2014年06月04日

毎日温泉入る人は病気少ない 九州大などが研究発表

おはようございます。ふくえんの益田です。(^^)

月に2~3回はリフレッシュするためにサウナに行きますが、温泉自体にここまでメリットがあったとは驚きです。。。
クレア敷地内にある水春は、露天風呂の種類が多くてサウナも広々、リラクゼーション度120%でお気に入りです!グッ

WEBクーポンを使えば500円で入れるので、超お得ですよUP
「嘉島湯元水春」http://suisyun.jp/kashima/



九州大病院別府病院と別府市医師会、市は、温泉に毎日入った人は、うつ病やぜんそくなどにかかった割合が低いとする研究を発表した。

 同病院の前田豊樹准教授(内科)は「温泉で血流がよくなり、ストレスが緩和されている可能性が高い」と分析。今後、泉質と病気との関係も調べる。

 発表によると、65歳以上の市民2万人に、温泉の利用頻度や病歴などについてのアンケートを実施。約1万1000人から得た回答を分析したところ、毎日温泉に入る人でうつ病になったことがある人は1・49%だったのに対し、その他の人では2・70%と2倍近くの差が開いた。他にぜんそく、不整脈、糖尿病、腎臓病、高血圧についても差がついたという。

 同病院や市などは温泉の効能を医学的に解明して、生活習慣病の予防などに役立てる研究をしている。これまでに脳卒中や心筋梗塞などにも効能があると指摘しており、来年3月に最終報告をまとめる。

(2014年5月20日 読売新聞)




Posted by ふくえん at 08:30│Comments(0)益田日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。