スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年01月07日

初雪体験 (^O^)/

こんばんは!ふくえん熊本の益田です(^-^)

本日のブログ当番でありながらギリギリの投稿になり、結構焦ってますえーっと…
それでは、プライベートネタを一つ・・・・

今日は数日前から来熊中の益田ファミリーを引き連れて「阿蘇山」に行ってきました。

目的は、子供たちがまだ雪を見たことがないという南国奄美大島育ち特有の理由からでした(^_^;)

雲一つない日本晴状態晴の天候に不安を感じながら出発しましたが、
そこは天下の阿蘇山さすがでした(^_-)-☆


超興奮してましたUP


子供以上に楽しんでたかもしれませんべー



そして、締めは大好きな「びっくりドンキー」でハンバーグ三昧!!


大満足の1日だったと思いますにっこり・・・・でしたニヤリ

それではパー  
タグ :阿蘇


Posted by ふくえん at 22:46Comments(0)益田日記

2012年01月06日

2012年!

どうもこんばんは!ふくえん熊本の清本ですにっこり

そして遅ればせながら明けましておめでとうございますUP

今年のお正月は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?ぼくは寝正月&地元の友達と新年会&阿蘇の温泉などに行って過ごしました温泉

阿蘇の高森にある月廻り温泉・・見晴らしも良くてかなりおすすめです!(ただ、この時期露天風呂は外気がかなり寒くて、入るのになかなかの覚悟が要ります・・)




色んなお正月の過ごし方があると思いますが今年もふくえん熊本をよろしくお願い存じ上げます見下ろす


ではではパー


P.S.

今年は「たつ年」ということで・・




なんか懐かしいですねニヤリ

ではでは(@^^)/~~~  


Posted by ふくえん at 21:15Comments(1)

2012年01月05日

しっかり仕事モードですが・・!!

こんにちは(^_-)-☆ ふくえん熊本 平田です着物

明けましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します(*^。^*)

毎年の事ですが、ちーとも年末年始を迎えてる気がなくなって来てるのは私だけでしょうか・・??

お店も1日元日から開いてるし、車も程ほど多いので駐車場待ちをしたりと・・いつもとそう変わらない

のかな~~なんて思っちゃいますピッピ

でも娘も31日~3日まで休みで帰って来たので、とても楽しい4日間を過ごす事が出来ました(^o^)/

やっぱり女の子が帰って来ると家の中が”パッ”と華やかになりますね~~UP

3日に帰る時は、列車での見送りでしたが列車が見えなくなるまで手を振ってる時はさすがに

胸がしめつけられる思いになっちゃいました・・電車

昨日からまた急に冷えてきたので、丁度仕事モードには最適ではなかったでしょうか・・!!

気も引き締まってグッ

今年も昨年以上 仕事趣味に視野を広げて”ふくえん熊本”と共に

頑張って行きたいと思います)^o^(

  


Posted by ふくえん at 17:00Comments(0)平田日記

2012年01月04日

謹賀新年!

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m


ふくえん熊本の益田ですぬふりん

皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?
飲みまくった方、食べまくった方、ゴロゴロしてた方など様々だと思いますが、心新たにリフレッシュした気持ちで新年を迎えられる事が一番ですねグッ

私の方は、昨日から子供たちが奄美大島から遊びにきてくれているので一緒に「熊本城稲荷神社」に初詣にいってきました。
おみくじでは微妙な「小吉」でしたが、仕事運は良い。との内容にチョッピリ安心したとことです(^_^;)

それでは、今年一発目も張り切っていきましょうUP
ということで業界ネタを一つ・・・



『介護保険改正で「特殊尿器」は購入からレンタルへ』――対象種目の追加について
(2012/01/04 09:00 配信)

平成24年度改正介護保険では、福祉用具・住宅改修の対象種目に新たに追加がある。
これは9月8日に開催された第6回介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会の席上、保険給付の対象とすべきと結論づけられたもので、正式な発効は24年3月下旬となり、4月1日より施行される

今回、取り扱いに注意を要するのは、これまで【購入】対処製品だった「特殊尿器」が【貸与】となったこと
「特殊尿器」とは、尿と便が自動的に吸引でき洗浄機能を有する「自動排泄処理装置」のことで、尿専用のもの、便専用のものなどがある。今回は購入対象だったこれまでと同様、主に便を吸引するものとする。
介護者の負担軽減に有用であるにもかかわらず、非常に高額だったため普及が進まなかったが、レンタル対象製品となったことで、中重度の利用者への貸与が促進されるものとみられる。しかし一方で、安易に寝たきりを助長することがないよう、基本的には要介護4、5の中重度の利用者を対象とし、それ以外は医師の意見書などを必要とするとした

注意が必要なのは、特殊尿器は今回、「貸与」と「購入」の住み分けが行われ、レシーバーなど衛生面で再利用の難しい部分は「購入」、本体部分のみ「貸与」となった。また使用に際して必要な洗浄液やおむつ、付属の衣類などの消耗品は介護保険給付の対象からは除外される。

「特殊尿器」の例



新たに追加された対象種目
■福祉用具(貸与)
1)介助用ベルト(入浴介助用以外のもの)→特殊寝台付属品の対象の拡充として
【指摘事項】スライディングボードと機器の目的は同じ。入浴用は購入の対象。
2)自動排泄処理装置(尿と便が自動的に吸引でき洗浄機能を有するもの)→「特殊尿器」を福祉用具の貸与種目に追加。ただし他人が使用したものを再利用することに心理的抵抗がある部分は引き続き購入とする。また、保険給付の対象となる状態像を規定する。
【指摘事項】貸与種目は事業者によるメンテナンスが義務づけられており、衛生管理上の条件を設け、適切な衛生管理を行うことができるレンタル事業者であれば貸与のほうが有効。その場合、普及は介護者の負担軽減に有用。また市場が拡大することで、機器の開発や促進、価格の低下が期待できる。

■特定福祉用具(購入)
便座の底上げ部材→「腰掛便座」の対象の拡充として
【指摘事項】洋式便器の上に置いて高さを補うものと目的は同じであり、当該機器も該当。
■住宅改修
1)通路等の傾斜の解消→「段差の解消」の対象の拡充として
【指摘事項】段差の解消が目的とするところは、「移動上の制約の解消」であり、傾斜の解消も目的は同じである。
2)扉の撤去→「扉の取り替え」の対象の拡充
3)転落防止柵の設置→「段差の解消に付帯して必要となる工事」の対象の拡充として
【指摘事項】スロープの設置に対し、転落防止柵や立ち上がりの設置は当然行わなければならない。




来年度4月からの介護保険法改正に向けて福祉用具に新たな種目が追加されたのはうれしいことです(^_^) しっかり利用者様に商品提供できるように勉強していきたいと思います。

それではパー  


Posted by ふくえん at 19:20Comments(2)