介護ロボをネタに投資詐欺?-

ふくえん

2014年08月06日 08:30

介護ロボをネタに投資詐欺?- シルバーサービス振興会が注意喚起
(キャリアブレイン 2014年08月04日 16:42 )

一般社団法人シルバーサービス振興会は、同会の名をかたった投資詐欺への注意を呼びかけている。介護ロボット事業に関する信託受益権を購入すれば配当金が得られるとするパンフレットを送りつけ、申し込みと同時に振り込みをさせる手口で、同振興会では、こうしたパンフレットが届いた場合は、警察に連絡するよう呼びかけている。【ただ正芳】


※詐欺行為と思われる文書はこちらをクリック。(一般社団法人シルバー振興会のホームページより)

 同振興会によると、問題のパンレットは「独立行政法人シルバーサービス振興会」を名乗る団体が発行していると見られる。

 パンフレットでは、「独立行政法人シルバーサービス振興会」について、厚生労働省が主管する団体で、500億円余りの資本金と300人余りの職員を有すると紹介。具体的な業務として、二足歩行をするロボットや、全方位センサーを組み込んだロボットの開発・製造・販売を手掛けているとした上で、このロボット事業に対し、一口30万円の信託受益権を購入すれば、利率5.5-8.5%で配当金が得られるとしている

 厚労省によると、同省が主管する法人に「独立行政法人シルバーサービス振興会」を名乗る団体は存在しない。

 また、一般社団法人シルバーサービス振興会の担当者は、上記の団体について、「当振興会を装った第三者。同振興会がこうした勧誘をすることは、絶対にない」と指摘。今のところ、この詐欺による被害の連絡は受けていないものの、こうしたパンプレットが届いた場合は、速やかに最寄りの警察署に相談するよう呼びかけている。

関連記事