2013年04月20日

<新資格誕生!>医療・福祉連携の・・

<新資格誕生!>医療・福祉連携のエキスパート「医療福祉連携士」
(CMO 2013/04/17 17:00 配信)

医療福祉連携士という資格をご存じだろうか。この資格は、医療・福祉分野の連携・調整のエキスパートとして、2011年度に日本医療マネジメント学会がスタートさせた認定資格

医療福祉連携士の主な役割は、病院を退院した患者が医療と福祉介護の必要なサービスを受けながら住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、円滑な連携の推進に寄与すること。また、限られた医療・福祉機能の効率化を図ることで、広く国民の医療や福祉に資することを目的としており、看護師や医療ソーシャルワーカー、ケアマネジャーに取得が薦められている。

医療福祉連携士認定試験を受験するには、日本医療マネジメント学会主催の講習会を受講することが必要で、2013年度は、7月から12月まで6カ月にわたって医療・福祉系の科目などの講習・演習が行われる。

また、第1期生を中心に設立した「医療福祉連携士の会」では、ネットワークを活用して医療福祉連携士としての役割の確立を目指すほか、年1回講演会を開催し、医療福祉連携士の取り組みを報告するなどの活動を行っているので参考にしたい。

【講習会の概要】
■期間:
共通科目:7月14日(日)・15日(祝)、8月10日(土)・11日(日)
医療科目:9月14日(土)・15日(日)
福祉系科目:9月28日(土)・29日(日)
課題講習:11月30日(土)・12月1日(日)

■会場:日本医科大学教育棟2回・講堂ほか(東京都文京区千駄木1-1-5)

■受講資格:医療福祉連携分野に関心を持ち、医療福祉連携士を目指す人

■参加費:会員100,000円、非会員110,000円

■定員:120人

■受付期間:4月15日~6月14日

■申込み・問合せ先:
日本医療マネジメント学会事務局(熊本市中央区花畑町1-1 三井生命熊本ビル3階)
TEL096(359)9099 FAX096(359)1606
学会HP2013年度医療福祉連携講習会開催の御案内の申込書に必要事項を記入し、FAXにて申し込む。

◎日本医療マネジメント学会
http://jhm.umin.jp/
◎医療福祉連携士の会
http://renkeishi.net/



<新資格誕生!>医療・福祉連携の・・




Posted by ふくえん at 08:30│Comments(0)お知らせ&ご案内
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。