2011年07月27日
介護を自分たちが誇れる仕事に!
こんにちは!ふくえん熊本の益田です
今日は、介護保険情報を一つ
介護を自分たちが誇れる仕事に!――介護甲子園開催をアピール
(ケアマネジメントオンライン 2011/07/19 09:00 配信)
7月13日~15日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「国際モダンホスピタルショウ2011」のオープニングを飾る主催者セミナーにおいて、13日、社団法人日本介護協会理事長の左敬真(ひだり・ひろまさ)氏が、「だから介護業界が元気になる~介護職員がいきいきと働ける秘密~」と題した講演を行った。
左氏は、入浴に特化した短時間通所介護事業所を展開する株式会社いきいきらいふの代表取締役。同社が運営するデイサービスは、従来の通所のイメージを廃したリゾート地のホテルのような雰囲気が人気を集め、テレビのニュースでも報道されるなど、今、最も注目を浴びている介護業界の若手経営者の1人だ。
講演では、大学院で設計を学んでいた左氏が介護業界に身を投じることになったきっかけから始まり、自ら会社を設立した後も、人材確保に苦労した体験談を披露。左氏の会社も、一時は離職率が7割にも及び、頭を悩ませたという。
そうしたなかで左氏は、「成長分野であるはずの介護業界に、なぜ人が集まらないのか」について真剣に考えた。そこで、スタッフが「介護を通じて何をしたいのか?」を真剣に考え、「仕事を通じて自分の人生を豊かにする」ことが可能なビジネスモデルが必要だと考えるに至ったという。

「若い人に来てもらうためには、魅力ある会社にならなければならない」。そう痛感した左氏は、「いきいきらいふ」に入社すれば、3年後には店長、5年後にはエリアマネジャー、10年後には独立」し、一国一城の主になれる「10年後全員独立プロジェクト」を策定。社員が実現可能な未来像を描けるようになったことで、現在は離職するスタッフも激減したという。
左氏はさらに、介護業界で働いている人が、夢や誇りをもって働くきっかけづくりになればと、「介護ってかっこいい! 介護職は憧れの職業!」と称賛する機会となるイベント「介護甲子園」を開催することを宣言。11月27日、日比谷公会堂には2,000人規模の介護関係者が集結するという。
革新的な方ですね!
それでは

今日は、介護保険情報を一つ

介護を自分たちが誇れる仕事に!――介護甲子園開催をアピール
(ケアマネジメントオンライン 2011/07/19 09:00 配信)
7月13日~15日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「国際モダンホスピタルショウ2011」のオープニングを飾る主催者セミナーにおいて、13日、社団法人日本介護協会理事長の左敬真(ひだり・ひろまさ)氏が、「だから介護業界が元気になる~介護職員がいきいきと働ける秘密~」と題した講演を行った。
左氏は、入浴に特化した短時間通所介護事業所を展開する株式会社いきいきらいふの代表取締役。同社が運営するデイサービスは、従来の通所のイメージを廃したリゾート地のホテルのような雰囲気が人気を集め、テレビのニュースでも報道されるなど、今、最も注目を浴びている介護業界の若手経営者の1人だ。
講演では、大学院で設計を学んでいた左氏が介護業界に身を投じることになったきっかけから始まり、自ら会社を設立した後も、人材確保に苦労した体験談を披露。左氏の会社も、一時は離職率が7割にも及び、頭を悩ませたという。
そうしたなかで左氏は、「成長分野であるはずの介護業界に、なぜ人が集まらないのか」について真剣に考えた。そこで、スタッフが「介護を通じて何をしたいのか?」を真剣に考え、「仕事を通じて自分の人生を豊かにする」ことが可能なビジネスモデルが必要だと考えるに至ったという。

「若い人に来てもらうためには、魅力ある会社にならなければならない」。そう痛感した左氏は、「いきいきらいふ」に入社すれば、3年後には店長、5年後にはエリアマネジャー、10年後には独立」し、一国一城の主になれる「10年後全員独立プロジェクト」を策定。社員が実現可能な未来像を描けるようになったことで、現在は離職するスタッフも激減したという。
左氏はさらに、介護業界で働いている人が、夢や誇りをもって働くきっかけづくりになればと、「介護ってかっこいい! 介護職は憧れの職業!」と称賛する機会となるイベント「介護甲子園」を開催することを宣言。11月27日、日比谷公会堂には2,000人規模の介護関係者が集結するという。
革新的な方ですね!
それでは

Posted by ふくえん at 18:11│Comments(0)
│介護保険情報