2012年08月21日

事例で理解する「福祉用具サービス計画」の書き方と記入例

『事例で理解する「福祉用具サービス計画」の書き方と記入例 vol3』発行――ふくせん
(ケアマネジメントオンライン 2012/08/09 12:00 配信)

社会保険研究所は、今年の介護保険制度改正に対応した『事例で理解する「福祉用具サービス計画」の書き方と記入例 vol3』を発行した。

平成24年度介護保険制度改正により、福祉用具のレンタルおよび販売において「福祉用具サービス計画」を作成することが義務付けられた。これに対応する標準様式として、全国福祉用具専門相談員協会が開発したのが「ふくせん福祉用具個別援助計画書」だ。今回発行された同書では、この様式を用いて、実際に福祉用具専門相談員が作成した記入例を掲載している。前回のVOL.2の内容に加え、VOL.3では福祉用具サービス計画の義務化の内容や運用方法の説明も掲載している。

また、「ふくせんモニタリングシート」の記入例も掲載し、“福祉用具サービス計画~モニタリング~計画の変更”という一連の流れに沿って、ふくせん開発の2つの様式をどのように活用するか、ヒントが満載の一冊だ

事例で理解する「福祉用具サービス計画」の書き方と記入例

■書名:『事例で理解する「福祉用具サービス計画」の書き方と記入例 vol3』

■企画・監修:一般社団法人 全国福祉用具専門相談員協会

■内容:
・福祉用具サービス計画、モニタリングシートのねらいと使い方……東畠弘子
・事例1 終末期を在宅で過ごす
事例解説/ポイント&アドバイス……加島守
[事例提供者>福祉用具個別援助計画書・住宅改修図面・モニタリングシート
[提案1~3>モニタリングシート
・事例2 移動経路の複雑な住環境を改善し、自宅で生活する
事例解説/ポイント&アドバイス……市川洌
[事例提供者>福祉用具個別援助計画書・住宅改修図面・モニタリングシート
[提案1~3>福祉用具個別援助計画書・住宅改修図面
・事例3 夫婦二人で安心して過ごせる環境整備
事例解説/ポイント&アドバイス……金沢善智
[事例提供者>福祉用具個別援助計画書・住宅改修図面・モニタリングシート
[提案1~3>福祉用具個別援助計画書・住宅改修図面
・平成24年度介護保険制度改正における福祉用具サービス計画の義務化について

■定価: 1,680円 (税込)

■仕様:A4判/76ページ

■発行:社会保険研究所




Posted by ふくえん at 08:30│Comments(0)お知らせ&ご案内
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。