2014年12月29日
もう~い~くつ寝るとお正月~
こんばんは!ふくえん熊本 平田です
今日はお天気もよく絶好の仕事日和?でした
先週金曜日で今年の仕事納めの方も多いと思いますが、今日が仕事納めの方も
多かったのではないでしょうか・・
福祉関係に従事してる方々は年末年始もないと思いますが・・
何とか今年も一年無事終える事が出来そうです
そこで今夜は「お正月」について少し調べてみたいと思います。
「1年の計は、元旦にあり」と日本人なら誰もが思うように、お正月は
新しい1年を始めるにあたって、大切な行事です。
そのお正月を迎える前にやるべきことは数多くあります。そこで、日本人でも
忘れがちなことを、お正月のトリビアを含めてまとめてみました。
◆ お正月とは?
・昔から、元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が、1年の幸福を
もたらすために各家庭に降臨するとされています
・年神様は祖霊神であり、田の神、山の神でもあるため、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わり、
人々に健康や幸福を授けるとされています
・その年神様を迎え入れてお祝いし、たくさんの幸せを授けてもらうために、
様々な正月行事や風習が生まれました
① 28日までに年賀状を出す
② 大掃除は28日までに済ませる
③ 28日まで、もしくは30日に門松を立てる
④ しめ縄も門松と同じ時期に飾る
⑤ 鏡餅は29日を31日を避けて飾る
⑥ 年越しそばは年内に食べきる

今年も皆様の御蔭で無事一年を終える事が出来ました
凄く早く感じた一年でしたが、明日につながる、身のある一年になってるように
感じました
色んな方々のご協力に心から感謝申し上げたいと思います。
有難うございます!
来年も何かとご迷惑おかけするかも知れませんが、これまでと変わらず
ご愛顧いただきますよう宜しくお願い致します。
今夜はこの辺で・・平田でした

今日はお天気もよく絶好の仕事日和?でした

先週金曜日で今年の仕事納めの方も多いと思いますが、今日が仕事納めの方も
多かったのではないでしょうか・・
福祉関係に従事してる方々は年末年始もないと思いますが・・
何とか今年も一年無事終える事が出来そうです

そこで今夜は「お正月」について少し調べてみたいと思います。
「1年の計は、元旦にあり」と日本人なら誰もが思うように、お正月は
新しい1年を始めるにあたって、大切な行事です。
そのお正月を迎える前にやるべきことは数多くあります。そこで、日本人でも
忘れがちなことを、お正月のトリビアを含めてまとめてみました。
◆ お正月とは?
・昔から、元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が、1年の幸福を
もたらすために各家庭に降臨するとされています
・年神様は祖霊神であり、田の神、山の神でもあるため、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わり、
人々に健康や幸福を授けるとされています
・その年神様を迎え入れてお祝いし、たくさんの幸せを授けてもらうために、
様々な正月行事や風習が生まれました
① 28日までに年賀状を出す
② 大掃除は28日までに済ませる
③ 28日まで、もしくは30日に門松を立てる
④ しめ縄も門松と同じ時期に飾る
⑤ 鏡餅は29日を31日を避けて飾る
⑥ 年越しそばは年内に食べきる

今年も皆様の御蔭で無事一年を終える事が出来ました

凄く早く感じた一年でしたが、明日につながる、身のある一年になってるように
感じました

色んな方々のご協力に心から感謝申し上げたいと思います。
有難うございます!
来年も何かとご迷惑おかけするかも知れませんが、これまでと変わらず
ご愛顧いただきますよう宜しくお願い致します。
今夜はこの辺で・・平田でした

Posted by ふくえん at 23:11│Comments(0)
│平田日記