2013年01月19日
思春期のストレスがうつ病の一因に
こんにちは(^_^)/ ふくえん熊本 平田です
今日は快晴!!って言ってたのに今朝はどんよりした曇り空
今頃になって太陽が出てきて気持ちのいいお天気になって来ました(*^_^*)
明日までお天気の様なので、お洗濯物を頑張って干さなくちゃ~~
さて今日は名城大学教授の研究結果が発表されたのでここにアップしたいと
思います。
名城大学の鍋島俊隆特任教授らは、思春期に受けたストレスが成熟後の精神疾患に
つながる仕組みの一端をマウスを使った実験で解明した。
精神疾患の遺伝要因を持つマウスを成長期に隔離してストレスを与えながら育てたところ、
意思決定や注意力に関係する脳の神経回路に異常が起きた。
名古屋大学や京都大学などとの共同研究成果。18日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
うつ病などの精神疾患は成長・発達期の心理的ストレスなども原因とされるが、
発症する詳しい仕組みは不明だった。
研究チームは精神疾患の発症に関係するとされる遺伝子を持つマウスを人為的に作製。
人間の思春期にあたる生後5~8週に集団から隔離して飼育した。
音に過敏に反応したり、意欲が低下したりするなどの症状が表れた。集団で飼育した場合は
マウスの行動に異常はなかった。
発症したマウスは血液中のストレスホルモンの量が増えていた。
注意力や意思決定に関係する神経回路で、神経伝達物質のドーパミンが減り、
働きが鈍っていることがわかった。
一方、幻覚や妄想にかかわるとされる脳の部分では、刺激を受けるとドーパミンが増えた。
ここで感じたのは、人もそうですが隔離された中でマウスも正常に
育つことは出来ないと言っています
”人”という漢字は一人一人が寄り添って生きていく。という意味で考えられた
漢字だそうです。
せっかく人として生まれてきたのだから、助け合いながら寄り添いながら
今後の人生を歩んで行くのも良い事ですね~~(^_-)-☆
今日はいつもの私らしくないブログ更新になりましたが、
たまには・・・いいですよね

可愛い”ふくえん”ロゴマーク これからも宜しくお願いします

今日は快晴!!って言ってたのに今朝はどんよりした曇り空

今頃になって太陽が出てきて気持ちのいいお天気になって来ました(*^_^*)
明日までお天気の様なので、お洗濯物を頑張って干さなくちゃ~~

さて今日は名城大学教授の研究結果が発表されたのでここにアップしたいと
思います。
名城大学の鍋島俊隆特任教授らは、思春期に受けたストレスが成熟後の精神疾患に
つながる仕組みの一端をマウスを使った実験で解明した。
精神疾患の遺伝要因を持つマウスを成長期に隔離してストレスを与えながら育てたところ、
意思決定や注意力に関係する脳の神経回路に異常が起きた。
名古屋大学や京都大学などとの共同研究成果。18日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
うつ病などの精神疾患は成長・発達期の心理的ストレスなども原因とされるが、
発症する詳しい仕組みは不明だった。
研究チームは精神疾患の発症に関係するとされる遺伝子を持つマウスを人為的に作製。
人間の思春期にあたる生後5~8週に集団から隔離して飼育した。
音に過敏に反応したり、意欲が低下したりするなどの症状が表れた。集団で飼育した場合は
マウスの行動に異常はなかった。
発症したマウスは血液中のストレスホルモンの量が増えていた。
注意力や意思決定に関係する神経回路で、神経伝達物質のドーパミンが減り、
働きが鈍っていることがわかった。
一方、幻覚や妄想にかかわるとされる脳の部分では、刺激を受けるとドーパミンが増えた。
ここで感じたのは、人もそうですが隔離された中でマウスも正常に
育つことは出来ないと言っています

”人”という漢字は一人一人が寄り添って生きていく。という意味で考えられた
漢字だそうです。
せっかく人として生まれてきたのだから、助け合いながら寄り添いながら
今後の人生を歩んで行くのも良い事ですね~~(^_-)-☆
今日はいつもの私らしくないブログ更新になりましたが、
たまには・・・いいですよね


可愛い”ふくえん”ロゴマーク これからも宜しくお願いします

Posted by ふくえん at 12:02│Comments(0)
│平田日記