2011年06月07日

福祉用具個別援助計画書ファーストステップ研修

こんにちは!ふくえん熊本の益田ですぬふりん久しぶりに仕事のお知らせを一つ困ったな

以下、インターネット上より抜粋しました。

いよいよ「福祉用具個別援助計画書」の義務化が決定的となりました。
この計画書は、相談員の専門家としての評価が高まるという利点がある一方で、ケアマネさんからは書かれてある内容が選定理由と呼べるものではなく、「計画書になっていない。」など、逆にこれまで培った評判を落としてしまうかも知れないという、諸刃の刃なのです。
しかし、それらは少しのトレーニングで、かなり書けるようになります・・・・

福祉用具個別援助計画書ファーストステップ研修
詳細は、「福祉用具個別援助計画書ファーストステップ研修」をクリック
主催:日本福祉用具供給協会九州・沖縄支部
後援:日本福祉用具供給協会&全国福祉用具専門相談員協会
講師 金沢善智(ドクターぜん) 共催 (株)バリオン 介護環境研究所


この研修を知ったのも先日お話しした「クラウド情報整理術」のおかげですグッ
グーグルリーダーで「福祉用具」や「介護保険」にヒットする情報が、グーグルアラートを利用することで、携帯のメールにリアルタイムで送信されてきます。

零細企業では、なかなか入手できない情報などは結構あったりしますので重宝しそうですチョキ

それではにっこり




Posted by ふくえん at 08:20│Comments(0)お知らせ&ご案内
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。