2011年07月20日

逆境の中にこそ夢がある

こんにちは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん

早速ですが、なでしこJapann!!優勝おめでとうパチパチ
先制されながら2度も追いつき、逆転勝利なんて「あっぱれ」の一言です。
世界一ですからねUP素晴らしい!
あの、あきらめず戦う姿に感動した人も多かったのではないでしょうか?


さて、話は180度変わって、今日はおススメ本の紹介です。
タイトルは「逆境の中にこそ夢がある」著者は現熊本県知事の蒲島郁夫さんです!

リアルな話、県知事といえば私の地元鹿児島の「伊藤知事」と有名な「橋下知事」や「石原知事」ぐらいしかしりませんでした。かなり政治音痴なんですDOWN
しかし、今回の「ふくえん熊本」出店に伴い熊本県知事である蒲島郁夫さんを初めて知りました困ったな


帯のコピーが非常に興味をそそります「農協職員→東大教授??」

その下にも何やら「ハーバード・・・」などエリート的な匂いがプンプンします。が
本の内容は、まったくもってです。

まさに、「努力の天才」だなーと強く感じました肯く

逆境の中にこそ夢がある

(P229~抜粋)
私は子供の頃から貧乏という絶対的な逆境だった。人生のスタートラインがもともと他の人たち
よりも、ずっと下にあったのだ。
しかしこれこそがチャンスである。
今いるポジションが悪ければ悪いほど、下であればあるほど、そこから飛び出せる距離は大きいのだ。逆境こそ、そういった大きな飛躍ができる幸せの源泉なのである・・・・・

私は自分に夢があったことを心の底から幸せだと思っている・・・・・

しかし、夢をもつだけでは何も起こらない。夢に向かって一歩踏み出すことが重要なのだ・・・・・

そして、それぞれの舞台で、人々の期待に応えた人だけに、次の新しい活躍の舞台が用意されるのだ。そこで出会った人の期待値を上回るようにまた努力をして、また次の活躍の舞台に立つ。
その繰り返しが人生である。



中途半端な自己啓発本より、よっぽど役に立つなーと思いましたUP

それではにっこり



追伸:
メジャーリーガー松井秀喜選手の好きな言葉 「努力できることが才能である」
重い言葉っす!まだまだ努力が足りないとつくづく感じますげんなり




Posted by ふくえん at 08:09│Comments(2)益田日記
この記事へのコメント
知事選の時経歴はみていましたが、久しぶりに思い起こしました。

職場の机に忍ばせて、お会いした時「読んでます!」と言おうと・・・企みました(笑)
Posted by あや3あや3 at 2011年07月22日 17:52
あや3さんコメントありがとうございます。
なかなか野心的な企みですね(笑)

しかし、知事が訪れる可能性のある職場なんて大企業ですね(*^_^*)
Posted by ふくえん益田 at 2011年07月22日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。