2011年06月16日

音楽は時代・国境をこえて

どうもこんにちはにっこりふくえん熊本の清本です!

昨夜テレビで1990年代のヒット曲が放送されてましたので、何となく見てたらこれがまぁ懐かしかったり、もう10年以上経ってるの!?ってくらいその曲を聴いてた時の自分の状況や学生生活のことなどが浮かんできました音符

音楽はだいだい一曲4~5分くらいのものなんですが、『名曲』と呼ばれるものはその4~5分の間に一つのドラマが浮かんできたり洋楽に至っては、言葉の違いがあり歌詞の意味が分からなくても感動してしまう曲がありますしーっ

十数年経ったいまでも口ずさめる音楽って素晴らしいものだと思いますUP

僕はけっこう旅行が好きなんで昔からよくちょこちょこ旅に出たりするんですが、そんな時は必ず好きな音楽を持って旅にでますバス

すると旅から数年経っても、その時聴いてた音楽を聴くと旅中の風景やその時にしゃべったり考えてたことなどが思い浮かんできて少し得した気分になりますニヤリ

それが僕にとってのカメラ代わりみたいなものなのかもしれないですねカメラ



『旅に必要なのは重い荷物ではなく、口ずさめるひとつの歌さ』


うろ覚えですが・・ムーミン谷のスナフキンの名言ですお願いけっこう好きな言葉です頼む

口ずさめる歌をたまには思い出したいものです音符


P.S.



熊本上通りのアーケードであるプロミュージシャンが歌ってましたにっこり




音楽は時代・国境をこえて



『ちゃらり~ん♪鼻から牛乳♪』などの替え歌でおなじみのミュージシャンですニヤリ音楽に笑いまで融合させた彼は天才です!!







Posted by ふくえん at 14:06│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。