お昼すぎからは、月に1回の「読書会」に参加してきましたUP

最近思うのですが、休みの日にずーっと家でゆっくりしてた方が「体が疲れる」様な気がします。
よほど、肉体労働的なお仕事をしてる場合なら話は別ですが

自分の成長につながる様な「自己啓発活動」は肉体的にも精神的にも充実感があって
逆に満たされますね。グッ多分・・・・べー

今回の読書会でも「時間管理のマトリクス」を使って、人類平等であり且つ限られた時間(24時間365日)の中でどのような活動にフォーカスしながら、実行するべきものと実行しなくてよいものを管理していくか。というような議題がありました。

7つの習慣では、それを緊急軸と重要軸の4つの領域に分けて重要さを定義しています。
最も必要性の高いと言われる「第二領域」の時間管理の本質は、
緊急性ではなく重要性に集中するものであり「第二領域」に集中することが、
効果的な自己管理に繋がると教えていますUP

「第二領域」といわれる事柄は例えば、
人間関係作り
健康維持
準備、計画、戦略
リーダーシップ
勉強、自己啓発
品質の改善
エンパワーメントなど・・・・

緊急性はない(緊急ではないが重要なこと)ので、
自分から率先して取り組まないと実行できない領域です肯く

「読書会」などは、
明らかに第二領域の活動ですので今後とも参加していきたいなーと思ったとこでしたニヤリ
それではパー


追伸:
禁煙(健康)生活から1週間が経過し、順調な日々なのですが
最近、食欲の増加が・・・ちょっと危険信号です(^_^;)



読書会後の「お茶会」でオシャレなカフェ「ツノ」さんに行ったときに注文した「チョコワッフル」ですUP
一口食べてから慌てて撮影えーっと…
バリうまでした(*^_^*)





  


Posted by ふくえん at 21:43Comments(0)益田日記