(CMO 2013/12/12 14:30 配信)
現在発売中の老舗ビジネス週刊誌
『週刊東洋経済』と
『週刊ダイヤモンド』が、ともに
介護をテーマにした特集を組んでいる。
30代以降のホワイトカラーや経営者などが主な読者層であるこの2誌は、
これまでにも不定期に介護や有料老人ホームの特集を組んできたが、今回は次期改定の詳細が決まりかけていることもあり、制度についての最新情報も踏まえた上での特集内容になっている。
なかなか刺激的&興味をそそる内容の見出しが並んでいるが、一般人のしかも夫(息子)の立場である読者に、どんなことを提案しているのか、ちょっと立ち読みしてみるのもいいかもしれない。
両誌とも書店やコンビニの店頭には今週いっぱい並んでいるが、多くの場合、図書館で読むことも可能なので、来週以降は図書館での閲覧をお勧めする。
『週刊ダイヤモンド』
タイトル:親と子と介護
■特集1:ひとりで抱え込まない!――遠隔介護・呼び寄せ 故郷の親をどうする?
・年金280万円以上は自己負担が2倍に
・地域格差2倍超 のしかかる介護保険料の裏側
■特集2:自宅で始める実践介護術――突然でも慌てない在宅介護丸わかり
・家族の負担激減 “使える”ケアプランのつくり方
・注目生保の介護保険は本当に役に立つのか?
■特集3:医療、家、食事の悩み解消
・認知症 徘徊、暴言…問題行動を家族で解決
・ワタミ、セブン…大人気の宅配食を格付け
・風呂、トイレ、寝室…を快適に! 介護用品活用術
■その他:
・公開しない施設選びの必勝法
・家族のホンネ座談会 親から「人殺し」と罵られも…
・『ペコロスの母に会いに行く』原作者・岡野雄一氏インタビュー
『週刊東洋経済』
タイトル:介護ショック! どうする!? おカネと住まい
■特集1:介護保険改正で負担増
・夫婦で年収359万円以上 自己負担1割から2割へ
・要介護1~2 特別養護老人ホームへの入所は困難に
・預貯金2000万円超 特養の食費補助を打ち切り
・要支援1~2 市区町村移管で介護サービスの質低下か
■特集2:終の住まいは?
・有料老人ホーム 「一時金なし」から豪華版まで。最期の看取りも面倒みる
・サービス付き高齢者住宅 「一人暮らしはちょっと不安」に対応、安さ、自由がウリ
■特集3:ここに注意! 良い業者悪い業者 見分ける10のポイント
サ高住、老人ホームランキング
・大手5グループの価格&サービス比較
・47都道府県ベストのサ高住はここだ
■その他:
・要介護度別 毎月の負担増はいくら? 年金で足りず毎月赤字も
・親の排せつ・徘徊と向き合う“介護離職”の壮絶
・自宅介護リフォーム教えます 介護保険で20万円まで可
・杉並から南伊豆へ“特養移住”の意味
・トップに聞く ニチイ学館、メッセージetc
◎週刊ダイヤモンド
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine
◎週刊東洋経済
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/