2011年09月13日
第8の習慣
こんばんは!ふくえん熊本の益田です
日中は、まだまだ暑いですね
今日もお客様のお宅に商品点検で訪問して、30分後ぐらいに車に戻るとサウナのような暑さでした
サウナ好きの自分もさすがにげんなりしました
この暑さ、唯一の喜びは洗濯物や布団を干した後の取り込みの時ぐらいですかね
さて今日はプライベートネタで最近、
読んでいる本「第8の習慣」について簡単にご紹介します

以下、アマゾンの出版社 / 著者からの内容紹介から一部抜粋
『第8の習慣』は、単に『7つの習慣』の続編といった意味合いのものではありません。
新たな時代となった21世紀において、世界中の人々が待ち望み、要請した、新しい考え方、概念であり、行動指針なのです。コヴィー博士が「7つの習慣」を通して説いた「原則」は、ビジネス、政治、学校、家族の中で活躍する何千万という人々が、個人の生き方や組織などにおける社会的な役割を大きく改善するのに役立ってきました。 しかし、世界は常に大きく変化しており、人と人との関係、家族、職場、そして地域が直面している問題や複雑さは、これまでとまったく違ったスケールのものとなっています・・・・
7つの習慣に続く新しい習慣というよりも、7つの習慣をより深めたイメージです。
『第8の習慣』のキーポイントは、「自分のボイス(内面の声)を発見し、そして自分以外の人もボイスを発見できるよう奮起させる」という部分。ただ、
私自身も大好きな「7つの習慣」の最新版ということで購入し読み始めたのですが、
559ページの超大作
、しかも言いまわしが難しく、自分的にはかなり難解です
アインシュタインの言うように
「我々の直面する重要な問題は、その問題を作ったときと同じ考えのレベルで、解決することはできない。」とありますが、 本当に理解できません・・・ショックです
(理解度30%ぐらいです)
一応、理解を助けるためにDVDも付属されています
何度も読み返しながら、人として成長していく中で「新しい気づきや発見」が生まれることを期待しつつ、残り100ページを一気に読破してみようと思います
「理解は段階を経て深まる」・・・はずっす
それでは


今日もお客様のお宅に商品点検で訪問して、30分後ぐらいに車に戻るとサウナのような暑さでした


この暑さ、唯一の喜びは洗濯物や布団を干した後の取り込みの時ぐらいですかね

さて今日はプライベートネタで最近、
読んでいる本「第8の習慣」について簡単にご紹介します


以下、アマゾンの出版社 / 著者からの内容紹介から一部抜粋
『第8の習慣』は、単に『7つの習慣』の続編といった意味合いのものではありません。
新たな時代となった21世紀において、世界中の人々が待ち望み、要請した、新しい考え方、概念であり、行動指針なのです。コヴィー博士が「7つの習慣」を通して説いた「原則」は、ビジネス、政治、学校、家族の中で活躍する何千万という人々が、個人の生き方や組織などにおける社会的な役割を大きく改善するのに役立ってきました。 しかし、世界は常に大きく変化しており、人と人との関係、家族、職場、そして地域が直面している問題や複雑さは、これまでとまったく違ったスケールのものとなっています・・・・
7つの習慣に続く新しい習慣というよりも、7つの習慣をより深めたイメージです。
『第8の習慣』のキーポイントは、「自分のボイス(内面の声)を発見し、そして自分以外の人もボイスを発見できるよう奮起させる」という部分。ただ、
私自身も大好きな「7つの習慣」の最新版ということで購入し読み始めたのですが、
559ページの超大作


アインシュタインの言うように
「我々の直面する重要な問題は、その問題を作ったときと同じ考えのレベルで、解決することはできない。」とありますが、 本当に理解できません・・・ショックです

一応、理解を助けるためにDVDも付属されています

何度も読み返しながら、人として成長していく中で「新しい気づきや発見」が生まれることを期待しつつ、残り100ページを一気に読破してみようと思います

「理解は段階を経て深まる」・・・はずっす

それでは

Posted by ふくえん at 20:04│Comments(4)
│益田日記
この記事へのコメント
益田さん
そ・そんなに????
むむう…読書会で深めませんか???(^_^;)/
そ・そんなに????
むむう…読書会で深めませんか???(^_^;)/
Posted by もいさい
at 2011年09月13日 21:26

もいさいさんコメントありがとうございます。
あくまで、自分レベルから見た話ですので・・・・
今後、読書会での課題本として取り上げていただけたら幸いですけど(*^_^*)
あくまで、自分レベルから見た話ですので・・・・
今後、読書会での課題本として取り上げていただけたら幸いですけど(*^_^*)
Posted by 益田 at 2011年09月14日 12:44
これを課題本ですか~。
一度、もいさい氏にこの本の実態を見せてみます。驚くはずです。
一度、もいさい氏にこの本の実態を見せてみます。驚くはずです。
Posted by あや3
at 2011年09月15日 14:41

あや3さんコメントありがとうございます。
簡単に議論しあえる内容ではないような気がします(^_^;)
キャッチコピーが
「効果」から「偉大」へ ですからね!
簡単に議論しあえる内容ではないような気がします(^_^;)
キャッチコピーが
「効果」から「偉大」へ ですからね!
Posted by 益田 at 2011年09月15日 15:32